仏教ってどういう意味で人を救ってくれるの?
▼ページ最下部
001 2017/04/13(木) 23:28:09 ID:fnYg5pdZEU
心の病だとは思うけど、つまりどういう例で救われるの。
身近な例でも、たとえ話でもいいから簡単に教えて。
返信する
098 2017/11/25(土) 14:28:26 ID:u0g//U7Ahc
仏教とは「法(仏法=神の摂理)」を拠り所とする宗教であり何者かに縋る宗教とは違います
返信する
099 2017/11/25(土) 17:54:11 ID:0Agfnd0.oc
100 2017/11/26(日) 00:44:48 ID:sGEGBJrNN6
偉くなりたい、贅沢をしたい、金持ちになりたいなど数々の欲を捨てれば救われる
[欲を捨てると幸せになれる]というのは、そもそも仏教の教えなんです
人間の苦しみは、例えば[ご飯が食べたい。でも、今はご飯無いから食べれない]というように、欲を満たせないということから、苦しみが生まれます
しかし、その欲を無くしてしまえば、何かを我慢する必要がなくなり、それが幸せという考え方が仏教の教えです
本気で欲を捨てようとするなら、お寺に行って仏教の信者になり、座禅をくんで修行すると良いでしょう
返信する
101 2017/11/26(日) 00:56:42 ID:uUQ468G5z.
かくして、欲を捨てようと欲する己、救われることを欲する己に思い至るのである。
返信する
102 2017/11/26(日) 01:18:15 ID:sGEGBJrNN6
「苦しみのもとになる汚れた心」とは、「我欲、得をしたいと憎悪」のことであり、それを、「煩悩」とブッダは呼んだ
のです。→そして、この「煩悩」を捨てなさい。そうすれば、あなたは、この世に生かされていることの喜びと心の安らぎが得られますよ、と説かれたのです。
得をしたいと願うと、それが苦しみのもとになるということ。
返信する
103 2017/11/26(日) 01:58:54 ID:uUQ468G5z.
煩悩即菩提
原始仏教においては、煩悩を滅することに主題がおかれたが、大乗仏教では、すべての衆生は何かしら欲求
を持って生活せざるを得ず、したがって煩悩を完全に滅することは不可能と考えられるようになった。
そこで、苦しみ悩みの根本原因は煩悩ではなく、煩悩を生む心であると説く。
むしろ、煩悩は人間の本性であり、それ無くして菩提(悟り)は得られないのである。
返信する
104 2017/11/26(日) 02:04:46 ID:sGEGBJrNN6
私利私欲、煩悩に走ると地獄へ落ちる
慈善(じぜん)とは、他人に対して情けや哀れみをかけること、
また、恵まれない人々に経済的・物理的な援助をすることである。
返信する
105 2017/11/26(日) 09:42:59 ID:YXRMgvoDNE
生き続けようとする事は本能だけど、得をしようというのはそれ以上の執着だからね。
生きられれば満足であれば生きている以上満足だけど、得をしたいと思えば得をしない以上不満足となる。この、行き過ぎた欲は執着であり精神衛生上良くない。
執着が強ければ、生きていれば生きているほど不満が募り苦痛となり死に至る病となる。
執着が無ければ生きているだけで満足であり、生き切った末に訪れる死に際しても諦めがつく。
生きている以上に生きたいという執着は死を恐れに変え、本来感じる必要の無かった苦痛を与える事となる。
死の恐怖を大きく育てる栄養は人の執着心である。
返信する
106 2017/11/26(日) 10:10:54 ID:uUQ468G5z.
仏性
仏性(ぶっしょう)とは、仏の性質・本性のことで、主に『涅槃経』で説かれる大乗仏教独特の教理である。
覚性(かくしょう)とも訳される。また『法華経』では、仏種(ぶっしゅ)「仏に成る種」、『勝鬘経』では、
如来蔵(にょらいぞう)などと、さまざまな表現がされるが、基本的に仏性と同じ意義である。
仏教では、この仏性を開発(かいほつ)し自由自在に発揮することで、煩悩が残された状態であっても全ての
苦しみに煩わされることなく、また他の衆生の苦しみをも救っていける境涯を開くことができるとされる。
この仏性が顕現し有効に活用されている状態を成仏と呼び、仏法修行の究極の目的とされている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%8F%E6%80%A...
返信する
107 2017/11/26(日) 10:28:59 ID:sGEGBJrNN6
仏法は道理ですから、道理にかなわないことは祈っても叶いません
煩悩=欲望を祈っても決して叶いませんし、救われません
菩提、所謂「悟り」とは、これら自身の心に宿る悪因を認識することから始まります。
返信する
108 2017/11/26(日) 11:15:08 ID:uUQ468G5z.
煩悩=欲望は、決して全て叶うということはない。
仏教における苦の分類である「四苦八苦」に、「求不得苦(求めても得られない苦しみ)」がある。
大乗仏教では煩悩を人間の本性と捉えているので、「悟りを求めても得られない苦しみ」も求不得苦となる。
「あらゆる欲望を手放す」ということは、「離欲を欲する」ことをも包含するのである。
返信する
109 2017/11/26(日) 11:28:54 ID:sGEGBJrNN6
108あると言われる煩悩(人間の苦しみの元になる考え方や生き方)
蓮の花は泥の中に根を下ろして水面に綺麗な花を咲かせます。
仏教を代表するのが蓮の花なのです。
泥は人間の煩悩を表します。
蓮の花は泥が深ければ深いほど、大きく綺麗な花を咲かせるのです。
だから、自分は業が深い、煩悩だらけだと悲観する事は無いのです。
この自分の業、煩悩、苦しみがあるからこそ、転換すれば
(108あると言われる煩悩を一つ一つ少しづつでも捨てて転換していき善良な心に変えていくことに気づくこと)
大きく綺麗な心の花を咲かせることができるのです。
(苦しみから救われ幸せになる)
返信する
110 2017/11/26(日) 12:18:33 ID:lsDNfzE/1M
111 2017/11/27(月) 05:58:31 ID:M2.G9mqqLs
>>108 >「悟りを求めても得られない苦しみ」も求不得苦となる
え。ホント?
それ貴方の独自の意見?それとも仏教として一般的にそう言われてるの?
返信する
112 2017/11/27(月) 06:23:19 ID:RSpcbDfqho
仏教における苦の分類である「四苦八苦」に、「求不得苦」がある。
「人間の本性は煩悩をである」と述べたのは親鸞聖人。
『涅槃経』で説かれる大乗仏教独特の教理「仏性」は完全なる煩悩からの離脱んい執着しない。
返信する
113 2017/11/27(月) 06:30:28 ID:RSpcbDfqho
大乗仏教では、煩悩を完全に滅することは不可能と考えられるようになった。
したがって、悟りの条件として達成不可能な目標を掲げた場合は、求不得苦(求めても得られない苦しみ)に陥るのである。
返信する
114 2017/11/27(月) 06:46:56 ID:RSpcbDfqho
>111のお方は、ずっとそうなのだが、大乗と小乗を意図的に混同しているのだろうか
返信する
115 2017/11/27(月) 07:04:39 ID:ImeKvYeXhw
インドで発生した仏教は中国・朝鮮半島を経由し日本に伝来したときには不純物(虚偽と偽り)が混入し相当歪んだ宗教となっている。
そのような歪んだ日本の仏教に衆生を救える筈が有りません。
歪んだものからは歪んだもの(カルト)が生じて衆生を狂わせるだけです。
返信する
116 2017/11/27(月) 07:13:21 ID:RSpcbDfqho
117 2017/11/27(月) 21:20:53 ID:uKoMYCoiLI
寺なんて単なる集金マシンだわ
金取るだけで何の救いも得られない
返信する
118 2017/11/27(月) 22:26:51 ID:spIEk0QysI
インドで仏教が生まれる以前にはバラモン教が勢力を誇っていた。
お釈迦様は、その基本思想を承け改変を行った。
仏教といえども、その始まりにおいてカルトであり、先行宗教の模倣者だったのである。
ちなみに、インドではアージーヴィカ教、ジャイナ教などもほぼ同時に誕生している。
返信する
119 2017/11/28(火) 01:04:35 ID:xxvEriZFqI
>僕は若ハゲなんですが、髪の毛とかも生えてくるんでしょうか。
>将来金持ちになりたいんですがなれますか。
[先生]仏法は道理。【手品の信仰】ではない。
道理にかなわないことは祈っても叶いません
超能力のようなもので奇跡が起こるわけではありませんので、それで老化現象などを防げるというものではありませんし、
それで恋人が出来るというものでもありませんよ。
しかし、人間性を磨くことで魅力的な人間となり異性の方と良い関係を築き恋人な出来ることもあるでしょうし、
規則正しい生活をしたり運動などをして健康なからだ作りをしたりすれば老化現象にも対応できるでしょうし、
良い考え方をみにつけてストレスでつぶれないようになればストレス性でのハゲなども改善できる可能性はあります。
2度言います〔仏法は道理。【手品の信仰】ではない。〕
ここを間違ってしまうと上のお方人が言っているとおり、カルトになってしまう訳です。
返信する
120 2017/11/28(火) 05:40:35 ID:Fn1NSpz9dM
「仏法は道理なり」
を検索すると創価学会ばかりがヒットするが、
これいかに
返信する
121 2017/11/28(火) 05:48:27 ID:Fn1NSpz9dM
「仏法は道理 手品の信仰ではない」
で検索しても池田大作のスピーチと信者のブログに行き当たる。
返信する
122 2017/11/28(火) 06:00:07 ID:Fn1NSpz9dM
124 2017/11/28(火) 07:17:29 ID:Fn1NSpz9dM
新興宗教の創価学会は、鎌倉時代の僧侶である日蓮聖人の仏法を信じると明言しているから、間違いなく日本の大乗仏教の系譜。
池田は更に不純物を混入させたわけだから、カルト認定も道理という主張か。
返信する
125 2018/10/15(月) 20:24:52 ID:3W7Mef03Ds
ここにインテリ気取って仏教の知識ひけらかしている人総じてバカ。
>>1の質問に答えてみろや?
1+1はどうして2になるの?という質問に、アラビア数字の起源と素数の蘊蓄を説きだすようなもん。
単純な質問ほど答えれないってか?全員?ププッ
返信する
126 2018/11/15(木) 18:56:53 ID:BWAHA3mtGo
宗教には二つのアプローチがあります。
一つは信仰対象としての宗教。
今一つは利用対象としての宗教。
狡猾な人間はこの信仰と利用を巧みに使い分けては人を操り支配し貢がせるのです、
仏教もこの例外ではなく仏教信仰と仏教利用があります。
後者は「現世利益」に重きを置き、政治に関与するのは当然の権利とばかりに政教分離を踏みにじります。
返信する
127 2018/11/17(土) 17:29:57 ID:Zj7ZVtHK1A
128 2018/11/18(日) 11:47:45 ID:8RkItpnpMQ
129 2019/01/27(日) 05:48:45 ID:VgklcKXJWM
本来の仏教は、「修行した者(本人のみ)が仏に成る」という単なる「方法/手段」。
言ってみれば、「早くテストを終わらせた者は教室を出て良し」ということ。
テストが魂の修行。教室が六道輪廻。教室から出た者が「仏」である。
テストは個人個人でするものであって、教室から出た者に外から回答だけ教えてもらって、テストを自分で考える事無く早々に終わらせようという発想自体が卑しい。
テストが終わらなければ教室から出られない。
当然の話だが、「テスト終了者が教室外から回答を教えてくれる」というのは、まだ教室の中でテストに苦しんでいる者たちの勝手な期待に過ぎない。
既に教室の外にいる者たちはそのために自分で努力して外に出たのであって、だからこそ尊い。偉い。
期待したり肖りたいと思うこと自体は自由だが、そんなことに心を割いているからこそテストが進まないということにもなる。
自らを救うのは自ら以外には居ない。
返信する
130 2019/01/27(日) 06:54:03 ID:0v931cS5xM
テストの問題作成と採点を受験者自身が行うという設定は無理がある
返信する
131 2019/02/22(金) 14:09:05 ID:ikmLpfMY/g
132 2019/02/22(金) 18:57:54 ID:qbTa5WLVgw
真の宗教者は凡夫を教え導く
偽りの宗教者(宗教利用者)は餌をばらまいては衆生を群がらせ支配しようとする。
返信する
133 2019/02/23(土) 14:29:33 ID:8GCppiQhng
偽りの宗教者(宗教利用者)は仏法利用、取り分け日蓮利用が多い。
こうした偽りの宗教者(宗教利用者)かせ好む言葉は「功徳」「魔」「三障四魔」「世界平和」「人権」などがある
返信する
134 2019/02/25(月) 09:20:33 ID:HnudSPG8hc
135 2019/02/26(火) 18:21:50 ID:C/zpET04JE
たぶん元々の釈迦の教えはこんな複雑怪奇なものではなかったと思いつつ
宗教としての仏教ではなく哲学的な部分はかなり好きなんだけどね。
でも結局、神仏融合までして日本は仏教を大々的に受け入れるべきだったのか?という疑問は残る。
八百万の神、神道以外の信仰が日本人に本当に必要だったのかと。
いつまでも土着のシャーマニズムだけでは外国に遅れを取るので、理論体系化された教義が必要だった、
というのは理解できるが、大方の人間が教典の意味も分からず
ナンマイダブやホーレンゲッキョーなど御題目唱えるだけで御利益ありまっせじゃ本末転倒だしね。
次から次へと宗派に別れ、怪しい新興宗教も山ほど出来た。
揚げ句の果てに葬式仏教という坊主ビジネスが今じゃ当たり前になっている。
どう思いますか?蘇我さん。
返信する
136 2019/03/02(土) 19:09:58 ID:bvQo4u946E
1
おいらが描いた龍頭観音
だからどうしたと言われりゃそれまでだが。
返信する
137 2019/03/04(月) 08:23:53 ID:WIFqnrZ7js
迷っている人に教え諭してあげる宗教。それが仏教。
海外みたいに殺したり差別したりする宗教とは違う。イスラム教のことだけど。
返信する
138 2019/03/04(月) 10:35:12 ID:ohNY6retZQ
仏教とは仏陀が知りえた神の摂理を教える宗教です
返信する
139 2019/03/04(月) 17:04:28 ID:WIFqnrZ7js
140 2019/03/05(火) 15:56:58 ID:vH9HPV0ojo
>>139 違いません
釈迦は自分が悟った事(宇宙の大真理)が既に神によって創造されていた摂理である事に気が付かないでいただけなのです。
そもそも自然界を創造したのは神であり、その自然界に住む人間を含めた一切の生きとし生けるものを創造したのも神です。
釈迦も神が創造した人間と言う生物の一つに過ぎません。
従って仏教とは釈迦が悟った(神が創造した宇宙の大真理)を釈迦なりに理解し世の人々に口伝した教えに過ぎないのです。
その口伝を後の人々が「如是我聞」として文献に纏めたものが仏典となって後世に伝えられていったのです。
返信する
141 2019/03/07(木) 12:39:02 ID:m3SY1L8hmI
>>140 エセ論評家みたいに敬語使うな嘘くさい。
じゃあ、その神の名前は?
あと、シッダルタが神の創造に気づかなかったのなら、別に「仏教」という限定した宗派においてはお釈迦様が最高位でよいのでは?
キリスト教には、もっと偉い神様がいると唱える人がいたとしよう。全キリスト教徒は、今迄の信仰を捨てて、その急に登場した神様を拝めなくちゃいけないの?さらにそいつより偉い神様を吹聴する奴が現れたら?そいつの作りし神を拝むの?
後手後手に釈迦やあらゆる神よりも偉い存在が作られて、そいつを拝めにゃならんのなら、マンビラチンピク教でも創設して勝手に拝んでろよ。
このクッソボゲェ!
返信する
142 2019/03/07(木) 13:56:34 ID:EGtR6Jsrws
>>141 自然界を創造したのは神であって仏陀ではありません
自然界を支える数学原理も然り
自然界に作用する諸々の摂理も然り
人間を含めた一切の生きとし生ける生命の創造もまた然り
貴殿は批判する前に自然科学が解き明かした自然界の仕組みとその摂理を能々考えるべきです。
これらの仕組みと摂理は仏陀や人間よりも遥かな大昔の宇宙誕生と共に存在しています。
返信する
143 2019/03/07(木) 19:50:09 ID:m3SY1L8hmI
144 2019/03/07(木) 20:37:34 ID:SzwF7IIBXU
>>143 貴殿は何か考え違いをしていますね。
神は神であって名などありません。
自然界に名前がないのと同じです。
ともかく貴殿に必要な事は宗教ではなく自然科学と数学原理を学ばれる事ですね。
そうすれば神を見出せます。
返信する
145 2019/03/07(木) 23:48:27 ID:m3SY1L8hmI
だったらビックバンがあんたにとって神ってことじゃん。
返信する
146 2019/03/08(金) 13:46:38 ID:Omx2gdqqII
>>145 考え違いしてはいけませんね、ビッグバンが神なのではありません。
ビッグバンは神の偉大なる御業でありその結果です。
それにビッグバンは仮説に過ぎません。
宇宙が大爆発で誕生したという仮説があるに過ぎず誰も立証した訳ではありません。
あるのは爆発しのであろうと言う仮説を正当化する「状況証拠」のみです。
つまるところはビッグバンなど聖書の「光あれ」が元ネタでありその科学的焼き直しでしょう。
仮にビッグバンが正しいとするなら、これこそは神の偉大なる御業です。
返信する
147 2019/03/08(金) 16:05:34 ID:jnRDD0sUWQ
>>146 で?それが仏教なのか?って聞いてんだ。
釈迦の教えも実は・・・・って仏教から逸脱してんじゃん最初から。
関係ない仮設を横やりで入ってくんなよ。
お前がそう思ってんなら別スレでやってろビラビラマンビラビクビクチンピク教団名誉会長兼教祖様よ。
明和って仏教スレになると、絶対出てくるのがこいつ。悟り真っ盛りの自意識過剰啓蒙家なんだよね。
自分で正しいこと言ってるしみんなもわかってくれる!と勘違いに気が付かないのがさらにたちが悪い。
どうせ過去に人と話した時に、1回だけ褒められてエクスタシー感じちゃってから、教え諭すことにはまっちゃった人なんだろう。
男ってキモイのが、人から凄いっすね!とか褒められちゃうと調子づいて、どうでもいい話をさも自慢げに話し始めてしかも止まらない。
凄いっすね!の一言のために。過去の自慢、知らないであろう知識、などなどのひけらかし。
おまえもそのダサい男の一人ってとこだろ。
敬語捨てて俺に話しかけてみろ!できねえよな。できねえんだよお前はバカだから。
お前は人よりモノを知ってる的な常に上からっていうド変態な勘違いした自負があるから、仏教スレだけは敬語になるんだ。
返信する
148 2019/03/09(土) 13:55:27 ID:nhhFydn.PY
149 2019/03/09(土) 14:16:31 ID:eNn4gu2M6k
>>147 仏教の開祖仏陀の誤りを指摘しているに過ぎません、悪しからず(微笑)
因みに、貴殿の長々とした退屈な書き込みもどうでもいい話です
返信する
150 2019/03/09(土) 15:30:05 ID:JLECMb60MY
宗教はその宗教を信じた者は救われる、と思い込む。
ただそれだけ。
返信する
151 2019/03/09(土) 22:46:38 ID:nhhFydn.PY
152 2019/03/10(日) 00:02:40 ID:AoteN5bnBM
初七日とか49日って
なんで前倒ししていいの?
仏法としては間違ってないもんなんかね?
返信する
153 2019/03/10(日) 14:27:43 ID:PuIjsBI.k.
155 2019/04/14(日) 14:16:58 ID:N1PH9ItNmo
156 2019/07/17(水) 14:29:11 ID:Hz9/i37KEI
本来の仏教
自分の事は自分で救え
それが自灯明、法灯明の極意なり
返信する
157 2019/07/20(土) 18:39:18 ID:5IuWIBxRmQ
何度も言うが宗教は何も救わない。
宗教のいろいろな精神に作用するマジック、例えば装飾、色彩、匂い、サウンド、雰囲気、荘厳さ、などで
「救われた」と感じるものが信仰するわけでそうでないものにはなんの値打ちも生み出さないものなのである。
しかし数多くの人と接してきた僧侶という人はそれなりの見識と経験からときに相手を見抜き、的確な助言を
与えてくれることがある。 それも含めての宗教ということなら実に意味深いと言える。
ただ、押し売りと金銭の支払いの発生があるのであればそれは宗教を利用した商売なので排除するべし。
返信する
158 2019/07/20(土) 18:44:50 ID:Q4hag/saSY
>>157 宗教家だって霞を食って生きてるわけじゃないんだから、払う方が納得するなら一定の対価を求めても良いと思うけどね。
1円でもダメなの?
100円なら?1000円なら?
線引きは誰が決めるの?
返信する
159 2019/07/21(日) 18:44:57 ID:6/LPGBUhgY
160 2019/07/22(月) 09:09:16 ID:xHt6IlSMx6
>>158 通常の場合は救われたと感じるものが謝礼としてお布施をする。 それだけだ。
そこに値段表があってはならない。
返信する
161 2019/07/23(火) 14:16:16 ID:DYFH8LDuYI
宗教利用の極意
後利益や救いを求める者に、それらしい助言を与えてはお布施や賽銭を頂戴し巨万の富を築く。
そのカネで政界を動かし天下を奪取する。
その時にこそ、我が世の極楽を堪能できる次第でござるよ
返信する
162 2019/07/23(火) 19:54:12 ID:ft5EHI3wVs
>>149 >仏教の開祖仏陀の誤りを指摘しているに過ぎません、
もはや仏教ではない
返信する
163 2019/07/26(金) 20:39:02 ID:D2ng0.djYU
164 2019/07/28(日) 11:18:47 ID:F4C2tK1bxA
「このインチキ野郎」と思っている人にいくら真理を説いても聞く耳がなければ
それはまさしく馬の耳に念仏なのです。
そのために話をする前段階として聞くものの心を開く作業が必要になります。
数々の宗教がそれをします。 あるときは生贄を捧げる、あるときは威厳を示す
仰々しい儀式などです。 仏陀は瞑想をします。 それを覚えるために修行があります。
苦行では有りません。 話を聞くための前段階が大事なのです。
返信する
165 2019/07/28(日) 16:59:36 ID:PtnZasx/wA
真理と、「私が真理と思い込んでいる説」は似て非なるものですよ。
そして、それを主観的に区別するのは実質的に不可能なのです。
あなたが「これは真理だ」と思っていても、真理だとは限りません。
真理だと思った瞬間に主観的心理として固定されてしまい、
それを疑う人はつまり「間違った人」「「馬の耳に念仏」の馬」に見えてくるのでしょう。
しかし、はたしてそうでしょうか?
「自分が真理を語ってやろうというのに、俺の話を聞かない奴は愚かだ」と思っているのではないですか?
しかし、自分が間違っている(真理を見誤っている)可能性を、どれほど弁えていますか?
返信する
166 2019/07/29(月) 09:08:44 ID:LnMt4zc8ao
大乗仏教は後の世代による創作であり虚偽と偽りの信念体系でしかありません。
その信念体系の上に各種伝統宗派が乗っかっている訳です。
このようなものに救いを求める事自体が間違っています
返信する
167 2023/01/17(火) 03:50:50 ID:uvJoyHu9wc
168 2023/07/22(土) 00:17:12 ID:/ZemyeKgBw
169 2023/07/22(土) 13:49:33 ID:/ZemyeKgBw
170 2023/07/23(日) 11:10:22 ID:HibIVIM.MU
信じない人にゴリ押ししても意味はなく信じたい人がすがるものが宗教。
逆にそれに加わっていると色々とメリットがあるので名目上加入するのも宗教。
それに加わっていると攻撃対象から逃れられるので入っているという場合もある。
宗教法人が無税という部分を利用して加わって寄付という名目でゴニョゴニョするのも宗教。
返信する
171 2023/07/23(日) 14:42:54 ID:2wmp/MQno.
172 2023/07/23(日) 20:46:44 ID:VJrCdVHg5c
173 2023/07/23(日) 21:26:48 ID:tRrfFexYJM
仏教なんてただの建前で、日本人は神道だからね。
以上!
返信する
174 2023/07/24(月) 07:54:39 ID:LnyYEKf1x6
175 2023/07/24(月) 12:06:32 ID:TM99fLp1Pg
仏教は脳の使い方指南なんではないか?感情や想念ばかりが脳みその使い方ではないと教えている。客観的に考えろ、徹底して客観せよと、己のことばかり己の立ち場や状況にまみれた考えを去ることを説く。なぜなら、それは苦に塗れる脳の使い方だから。だから、仏教は科学的な要素がたくさんあるように見える。これは、他の宗教にはない仏教だけの著しい特徴。科学的思考三昧の脳に苦はない。冷徹にも思えるかもだが、愛する人の死体も解剖でき、研究できる神経が人類を救ってきたように、仏教は人を救う。そんな仏教は原子爆弾など科学技術がもたらす問題に対峙するには欠けたものがある。仏教も不変ではないから、時代に合わせて変化も遂げようが、大乗の後に金剛乗などを据えては足らざるを補い得てはいない。
返信する
176 2023/07/24(月) 14:31:19 ID:0dic8imXkw
仏教とは、人(現世/人生)の悩みを解決する手段。
執着するから失ったときに辛いだろ?
愛する人でも、立場でも、財産でも、技術でも。
しかし執着しなければ辛くない。楽に生きられる。
誰も愛さなければ誰が死んでも辛くない。
そういうこと。
ただ、執着するなと言っていただけの宗教なのに、後の世の色々な奴が解釈やら方法やらを
付け足したり肉付けしたから細分化してややこしくなっている。
念仏やお布施などをすれば救われるなどと思う「行為」に対する執着もはっきり言って無駄。
良いことをしたとしても無限に生きられるわけでもなし、極楽にいけるとも保証されない。
アレをやったからこうなる、コレをしたからこうなるなどという見込み、あるいは手段への執着も捨てるべきだね。
自分がただ何にも執着せずに、大河の中央を流れる落ち葉のようにただ滔滔と流れてゆけばよい。
どこにも引っかからず、渦にも巻かれず、ただただ流れ流れて海に出れば、そのまま何の苦労も無く海の藻屑になれるだろう。
それで良いだろ。
返信する
177 2023/07/24(月) 17:07:33 ID:TM99fLp1Pg
私見だが、執着するな、だけなら、老荘思想みたいな駘蕩たる生き方に溶けてしまう。仏教には現世社会を改良せんとする積極面があり、去私を勧めて、他を慮らんとする方向へ蹴り出す。大乗仏教が他力、他力と変な方向にズラされているのは科学なき代の倒錯で、実際には己こそが私を捨てて他を慈しみ尊ぶことが大乗の本義。常不軽菩薩や宮澤賢治が掬いとった法華経の真髄だ。利他に科学的精神が伴走したのが20世紀までの大乗仏教で、21世紀にはこれが力尽きた。21世紀の仏教は、さらに複雑系と中庸バランスと均衡の新しい精神を具現化して社会に実装するための積極的な超乗仏教であらねばならない。仏教は進化し続けている。
返信する
178 2023/07/25(火) 10:19:16 ID:nkh4dErqCs
我執(輪廻、永劫回帰)→我執を去れ(小乗)→他者を愛せ(大乗)→公を知れ(超乗)
という流れ中に仏教はある
返信する
179 2023/08/01(火) 20:12:21 ID:PFnDpm1Tdk
主だけど、スレタイを理解してない人が多すぎる。
返信する
180 2023/08/01(火) 21:16:55 ID:OoAREvtf8.
宗教無くては現在の人間社会は存在すら出来てないんじゃね?
構造としての宗教が存在しなければ過去の社会は成り立たなかったと思う
現在は別の構造、科学とか政府とか金とかがごちゃ混ぜに上部に多層化されて据えられているので
宗教はそれ程上部構造になり得ていないばかりか、その存在意義、必要性を問う羽目になっている
けど、無能は覚える単語と暗記類が多くて仏教好きだよね
いっぱい覚えたら進歩すると思ってる様だが覚えても更に魔境よ
折角生きてるのだから誰にも迷惑かけずに精一杯の好きな事して生きた方が良い
それやってんだから実際には
返信する
181 2023/08/02(水) 09:56:26 ID:uBZdDyylTU
>>180 >構造としての宗教が存在しなければ過去の社会は成り立たなかった
存在しなかった場合は、また別の似たような構造が出来ただけだと思うよ。
宗教なくして社会が成立しないということは無い。
肉体的強さ、食料獲得能力の高さ、弁舌の巧みさ、知恵の多さ、天候予測の正確さなどを武器に、
小集団で優位に立った者がその場のルールを決定することになる。
今は科学全盛の世の中だと思われているけれど、社会を動かしている政府、そしてそのトップが占いを信じたり、縁故採用したり、
仲間内での利益優先になっているとしたら、これは原始時代と似た構造で進歩してないということにもなるだろう。
そしてそれが階層構造のようになる。
返信する
182 2023/08/02(水) 11:56:43 ID:Fq18h2tDPQ
日本において、仏教は古墳時代を終わらせたのみならず、神祇神道を生み出させた原動力。
テクノロジーと公共事業、失業救済、教育、戸籍管理の機関であり続けたが、近代国家には必要がなく、また、不十分だったから、廃仏毀釈が起きた。
返信する
183 2023/08/02(水) 20:18:52 ID:2KMrwFPziU
184 2023/08/03(木) 07:00:32 ID:P/SqTUtkqg
天は自ら助くる者をTask force!
返信する
185 2023/08/03(木) 10:59:08 ID:tm7aiYCUdw
仏教は現実に人を救ってきたね。信仰で救うのではなく、様々な現実的な方法で。
時代と場所に合わせて変幻するからそれができたんだろう。ただ、現代のややスピリチュアルだったり、マインドフルネス的な仏教はダメだな。
聖徳太子が期待した仏教の姿が有効。密教や
鎌倉仏教、禅はダメ路線。
返信する
186 2023/08/04(金) 14:43:31 ID:zTRhzHjx0w
そもそも仏教の戒律(五戒・八戒・十戒・具足戒)を守らない、守る気もしない、戒律すら知らない日本の仏教徒に救済を問うこと自体が無意味
返信する
187 2023/08/04(金) 17:46:42 ID:12rKBO92e2
>>181 多分、そうだよな
宗教が構造として存在しなかったらだけど
でも、現実にはそうなってんだからw
それはひっくり返せない事実
もしかして、もし、なんて現実には無いんだよ
その考えで言ったらなんでもアリになっちゃうし
言ったら論点がおかしいし、構造って書いてんだから少しは察しろよ
故に君の話しは頓珍漢、間違ってるって
返信する
188 2023/08/05(土) 14:23:52 ID:J/AHTnnhlw
>>187 なんだよ、構造って?宗教が構造?
マルキストの上部構造か、構造主義の構造なのか、どっちでもない譫言か?
返信する
189 2023/08/05(土) 17:46:44 ID:Vgucb/jZpU
>>187 いや、それを言うなら、
>>180の段階で「宗教が無ければ云々」という証明しようの無い仮定の話をしてるんだが。
そこを棚に上げて恥じることがないなら、もう論理的な討論は成立しないな。
返信する
190 2023/08/05(土) 18:08:15 ID:yNc9BkefbM
無ければではなくて無くてはw
ちゃんと読めや、馬鹿www
返信する
191 2023/08/05(土) 18:16:15 ID:yNc9BkefbM
マルキストの上部構造なんてクソな事俺が言うかいwww
マルクスなんてまるッと出鱈目なんだよ
ここのルサンチマン丸出しの馬鹿みたいなやつらを丸め込む為に作られた御伽噺
俺の言ってるのは単なるメタ的な構造
返信する
192 2023/08/05(土) 18:36:03 ID:yNc9BkefbM
そんでこんなのここでどんだけこねくり回してもなにも起きねえし救われねえってのも知れ
真に無駄
クソを目の前にしてなんで臭いのか程度の話しだ
臭いから臭いで良い
突っぱねるのでは無く手前の頭の弱さと状況を受け入れろ
返信する
193 2023/08/05(土) 19:57:06 ID:J/AHTnnhlw
194 2023/08/06(日) 10:57:22 ID:w7ihzE2dhw
>>1の答え (および
>>2~
>>193の理屈バカどもへ)
仏教の「救い」とは、思い込みをなくし、気持ちを安定させること。である。
例えば、一輪の野花があったとする。この花の寿命は長いのか短いのか?という質問に対して、
ここに書き込みをした全員は「花の命は短い」と答えるだろう。
では、この宇宙に寿命1,000年の生物がいたとする。
その生物から見たら人間なんて100年程度しか生きられない短い寿命の生き物だ。
そうなると、君たちの花の寿命は短いという答えも当然変わってくるのだ。
華の寿命は短いわけではない。短いと思うなら、人間の傲慢な解釈に過ぎない。
このように、人間は先入観を捨てれば違った見方ができる。
これをお経で説いたのが般若心経である。
思い込みをなくし、気持ちを安定させること。が仏教においての救いなのだ。
返信する
195 2023/08/06(日) 12:11:02 ID:eh0/YTEtgM
196 2023/08/06(日) 14:26:58 ID:DoJ/jqu9fw
197 2023/08/12(土) 23:39:01 ID:XkIzI/y.vQ
▲ページ最上部
ログサイズ:155 KB
有効レス数:255
削除レス数:10
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
オカルト掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:仏教ってどういう意味で人を救ってくれるの?
レス投稿