オーパーツ


▼ページ最下部
001 2010/07/25(日) 23:52:13 ID:ovJare5sk2
実際は『そうであって欲しい』というロマンからくるモノが大半で、科学で証明できる事例が多いらしい。

しかし、中には、何億年も前の地層からボルトやバネが出てきたりと不可解な物もあると聞く。

返信する

002 2010/07/26(月) 00:05:21 ID:V5170Tcd3.
俺は科学的に考えたいから
恐竜の時代の地層から
人間の戯れてる土偶やらサンダルの足跡やらハンマー。などを聞くと
つい無意識にゴッドハンドだと思ってしまう

返信する

003 2010/07/26(月) 00:10:17 ID:sqXNshcQt2
恐竜の時代の地層にネジを埋めたガキは藁てるだろうな。

返信する

004 2010/07/26(月) 00:19:31 ID:Lq81gT2/do
オーパーツと言えばやっぱりこれ

返信する

005 2010/07/26(月) 00:20:24 ID:Y7WOApajrM
好きな話題だ 伸びてほしい

返信する

006 2010/07/26(月) 00:23:46 ID:NB41fxri5I
超文明の果ては破滅、繰り返しているんでしょうか。

返信する

007 2010/07/26(月) 00:33:32 ID:g5XGTSvtpY
オーパーイ

返信する

008 2010/07/26(月) 01:04:46 ID:y/lrOucnQM
科学的に考えたい(笑)

返信する

009 2010/07/26(月) 01:07:39 ID:xA9AAx5sRU
殆どの出所が怪しい
飛行機とか言ってるのも所詮魚の造形だし
髑髏のクリスタルも発見者の捏造だし

ロマンを求めたい気持ちはわからんでもないが
現実的にちょっとでも考えればあり得ない話

返信する

010 2010/07/26(月) 01:15:53 ID:Kd5Mi0Wv..
確か中国のオーパーツでスイス製の腕時計が発掘したとか

返信する

011 2010/07/26(月) 01:25:16 ID:j3/mrm6UuM:au
オーパーツよりも、地球から観測不可能な星の公転周期を知ってた古代文明とかが怖い

返信する

012 2010/07/26(月) 04:00:20 ID:LmmhWv5akg:DoCoMo
>>4
他の「黄金装飾品」を見れば、それが魚のバリエーションの一つでしかないのがわかる。
残念だけど…。

>>11
白人が伝えた最新の天文学が、太古から言い伝えられていたかのように言われたアレですね。
残念だけどこれも事実ではないよね。

>>1
そこを信じるなよ(笑)

返信する

013 2010/07/26(月) 07:19:00 ID:ZKrTP4Yq8E
残念ですが全て偽物です。

返信する

014 2010/07/26(月) 10:34:03 ID:CHXi4bsmGc
最近コンビニに本が定期的に置いてある。

毎回同じような内容だが買ってしまう。

3年くらいで10冊を超えた。

返信する

015 2010/07/26(月) 10:43:59 ID:wSqsXP0K4w
オーパンツ

返信する

016 2010/07/26(月) 11:13:17 ID:BjNKQUOOx.
パイオーツ

返信する

017 2010/07/26(月) 11:45:53 ID:LmmhWv5akg:DoCoMo
バグダッドの古代電池、インドの錆びない鉄柱、遮光器土偶宇宙服説、ピリ・レイスの地図、コソ加工物、恐竜土偶、銃痕のある古代人の化石、水晶ドクロ…。

昔はみんな信じてたなあ。

返信する

018 2010/07/26(月) 11:53:31 ID:77kkK6bgf2
中国 オーパーツの範疇を超えている。
4500年前の地層から、スイス製の刻印の入った、腕時計型の小物。

返信する

019 2010/07/26(月) 12:01:48 ID:LmmhWv5akg:DoCoMo
>>18
あらゆる意味で疑わし過ぎて、コメントしようがないな(笑)

返信する

020 2010/07/26(月) 13:09:52 ID:LHx3d98tzw
>>15
たしかにオーパンツにはロマンを感じる

返信する

021 2010/07/26(月) 13:45:04 ID:R7p2JiqfxA
>>20
同じモデルなんだろうが、ブラックの方が良いケツに見えるな

返信する

022 2010/07/26(月) 14:08:10 ID:U2sBE9Vrxg:au
>>18
歴史捏造が本職の国から何が出てきても、笑いのネタにしかならねえだろw

まだエジプト壁画に描かれた「サーチライト」のほうが興味深いよ。

返信する

023 2010/07/26(月) 14:12:32 ID:Kl9pFDWsnA
>>18
そーか、4500年前のローマ字も国もない時代にMade in SWISSがあったのかw


一応マジレス
過去に発掘場所に立ち入った人が意図的か無意識かで落とすなり捨てて行くなりしたもの
何億年前の人工物の類は全てコレ

>>17
錆びない鉄柱は酸化鉄


やっぱり土木屋さんなんかの話のほうが面白い
造成してたら凄い量の勾玉や刀剣に鏡が見つかったが
もし報告してしまったら工事ストップして金振り込まれないから
貰うものは貰ってあとはそのまま造成wとかね

返信する

024 2010/07/26(月) 14:45:58 ID:VDAWTqqVR2:DoCoMo
中国のは怪し過ぎて信憑性ゼロだけど、結局、解明されていないモノも含めて全部勘違いor捏造なのかなぁ。
人類と恐竜が共存した可能性を匂わす壁画なんかはフツーにありえるけど。

返信する

025 2010/07/26(月) 17:22:54 ID:h7U66PZAk.
>>24
古代の人だって空想で怪獣的なものを描いたりはするだろうから、
そんな壁画が出てきても共存の可能性にはならんのでは?

仮に数千年後の人類が、現代のゴジラ映画のパンフかなんか発掘したとして
「かつては人類と恐竜が共存しとったぞい!!」とはならんでしょ。
「こういう創作物を作ってたのしんでたんだなあ」って思うでしょ。

返信する

026 2010/07/26(月) 17:52:19 ID:HNwBTRCdhU
古代人は、地球が無の空間で浮いている事を知っていた。

科学も道具もないのに、なぜ知っていたのか、、、未だに不思議でならないよ。

返信する

027 2010/07/26(月) 18:01:26 ID:VDAWTqqVR2:DoCoMo
>>25
確かに。
想像上の生き物って線は大いにあるね。恐竜と共存て可能性も、ゼロでは無いだろうけど。
ゴジラに関しては、恐竜というベースの情報があった上での創造物だけど、そんな情報が無いはずの古代に、恐竜の姿をした生物を壁画に書いている、という部分が興味深いんだよね。
まぁ、"単に恐竜の様に見える"だけなのかもしんないけど。

返信する

028 2010/07/26(月) 18:37:53 ID:fkc7u7etJc
恐竜っぽい形の生き物なら現代にもいるじゃない?
コモドオオトカゲとか。

壁画を描いた人物が、その動物を神格化させて
大きく描くとか普通にありそうだよね。

返信する

029 2010/07/26(月) 18:55:09 ID:.qtKHvGNsQ
みんな、「カブレラストーン」で検索してみ!

返信する

030 2010/07/26(月) 18:58:38 ID:LmmhWv5akg:DoCoMo
俺もそうだったけど、古代人を舐めすぎだよな。
「当時はありえない」なんて決めつけは良くない。
文化レベルと、一部支配層や突出した天才のレベルは違う。
「ありえない」なんて、当時のあらゆる事を把握してからでなければ言えない。

例えば、トカゲを知ってる古代人が、恐竜の頭の化石をたまたま発見したら?
超巨大なトカゲ(恐竜)を考えるのは当たり前。
どこかに生きてると考えるのも不思議ではない。
天文学にしても論理的に考えれば答えにたどり着く事は可能。

猿じゃないんだから。

返信する

031 2010/07/26(月) 19:18:44 ID:.rjcYmHG1k
>>26
古代でも国と文化によって違うよ。
ゼロを作ったインドも、マヤ歴を作ったメソアメリカ圏も
北欧神話の世界観でも地球は丸くない。
ドゴン族に至っては信憑性でX。

地球が丸い事を知ってたというか、夏至の時の南中高度や
緯度による北極星の位置の違いなどから、そういう結論を導いたのは
古代エジプトやギリシャ人ぐらいだけど、アリスタルコスの地動説
とかの話を読めば彼らがどうやって考えたかが分かるかも。
http://www5a.biglobe.ne.jp/‾jqi5/alstalcos/alsutalkas.html
このへんの話はサイモン・シンの本が面白く書いてる。

ちなみに古代ギリシャでは、地球のサイズを計算で導き出した
エラトステネス以外にも、ヘロンも蒸気の力を使った自動ドアや
重力エネルギー(っていうか砂のおもり)を使って動く神殿の人形
とかを考案してる。
古代ローマでも、サイフォン原理を使って水道や噴水を作ってたけど
昔の人は何も知らないバカではない。

でもそんだけ進んでた知識や技術もローマ帝国滅亡時に徹底的に
破壊されたちゃったので、イスラムやアイルランドへ避難した学者
や書物がなければ現代の文明もなかっただろう。

返信する

032 2010/07/26(月) 19:45:54 ID:HNwBTRCdhU
>>31
でもさ、今から3500年前の古代エジプト人は
地球が無の空間に浮かんでると、書物に書き込んでた。

返信する

033 2010/07/26(月) 19:49:52 ID:a/YzXUw/Lg
そういえば、茨城県牛久市に住む飛鳥昭雄先生の活躍を見ないわねぇ・・・
土浦ジャスコの後方にある場所にも来ているのかな。

返信する

034 2010/07/26(月) 19:53:54 ID:NPDmblO0t2
>>1の水晶ドクロと似ているけど、俺様の水晶ドクロは、こめかみに穴が開いていて
ペンダントにもなるのだ

スマッジングのホワイトセージの葉っぱが落ちてるが、気にしないで

返信する

035 2010/07/26(月) 23:33:04 ID:5v09bh30Kg
>>33
飛鳥昭雄、どれか一つに絞ってやってくれりゃあ、もうちょっとトンデモ臭さが消えるのになあ・・・

返信する

036 2010/07/27(火) 00:14:31 ID:2N3sOQctKw
wikiとかで見てみると、けっこう知らないオッパーツあった

モヘンジョダロ近くのガラスになった町

モヘンジョダロ遺跡古代史研究家のD・ダヴェンポートとE・ヴィンセンティが発見した、
モヘンジョ・ダロから5キロほど離れた場所にある区域。辺りにガラス化した石が散乱
しており、ローマ学科大学の分析では極めて短い時間に高熱で加熱された結果出来たもの
だという。[4]核爆発の痕跡らしき場所が存在し、その場所では今もなおガイガーカウンター
が反応するとの主張がある。

更新世のスプリング
1991年頃、ウラル山脈東部の川で金採掘をしていた人々が発見した大量のスプリング。
大きさは0.003ミリから3センチほどで、ロシア科学アカデミーの分析によれば、これらの
製造年代は推定2万〜30万年前だという。

南アフリカの金属球
南アフリカの西トランスヴァール州の鉱山で見つかった用途不明の金属球。現地では複数
発見されており、内部が空洞のものと繊維状のガラスのような物質が詰まったものの2種類
あり、外側には中心に平行に走る3本の溝がある。この金属球が展示されている
クラークスドルプ市博物館の館長によれば、ガラスケースの中にある金属球が、年に
1、2回時計回りに自転するのだという。この球体は葉ろう石の中から見つかったが、
この葉ろう石が形成されたのは約28億年前とされている。

このへんは真贋というよりもうちょっと詳細が知りたいなー。

返信する

037 2010/07/27(火) 00:29:50 ID:IXxLzFJP5U
>>36
そうそう、俺もその3つがメチャメチャ興味深かった。

本当、詳細を知りたい。

返信する

038 2010/07/27(火) 01:00:21 ID:vHxF3u5NEE
僕は中東のクレーンでも動かせない切り出し中の巨石
南米の宇宙飛行士の人形数個
南米のかみそりの刃が入らない地震に耐えれる石組み
エジプトのピラミッドの食べ物などが腐敗しにくい効果
世界の宇宙人の壁画

返信する

039 2010/07/27(火) 02:00:21 ID:pw2DNbVGr6:SoftBank
>>36
人類は古代に、四度滅亡してるらしいからね

一番最近のが核兵器で文明が滅亡したらしいから

返信する

040 2010/07/27(火) 05:09:45 ID:p7PdmQWwwQ:DoCoMo
ヴォイニック写本もなかなか興味深い。
単純なデタラメとも言えない。

返信する

041 2010/07/27(火) 06:58:59 ID:cTEcFYp8rE
俺は巨人族の馬鹿デカイ骨の発見をユーチューブで見て驚いた

返信する

042 2010/07/27(火) 09:16:28 ID:4TU1QuZvaI
削除(by投稿者)

返信する

043 2010/07/27(火) 09:17:14 ID:4TU1QuZvaI
オーパーツ他 まとめサイト
http://www.nazoo.org/ooparts.ht...

返信する

044 2010/07/27(火) 09:28:25 ID:Oc1zHeEhhs:DoCoMo
>>41
驚愕画像が次々切り替わっていく動画だよね??俺も見たことあるけど、その巨人の骨の採掘現場みたいな写真は、どっかの芸術家の作品なんだってさ。残念ながら。
俺も最初見た時はマジで驚いて、色々調べまくったよ。

返信する

045 2010/07/27(火) 18:34:19 ID:cTEcFYp8rE
>>44
本当ですか、、、残念です。

返信する

046 2010/07/27(火) 19:38:10 ID:47UNFCfV1Q
どんまい、良い夢見たじゃん

返信する

047 2010/07/27(火) 20:26:48 ID:0Wdk9RwhiA
>>39
オレ、そのへんの話題にすごく興味がある。
つまり、一つの文明が興って衰退してというサイクルに要する期間の見積り的なこと。
素人考えでは「この地球史の中で超古代文明なんてムリだろ。遺物だって残ってないし。」となるのだが、
専門家の見方は案外違ったりして。

返信する

048 2010/07/27(火) 20:48:05 ID:IXxLzFJP5U
>>47
オーパーツの中には、「もしかしたら、我々は地球最初の人類ではなかったのかもしれない」
と考えさせられるものもある。
かなり大胆な仮説だが、地球の歴史と人類の歴史を考えてみると、それも有り得ないとは言い切れない。
地球創生から46億年。最初の生物誕生から36億年。その後長い年月が経ち、
人類が誕生したのは、やっと約400万年前であるといわれる。それから、たった1万年で我々人類は核兵器を持ち、宇宙に飛び立つまでに文明を発達させたのだ。
この36億年の間に、現在の我々のような文明をもった生物が生まれ、進化し、
滅亡したのかもしれない。単純計算しても36億年÷400万年=900回である。
よく引き合いに出されるムー大陸やアトランティス文明じゃないとしても、
900回中1回ぐらいはそんなことがあったかもしれない。

返信する

049 2010/07/27(火) 21:23:00 ID:eV5KjapN8U
哺乳類が誕生したのが二億年前。

返信する

050 2010/07/27(火) 21:40:20 ID:fJhLCyCFag
夢のある話には違いない。
個人的にはこういう話は大好きなんだけど
”希望的観測”をそのまま事実だと決め付ける人、
詐欺的な事をしでかす人が多いのも事実。

返信する

051 2010/07/27(火) 22:26:14 ID:4n0WWQTL3.:SoftBank
日本で出土してる人骨が平均身長180㎝の頃があるのだが。
これオパーツじゃね?。

返信する

052 2010/07/27(火) 23:15:49 ID:F6BDk1J7ss
それ、「人」じゃないと思う

返信する

053 2010/07/28(水) 01:41:24 ID:aDUfUjzZog
>>49
たった2億年でここまで進化したと考えよう。
18回は滅亡と進化を繰り返せる。
夢があっていいじゃないか。

返信する

054 2010/07/28(水) 03:21:59 ID:2Eo3wgEJTE
文明が誕生する確率は良いとして
ほぼ痕跡を残さずに消える確率は…って無粋ですか?

返信する

055 2010/07/28(水) 03:27:41 ID:h2qPn48FJ2
ザルツブルグの立方体(行方不明)は、多分この黄鉄鉱でしょう。
だれが見ても人工物にしかみえないもんね。

返信する

056 2010/07/28(水) 05:57:28 ID:svoou0KKXk
>>54
そういうことの研究(真面目なw)ってあるのかな?
現代並の文明が居抜き状態でほぼ壊滅した場合の遺物の残り方はどうなんだろう。
ビリーバー的な論理で言うと、地球統一的な中央集権国家が超兵器もしくは大災害に
見舞われたなら、たかだか現代文明のオレたちが見つけられなくても不思議はない。
って言われちゃうとロマンはあるな。
アマゾンのジャングルとか、サハラ砂漠とか…

返信する

057 2010/07/28(水) 06:45:42 ID:BxK5.zbVMs:DoCoMo
>>54>>56
現代並の文明が戦争や災害で「ただ滅んだだけ」なら、何億年前の恐竜や昆虫の化石・痕跡がある以上、「何一つ見つからない」てのはやっぱり無理がある。非現実的。

但し、「一つの文明が、何らかの意図で自分たちの文明の痕跡を丁寧に消した」と考えるなら、可能性はなきにしもあらずだと思う。
地球産か地球外産かはわからないが、高度な文明があったとして、「地球外に移住」するなら、地球にある自らの痕跡は遺すのか遺さないのかの選択がある。
仮に「立つ鳥跡を濁さず」の考えがあれば、もしかしたら痕跡を消した上で旅立つ可能性もある。

返信する

058 2010/07/28(水) 16:01:48 ID:NSX5HwhNzU
ユーパーツ

返信する

059 2010/07/28(水) 18:09:00 ID:AKc.Jhh3Bc
どこかの深い海底に、未知の巨大文明の跡が残っているかもね
地上は探索できても海底はそう簡単にはいかないのだから

返信する

060 2010/07/28(水) 19:56:01 ID:8OktED5QuA
>>53
いや、その、生命誕生から哺乳類誕生までに34億年かかってるんだけど・・・

返信する

061 2010/07/28(水) 20:22:30 ID:hKJwFoRWQ6
>>57
決してマジ反論じゃなくてネタ反論だけど。
昔よく描かれていたムーとかアトランティスのように局地的な超文明都市だけなら
痕跡が未だ発見されないという可能性もあると思う。
その都市だけ核兵器で蒸発したとか火山の噴火で埋まったとか海に沈んだとか>>59
まぁ、そもそも「局地的な超文明都市」という設定自体が非現実的だけどね…。
いや待てよ、北朝鮮みたいな超文明だったらあり得るな。首都だけビルが建ち、周辺
は石積みの家に半裸の一般人みたいなw

返信する

062 2010/07/29(木) 02:13:04 ID:y9Oyn2CDAc
地球上の古代文明というよりチラ見しにきた地球外文明の異物ってのはどうでしょう?
スイス製の時計以外は網羅しちゃうぜ

返信する

063 2010/07/29(木) 07:44:47 ID:3ClWmqVBtg:DoCoMo
>>62
いや、全然網羅してませんが。

返信する

064 2010/07/29(木) 12:19:03 ID:ZObRFhEgFo
このアナログコンピュータはお手上げ。

返信する

065 2010/07/29(木) 12:29:23 ID:ZObRFhEgFo
プレコだとすると、まず「背びれ」が無いのが変だし、
「尾びれ」の横にある水平尾翼みたいのは何だ?って事になる。
あと、ジェット機の搭乗位置にあたるところの「くびれ」。
これはヒモをひっかける所などという苦しい説もあるが、
穴を開ける技術もあったのにここまでくびれさせる必要もないし、よく見ると、何か機器類のようなものが彫ってあるらしい。(拡大写真がほしいところ。)

返信する

066 2010/07/29(木) 13:11:36 ID:WCWJvE.PfU
>>65
それ単品で判断するなら、確かに航空機に見えなくも無いが
色んなタイプを総合的に見て判断するなら、鳥や魚をモチーフにしていると思う。
古代人だからと言って、デフィルメするデザインセンスが無いとは言えない。

返信する

067 2010/07/29(木) 13:44:46 ID:eOEOjd6xvY
群馬県民に粘土で飛行機を作らしたら>>66のようになるな。
ところで、この穴?オーパーツでは?

返信する

068 2010/07/29(木) 15:06:51 ID:3ClWmqVBtg:DoCoMo
>>67
その穴、人為的な痕跡があるの?詳細希望。

返信する

069 2010/07/29(木) 18:48:33 ID:U/7uZiOrlc
>>67
隕石のクレーター跡です

昔、隕石が落ちてそこだけ陥没して、周りに円を描くように小さな陸地もできた。

返信する

070 2010/07/29(木) 21:17:28 ID:lR2mHpfYf6
>>64
これはオーパーツというより、
古代ギリシャに高度な天体観測の知識があったという証拠を示す遺物。
この知識は伝播することなく失われてしまうった。

返信する

071 2010/07/29(木) 22:42:40 ID:eDfSisobm2
古代の産物ではないんでこれをオーパーツと言っていいかわからないけど、支柱を使わない階段。
現代の建築技術でも解明できないとか何とか。

返信する

072 2010/07/30(金) 00:22:49 ID:c4PHV0mMsk
>>70
そういうのをオーパーツって言ry


例のパレンケのとかでも、「これはタテに見るのが正しい。」「十字架とか世界樹を描いている」
などと言われてますが、元々タテに見ていたし。タテに見れば尚更、まさに今飛び立たんとするロケットだ。
それに、メカを単に記憶で描いている場合、十字架や世界樹等のよく描くモチーフを取り混ぜちゃうのはなんら不思議は無いんでは? それは「神秘」だったろうから。

要は、何か「元になった出来事」があったハズなんですよね。
否定しようとしても、普通にメカニズムと、それに集中している操縦士、地面に向かって噴射する炎に見えるのに、必死で否定するのは何故?

何かマズイ問題でもあるんですかね。 
一生懸命築いてきたモノというか、現代人が宇宙で一番凄いんだ的なプライドみたいのが崩れ去る「恐怖」? それかなんか利権がらみ?

返信する

073 2010/07/30(金) 00:49:16 ID:nmxw3uQz2U
横槍ですまんが、古代人にだって空想力とかイマジネーションとかが
あったと思うんだよ。古代人だからって、見たものをそのまま
描くことしかできなかった訳じゃないと思うんだ。

だから古代人がへんてこな乗り物のようなものにのって
空を飛んでいる絵を描いたからって、ただちに「ろ、ロケットだあ!」
ってなるのは、ちょっとロマンチックすぎるのではないかい?

>>72の絵だって、あんたには
「メカニズムと、それに集中している操縦士、地面に向かって噴射する炎に見える」
ようだが、そりゃひとつの解釈でしかないわけで、たとえば玉座のようなものに
ふんぞり返ってる王様かなにかにも見えなくもないだろ。

否定も何も、絵や彫刻ではいかようにも解釈できる。
「まさに今飛び立たんとするロケットだ」ってのは所詮あんたの感想だよ。

返信する

074 2010/07/30(金) 01:58:29 ID:EOTY.6w7LI
なんかオカルト板なのにつまんないヤツ多いなー

返信する

075 2010/07/30(金) 03:21:58 ID:v1n0FE84TE
オーパーツといっても
・ロケットに見えなくもない絵が見つかる→RANK.D
・ロケットにしか見えない絵が見つかる→RANK.C
・ロケットの痕跡が見つかる→RANK.B
・ロケットのパーツが見つかる→RANK.A
・ロケットが見つかる→RANK.S
ぐらい差があるわけで
微妙なラインのものでロマンを燃やせと言われても辛い時がある

返信する

076 2010/07/30(金) 09:50:03 ID:uSgkyzuyw6
>>74
怪しげなものを無条件で何でも信じ込む方がどうかしているぞ?

それに「本当かどうか検証すること」もオカルトの
楽しみ方の一つだと思うんだぜ

返信する

077 2010/07/30(金) 11:30:19 ID:c4PHV0mMsk
>>73 
ふんぞりかえって座っているようには見えないな。顔つき、姿勢、どれを見ても。前傾姿勢で集中して、手はそれぞれ別のものを掴んでるし、足も何かを操作しているように見える。

これを王座に座っているところだと言うのは、ちょっと苦しいな。
どうしてそこまで頑ななのかが分からない。
この手のモノが認めれちゃうと、何か仕事の関係上の問題でもあるのかな。
いいんじゃないの、「古代パレンケに突然高度な文明を持った何者かがやってきて、突然去っていった。」で。 そういう事もあるさ。 で。

返信する

078 2010/07/30(金) 12:24:19 ID:L.2nj3Uotw:DoCoMo
>>77
横槍申し訳ない、このレリーフは「神への捧げ物」でFAなんだ、これが。
頑なに宇宙船だと思いたい気持ちは、凄くよくわかるんだが…。

返信する

079 2010/07/30(金) 13:40:10 ID:pK96MDrcew
俺は、、、、、、、、、、、、、、オッパイのパーツにも興味があるんだよ

返信する

080 2010/07/30(金) 14:15:52 ID:3lw9RB1Cr6
>地面に向かって噴射する炎に見える

これは、どうこじつけてもロケットを描いているようには見えない他の神殿にある彫絵の数々にも、
同じものが十字架(=生命の樹=当時の主食であったトウモロコシを様式化したもの)の下に描かれており、
「地の怪物」と呼ばれるデザインとして広く知られている。

また、マヤ文明には「死者の世界である地下、神々と先祖のいる天上、その中間である我々人間のいる地上」
という“三つの平行した世界”という概念があったことも鑑みると、この絵は、地下世界の守護者である
「地の怪物」が、大きく口を開けて亡くなったパカル王(碑文の解読により、この人物が飛行機械に乗って
飛来した異邦人などではなく、石棺の中に埋葬されていた人物と同じ「パカル王」であることが判明している)
を飲み込もうとしている場面を描いたものだと考える方が自然であろう。


>前傾姿勢で集中して、手はそれぞれ別のものを掴んでるし、足も何かを操作しているように見える。

これも前傾姿勢でシートに座っているのではなく、実は“胎児の姿勢”を表している。

「死者は夕日と共に地下世界(死者の世界)に下り、そこで新たに生まれ変わる」という考え方に基づき、
死んで生まれ変わる前の状態として、死者を胎児の姿勢で描く風習があったため。


ともあれ、こういうのはロールシャッハテストみたいなもので、当時の文化や宗教観に関する知識が無く、
代わりに“ロケット”や“コックピット”“パイロット”等の概念を有する現代人の目で見ると、
あたかもそのような物のように見えてしまうのは致し方の無いことだろう。
そこに「『超古代文明は実在した』あるいは『古代の地球に異星人が来訪していた』と信じたい」という
願望が混じると尚更…。

返信する

081 2010/07/30(金) 17:45:06 ID:s8ZyLkn.sY
なんか必死だな(笑)

返信する

082 2010/07/30(金) 17:47:37 ID:s8ZyLkn.sY
胎児の姿勢ですか? 久々に笑い声だしました。

返信する

083 2010/07/30(金) 19:10:24 ID:EbB/QU6hq.
>>81,>>82
反論できなくなって子供のような幼稚な揶揄を始めましたか、トンデモ・ビリーバーさん

一連の流れを見ると、むしろあなた一人が必死になっているように見えるんですが…

>それかなんか利権がらみ?
>この手のモノが認めれちゃうと、何か仕事の関係上の問題でもあるのかな。

普通はこの程度のことでそこまで必死に邪推しないと思いますが…あなたこそ、自分の立場に
照らし合わせるからそういう素っ頓狂な発想が出るんじゃないですか?…もしかしてあなた、
たま出版の韮澤さん?

返信する

084 2010/07/30(金) 20:15:57 ID:YxcmZWgaUM
>>72
おれも>>70の言うとおり、オーパーツじゃないと思うよ。
オーパーツって“場違いな工芸品”のことだろ?
検証により、場違いじゃなくて、
それだけのものを産み出せる知識があったってことが
ハッキリと証明されてるんだから。

返信する

085 2010/07/30(金) 22:02:07 ID:nmxw3uQz2U
>>77
仮にロケットだとしたら、バイクみたいに生身でまたがってるのは
おかしくないかい??
地面に向かって炎を噴射するような乗り物なら、コックピット作るでしょ。
仮に、表情が集中してるとか機械を操作してるとかそんな細部をリアルに
描いたとするならば、なんでそんな根本的なところがざっくりしてるのかと...

受けとり方はひとそれぞれだけど、胎児の姿勢で大笑いできるのに
ロケット操作はすんなり受け入れられるってのはなかなかのロマンチストですな。

まあでも、こういう議論(?)もオカルトの楽しみってことで、
へんに叩いたり必死になったりせず、みなさん楽しくじゃれあいましょうよ。

返信する

086 2010/07/31(土) 00:13:35 ID:NnISd.kkeA
自分はオーパーツ肯定派でも否定派でもないんで
別にロケットでも何でもいいんだけど、何か仮説を立てる人は
もっと説得力のある裏付けを説明して欲しいんだよね。
「〜〜のように見える」「きっと〜〜に違いない」じゃ、
誰かが言ってたけどあの韮澤さんと変わらんよ。

それと、宇宙にまで進出できる科学力がありながら
何故その技術が失われてしまったのか?
ちょっと応用を効かせれば自動車でも鉄道でも飛行機でも作れそうだし
そもそも戦争時には銃や爆弾が当然にように使われるだろう?
痕跡ひとつ遺さずにその文明が廃れた理由は?

こういう角度の疑問からも、オーパーツ肯定派の皆さんは考えてよ。

返信する

087 2010/07/31(土) 02:34:35 ID:6K/0.Go96Y
これじゃまだMMRの方が説得力あるかな

返信する

088 2010/07/31(土) 03:33:47 ID:bOCi8nPdww
>>86
真贋はともかく、わからないから「不思議だね」「面白いね」じゃだめなん?

なぜその技術が失われたかなんてわからない。
そもそも、その当時に高度な技術があったのかすらわからない。
そんなシロモノだからこそ「〜かもしれない」を楽しむんじゃないの?

>>64だって
>古代ギリシャに高度な天体観測の知識があったという証拠を示す遺物。
ってされてるど、歯車の技術を持ったということが証明されてるのは1000年後だよね?
でも>>64だけが1000年の時を越えてポツンと残ってる。
なぜ失われたのか、なぜ他に残ってないのか、否定派だって説明できないでしょ。

もっと気楽にやろうよ。

返信する

089 2010/07/31(土) 07:40:08 ID:C6zR7L6VuQ
私は「否定派」じゃなくて、幼少の頃から超常現象を愛するがゆえに今では
「懐疑派」になってしまったんだけど、この板の住人にはそういう人が多いんじゃ
ないかな。

子供の頃は何でもかんでも頭から信じ込めたとしても、大人になって検証能力や
健全な懐疑精神を持ち合わせるようになると、そんな無邪気なスタンスでは
いられなくなり、
「自分が心底納得して信じたいからこそ、まずは疑って、検証してみたい」
「不思議なことを安易に霊や宇宙人のせいにして思考停止してしまわない。
また、そうすることをロマンだと勘違いせずに、納得行くまで考え続けたい」
という欲求が生じるのは当然の帰結だと思う。

何も無闇やたらに疑えと言いたいわけではないが、振り込め詐欺やインチキ霊能者に
騙されない程度の懐疑精神は多くの人に持っていて欲しい。

少なくともパレンケの石棺については、我々よりもはるかにマヤ文明に精通している
学者たちによって既に>>80のような結論が出ているのに、トンデモ本に書かれている
「手は機械を操作するように描かれ、足はペダルを踏んでいるようだ」という、読者を
ミスリードする表現(実際は手には何も持っていないし、ペダルも描かれていない)や、
自身の貧相な知識と想像力だけを根拠に「ロケットの絵だ」と決め付け、ましてや
某コテハンのように自分が作り出したフィクションを頑なに守ろうとして反論を一切認めず
意見を異にする者を口汚く揶揄する姿勢は、夢やロマンとは程遠いのではないか。

返信する

090 2010/07/31(土) 10:01:46 ID:E2n2fI9/Lk
>>88
>>真贋はともかく、わからないから「不思議だね」「面白いね」じゃだめなん?

うん、全然構わない。
ただしそういう楽しみ方では満足できなくなった連中が
ここで討論しているんじゃないのかな。

「わからない」「神の思し召し」「宇宙人の仕業」にするより
結論がどうあれ真実に近付きたいのが自分の本音だな。

返信する

091 2010/07/31(土) 11:10:42 ID:ZhUDV5R.t2
>>88
>>64の遺物でもっとも驚くべきは、歯車云々よりも、
紀元前において既に地動説の知識があったということだよ。

返信する

092 2010/07/31(土) 13:03:05 ID:bOCi8nPdww
>>89
そりゃトンデモ論はあるだろうけどさ。
黄金ジェットだって飛行機だと主張する人もいるし、鳥とか魚だという人もいるわけで。
ピラミッドだって「墓じゃないんじゃね?」
某コテハンのように信じすぎるが故に、盲目になるのは問題だけど。
それはそれを指摘すればいいだけで、意見は意見としてあってもいいじゃない。

>>90
全く同意見。
俺だって本当のことは知りたいし調べたいって気持ちもよくわかる。
それを議論するのも楽しいよ。
ただ自分の意見を押し通すのが正しい討論だとは思わない。
あくまでも相手を納得させるための発言であって欲しい。

>>91
地動説の概念はマヤの頃からあったよね。
古代ギリシャであっても不思議じゃないと思うよ。
コンピューターを作るための技術が全て失われたのはキリスト教の影響もあるかもしれないね。
異端の技術として抹消されたとか。
これもトンデモ論になっちゃうかなw

返信する

093 2010/07/31(土) 13:39:55 ID:C6zR7L6VuQ
>>92
>意見は意見としてあってもいいじゃない。

このスレで否定派とされる人たち(正確には彼らも「懐疑派」だと思うが)は、

「そりゃひとつの解釈でしかないわけで、たとえば玉座のようなものに
ふんぞり返ってる王様かなにかにも“見えなくもない”だろ」

「絵や彫刻ではいかようにも解釈できる」

「〜と考える方が自然であろう」

「別にロケットでも何でもいいんだけど、何か仮説を立てる人は
もっと説得力のある裏付けを説明して欲しい」

…などの言い回しを使い、決して頑なに自分の意見だけが正しいとは主張して
いないし、それを押し通すために反対意見を封殺しようともしていない。

また、某コテハンへの批判と併せて書いたために誤解を招いたかもしれないが、
私も、個人的にパレンケの石棺についてはロケット説よりも学者たちの説の方が
現時点では信憑性が高いと思っているだけで、他の意見を認めないわけではない。
前述のようにオカルト大好き、ついでにSFも大好きなので、むしろ心情としては
ロケットであって欲しい。
そう確信するに足るだけの裏付けが喉から手が出るほど欲しい。

「>意見は意見としてあってもいいじゃない。」という言葉は、むしろ反対意見を
一切認めようとしない肯定派の某コテハンにこそ向けられるべきでは?

返信する

094 2010/07/31(土) 14:01:47 ID:bOCi8nPdww
>>93
>某コテハンへの批判と併せて書いたために誤解を招いたかもしれないが、
ここらへんで誤解してた。
某コテハンと同じように自分の意見が正しいと主張してるだけだと思ってたよ。
誤解だった以上、言葉を向ける先は某コテハンのみになるな。

ごちゃごちゃ書いちゃったけど
意見は叩きつけるものじゃなくて交換するものなんだと言いたかっただけなんだ。
討論の邪魔をして申し訳ない。
暫く反省して自粛するよ。

返信する

095 2010/07/31(土) 14:22:22 ID:K6Jh6DuLno
とりあえず俺はまだロケット方式の推進機構を持ったUFOって聞いたことが無いんだが、
誰かそういう写真貼ってくれないかな。

返信する

096 2010/07/31(土) 15:44:46 ID:C6zR7L6VuQ
>>94
そう言われて読み返してみれば、>>89では冷静さを欠いて、かなり辛辣で
それこそ「叩きつけるような」ニュアンスの書き方になっているね。

これでは仮に誤解を招かないまでも、肯定派の人たちを萎縮させてしまい、
間接的な言論封殺にもつながりかねない。
こちらこそ深く反省致します。

どうか>>94さんも自粛などと言わず、今後も御自由に発言してください。

返信する

097 2010/07/31(土) 18:13:43 ID:SIwizUM75Q:DoCoMo
Σ(゜Δ゜*)妙な流れだ!

返信する

098 2010/07/31(土) 21:53:15 ID:zcdrchR3Iw
オーパーツ

返信する

099 2010/08/01(日) 02:46:43 ID:c72WKkLg/Q
ギリシアの海中から引き揚げられた歯車装置は
「アンティキテラ古代ギリシアのコンピュータ」(文芸春秋)
に詳しいよ。食の時期、惑星の運行、星座の位置を知るための
一種の天球儀だって。食の時期を知るためのサロス周期の知識は
古代バビロニアから継承したんだって。そして、この手の装置は
ローマ帝国時代に衰退し、代わりにイスラム世界が継承したって
さ。ただし、十字軍以降イスラムの知識が西洋に入るようになって
から歯車装置が復活したんだって。

返信する

100 2010/08/01(日) 14:14:34 ID:HWNAwYkemM
>>89
自分も近い。
というかオカルトのおかげで古代文明や歴史がが好きになったし
西洋の絵画のモチーフも意味が分かるようになった。

だから>>72のように、ロケットとか現代の視点だけで
無茶振りするのは勘弁して欲しい…。
パカル王石棺のレリーフは>>80がちゃんと解説してくれてるけど
3つ目が通るや昔のオカルトライターが意図的に取り出した
1枚だけの絵ではなく、パレンケ遺跡の他の壁画やその地域の
文化全体への興味をちゃんと持ってから語って欲しい。
エジプトの壁画でも蓮の花を「電球」とか、リトルグレイの
宇宙人とか言う人もいるけどそれも同じ。

たとえば外国人が、平安時代の絵巻物で地面の上の笠を見たり
信貴山縁起絵巻で托鉢用の鉢が飛んでるのを見て
「日本にはUFOがあった!」と言えば無知と思うでしょ?
とりあえず日本の当時の風俗と、その巻物の粗筋と命蓮の
エピソードくらいは知ってから言え…と言うはず。

オカルトやオーパーツにロマンを感じるのは悪くないけど
その文化にも興味を向けず、歴史の知識がないのに
自分の知ってるものに似てるという、現代の先入観だけで
語るのは変だよ。

返信する

101 2010/08/01(日) 18:18:16 ID:fiwedhyG1U
>>92
例えば太陽や星座の位置や物体の影の長さ
採集活動で短期的に居住を変える民族や
戦闘で領土を失った民族が南下や北上をする
または漁労民が島を渡って回遊したりする
暦よりも暑くなったり寒くなるのはわかるが、何故かは説明がつかない
でも北半球民が北上すればなるほど太陽の位置が下がり、星座の位置もズレる
そして影も長くなる

単に古代ギリシャ時代だかの人が、たまたま地球は球体との仮説を立てて
南のメンフィスとアレクサンドリアの影の長さから地球の大きさを割り出した
それを公的に記録しただけの話であって
それ以前に様々な名も無き人々が地球を太陽や月や星のような球体との
仮説を立てていても別に不思議じゃない

原始的宗教では太陽や雨は生きる恵みで、天は常に一定なるモノ
農耕の場合は場所を問わずどこも太陽=神
たまにお怒りになるから太陽・天>>>人で、空を飛ぶ鳥は天との媒介者で
よく象徴的に扱われる

南北での寒暖の差と太陽や月や星座の運行に規則性を計算する程度の論理的思考と
文明(余裕のある層)が発達すれば、地球は天の一部との認知に至るって所
そのほうがむしろ自然じゃないかな?

返信する

102 2010/08/01(日) 19:11:03 ID:TPNw2S6GpE
やっぱある程度厳しい目で真贋を考察して
それでも残った不思議な現象にこそロマンを感じますね

返信する

103 2010/08/01(日) 19:36:47 ID:8yjowyPhrA:DoCoMo
でもなー、そう考えると、

与那国海底遺跡も、
ストーンヘンジも、
ナスカの地上絵も、
火星の人面岩も、
コパン遺跡のギアも、
ハトホル神殿の電球レリーフも、
モアイ像も、
皆神山も、
熊本県のトンカラリンも、
人類と恐竜の足跡も、
カブレラストーンも、
ボーラ・ストーンも、
コスタリカの石球も、
マチュピチュも…


なんも残らない…語れない(涙)

返信する

104 2010/08/01(日) 20:51:25 ID:Vhx6qHwOM.
コスタリカの石球については、当時の技術でも作成可能とする結論が出ているので
オーパーツに分類するのはやや苦しいと思うな。
ただし石球の作成目的がまだ分からないので、その神秘性は失われていない。

返信する

105 2010/08/02(月) 01:37:50 ID:.6kku9f3.6
爆笑問題のこれマジで石工職人が完璧に再現してた。人の力でも精巧な球を作れるよ>>104

やっぱ南米の地震でも壊れない石組やエジプトピラミッド
南米の宇宙飛行士の粘土人形
世界の宇宙人壁画

返信する

106 2010/08/02(月) 02:00:27 ID:h5v37Y50v.
石組みなんて言ったら皇居の石垣だって今の建築技術では作れない
職人の技が受け継がれずに途絶えたからね
でもオーパーツとはまた違うでしょ
製法がわからんダマスカス鋼みたいなもん

返信する

107 2010/08/02(月) 10:34:53 ID:xJmjLBfn3k
>>105
画像の宇宙飛行士は面白そうだね。
いつ頃から周りに認知されてるとか
いつ作られたかなんて証明するデータなんてあるの?

19世紀後半なら
ロケットと画像ような宇宙服の発想は既にあったみたいだからね
20世紀初頭の無声映画やHGウェルズの小説がその認知を物語っている

それ以前でもガリレオの時代でも宗教的に認められなかっただけで
地球外空間のざっとしたイメージ・・無重力で空気もなく気圧や温度も違って
天体は地球と違って重力加速じゃななく、一定の慣性で運動してると知ってた訳だしね
もっと遡ればギリシャ時代に既に分子原子の概念もあった訳だし

空気を送り込むためのヘルメット
海で歩くために錘をつけた靴
一定の深さでも熱遮断性と耐水性を持つ不織素材の防護服と空気チューブ
気圧の違う地下深くや海中で活動するための装備とも考えられる

薄く引き伸ばした金属を加工して内綿を入れる
又は原油を精製加工したナイロン系素材とか?(これなら遺物として痕跡は残るねw)

或いは着想はできていても、対応する技術がなかっただけとか
まぁ色々と考えられるね

返信する

108 2010/08/02(月) 22:07:11 ID:bVbAEv3sjw
古今東西、文明があって人が集まれば芸術家もいただろう。
現代作品でも「?」(理解できない)というオブジェや作品があるじゃない?
>>104のコスタリカの石球もオブジェのひとつだった可能性も否めなくは無い。

1000年後にアキバ周辺でガンプラやフィギュアが数多く出土され、
「当時の文明(兵器)すげーー!」
「頭に耳(猫耳)付いてる!なんで?なんで?ネコ型異星人来てた?こえー」とかw
そんなことを論じてる可能性もあるよね。


もし、製作者が現代に蘇ることができたら面白い話がたくさん聞けそう。
「ピラミッド?あぁ、万博用に作ったんだよね」
「水晶のドクロ?土産品で結構、売れたわよ」
とか、案外、勝手に謎にして、話膨らませてるだけだったりしてw

返信する

109 2010/08/03(火) 00:31:35 ID:OqentDdBsk
「当時はその技術があった。
 だが受け継がれることなく途絶えてしまった。」

なんにでも使える魔法の呪文みたいだなw

返信する

110 2010/08/03(火) 03:22:21 ID:fXjKnzLzmQ
>>109
それをいうなら「この時代、高度な文明をもつ宇宙人が飛来していた」
だってなんにでも使える呪文みたいなもんじゃないかw

返信する

111 2010/08/03(火) 03:35:51 ID:km/rK0FCKE
ヘルメットをかぶった宇宙飛行士の土偶
http://blog.livedoor.jp/fushigi7/archives/cat_937869.h...

返信する

112 2010/08/03(火) 06:06:23 ID:xpMSIV6rvk:DoCoMo
「頭部を保護する」のがそんなに凄いのだろうか?
なんで、「つまり宇宙飛行士」になるのかが解らん。
無茶苦茶だ。

返信する

113 2010/08/03(火) 08:56:08 ID:lZ2iLYwh8Y
現代科学の礎となるイネターネット初期の遺物が発見されました
驚くべきことは 高度な文明を持っていたにもかかわらず
喫煙を行っていたらしい という事実も判明しました

数百年後(もしかしたら数十年後)のオーパーツ

返信する

114 2010/08/03(火) 10:07:11 ID:dh17HsCnMs
>>65>>66
肯定否定関係なく、昔からトビウオに見えるんだよなぁ

返信する

115 2010/08/03(火) 13:45:37 ID:RXu5Xagoeo
>>111
兵士の防護ヘルメットとか潜水ヘルメットとか
防火用やガラス/製鉄関係の職人とか色々と考えろよ

オーパーツは面白いことは確かなんだが
思考停止して決め付けてしまうから問題が多い

バチカン国に立ってるオベリスクなんてエジプトから運ばれたもの
いいかい?エジプトの一枚岩から切り出して
アレクサンドリアなりカイロなりに運んで、そこから更にオスティアまで運んで
陸路なり海路なりでローマまで運んで、路地のような細くて狭い道を通って立ってる訳だ
パンテオンのような2000年持つコンクリ建築物なんて
ローマが滅んで歴史からも抹消されてたらピラミッドクラスの奇跡
コロッセオや水道橋なんて、精度としては建築学からも有り得ない物だよ
つまり、古代人の知恵知識の継承は現代人を凌駕するってこと

その意味から、海進によって沈んだ文明ってのもあるとは思う
エジプトやひょっとしたらローマを凌駕するほどの文明の可能性はあるが
近代文明クラス未満だろう
近代クラス以上になればトンでもない所で痕跡が残って発見される

返信する

116 2010/08/03(火) 20:10:57 ID:fXjKnzLzmQ
>>111
これはたしかにヘルメットっぽくみえるね。
少なくとも>>72の絵よりは「宇宙飛行」っぽい。
兜かなにかだったんだろうか。
肯定否定にかかわらずデザインとして面白いと思ったわ。

返信する

117 2010/08/03(火) 20:27:09 ID:IdWjFDjaok
宇宙服を作れるだけの科学力があれば
土をこねた人形よりももっともらしい品物を遺していそうだけど
そういう下衆な事を言っちゃいかんか

返信する

118 2010/08/04(水) 16:12:30 ID:zbqxMwyI4E
宇宙服は作れないけど宇宙服を着た何かを見たんだよ

返信する

119 2010/08/05(木) 10:19:23 ID:0e.Z8eauOg
>>108
>1000年後にアキバ周辺でガンプラやフィギュアが数多く出土され、

映画『ギャラクシー・クエスト』で、初期のスタートレックっぽいチープな
SFテレビドラマの電波を受信して視聴した異星人が、「ノンフィクション」
「宇宙に進出した地球人の勇敢な歴史的記録」だと思い込んで地球人に憧れ、
ドラマに登場した宇宙船をそっくり真似て本物を作り上げてしまったように、
遥か未来の人たちが、ガンプラを見て太古に実在した巨大人型兵器の模型だと
思い込み、「再現してみよう」と本物のMSを作っちゃったりして…

最近のガンプラの組立説明書には、そのMSの構造やら開発の経緯やらの設定が
詳細に書かれていたりするから、なおさら未来人が発見したら誤解しそう

返信する

120 2010/10/11(月) 02:20:44 ID:Wbs4NmiABo
日本語紹介サイト(面白!)
http://oka-jp.seesaa.net/article/165262991.htm...
海外サイト見たことのない画像有
http://www.riaanbooysen.com/enigmas/?start=2#1...
http://revelations-2012.com/Ancient_Cave_Art.htm...
http://www.in5d.com/ufos-in-art-history.htm...
http://vejprty.com/




トカゲ星人というが本当は蛇なのだろう。アダムとイヴの創世記でサタンは蛇に変えられた。
世界中に蛇信仰がある。サタンは神の真似事をし人々を惑わす。生物学か解剖学的なことで蛇って足が退化した跡が残ってるって聞いたことある。

返信する

121 2010/10/11(月) 05:46:36 ID:PAodit4fns
FF世界のお話をしているの?

返信する

122 2010/10/11(月) 09:18:31 ID:vL.EcrwE6I
>>120
ワニらしいよ

返信する

123 2010/10/11(月) 10:54:28 ID:zJnlqdEM0c:au
宇宙船

返信する

124 2010/10/13(水) 21:52:29 ID:9dKyma0Qs6
>>105
はスペインのサラマンカの大聖堂に彫ってあるやつだね。
大聖堂の修復中(当然現代)に、修復の石工が勝手に彫っちゃたもの。

でもスペイン人はおおらかだから、許されて今では名物になっちゃってる。

返信する

125 2010/10/13(水) 23:08:35 ID:Um4E0fAZWM
とんでもなオカルトでも信じちゃう人っているんだなあw。
社会生活は順調かwww。

返信する

126 2010/10/14(木) 01:53:58 ID:IWoYBr/Av6
>>123
月の裏側にあるやつだよね
宇宙船かはわからないがまじで人工物つっぽい

公表されてないだけで実はかぐやも絶対調べてるよね

返信する

127 2010/10/14(木) 05:33:56 ID:RFpMRzDXuQ
>>124
ああ、そゆこと
潜水服とか考えすぎだったようだね

>>123
それは人工衛星が撮った画像ってこと?

返信する

128 2010/10/14(木) 16:51:40 ID:/QdsGdpFG6
[YouTubeで再生]
アポロ15号が見つけて、20号が調べたってやつでしょ。
20号ってのは一般は知らない世界だが。
ただ映像はフェイクの匂いがする。
しかしこの手のフェイクは、真偽を不明にする為にわざと流されたりする事が
多い。

http://www.lpi.usra.edu/resources/apollo/frame/?AS15-P...

返信する

130 2010/10/15(金) 03:41:04 ID:37qYGbnJGo:au
月面廃墟都市

返信する

131 2010/10/15(金) 22:37:03 ID:2OCBs5TCzY:SoftBank
「三葉虫を踏み潰した靴跡の化石」は面白いな

返信する

132 2010/10/16(土) 13:17:53 ID:HgQjYduIdE
これ?

・自然のプロセスの中でたまたまサンダルの形が形成された。
・サンダルほどの大きな三葉虫が覆いかぶさった。

って説があるみたいね。
でも別のところでも靴跡のような化石が見つかっちゃって困ってるみたい。
だれか助けてあげて。

返信する

133 2010/10/16(土) 18:22:33 ID:7PLWXcFuw.:DoCoMo
>>131-132
まあ「偶然」の域は出ないわな。
「靴を履いた何者か」が居たと仮定するよりは、「岩が偶然靴に似た形になった(それに潰された)」の方が無理が無い。
前者の可能性を全否定はしないが、オッカムの剃刀的に考えれば、普通に後者だろう。

返信する

134 2010/10/19(火) 00:46:07 ID:4PwlPlfWUc
>>133
オッカムの剃刀という言葉をだすなら自然に靴の形になるプロセスを
証明することが必要最低限のことになるんだが。

返信する

135 2010/10/19(火) 11:55:37 ID:WFUwar8du6
136 2010/10/19(火) 12:17:23 ID:9FknYvm7mY:DoCoMo
>>134
世界中に奇岩のたぐいがあるだろう?
それじゃいかんの?
靴どころか顔や動物、生殖器に酷似した石なんかもあるし。

靴を履いた誰かがいた、と言うよりは可能性的にマシだと思いますが。

返信する

137 2010/10/19(火) 14:34:55 ID:Os/dgk/0mM
>靴を履いた誰かがいた、と言うよりは可能性的にマシだと思いますが。

そのとおりだよね。

UFOにしても、例えば空に正体不明の何かを発見した場合、ろくに検証もせずに
存在が確認されてもいない「異星人の乗物」という最も可能性が低くて突拍子の無い
結論にワープしちゃうんじゃなくて、まともな思考回路の持ち主ならば、まずは、
飛行機・気球・人工衛星・流れ星など、実在する物や現象である可能性を考えると
思うんだけど…。

返信する

138 2010/10/19(火) 16:48:59 ID:lQiBhdhR9I
昔から化石の捏造は多かったし、ムーの内容は99.9%嘘。

返信する

139 2010/10/19(火) 17:37:52 ID:IUCYb.sqKc
>>108>>119
案外、答えがわかったら、そんなもんかもしれんな
蘇った古代人が聞いたら、恥ずかしくて言い出せないほど適当な創作物だったりなw

返信する

140 2010/10/19(火) 20:04:46 ID:kTYArT5w.I
>>111
勝手に宇宙飛行士にするなよ・・・
GPライダーかもしれんだろ。

返信する

141 2010/10/19(火) 20:27:14 ID:kO36OG6eBQ
>>138
0.1%の本当を教えてくれ

返信する

142 2010/10/19(火) 20:45:46 ID:xgfc0aJ6F2:SoftBank
日ペンのミコちゃん

返信する

143 2010/10/19(火) 21:45:29 ID:HQOg/v3n46
144 2010/10/20(水) 02:04:05 ID:vKEPNi0.WU
>>138
0.1%が気になって眠れないよ

返信する

145 2010/10/20(水) 04:13:15 ID:CbV707pzME
静岡に立ってるガンダムが数百年後とかに掘り出されたら、未来人、相当パニクるだろうな。

返信する

146 2010/10/20(水) 06:38:07 ID:DYIP8.MXcU:DoCoMo
>>145
文明の断絶があれば、あるいは首を捻るかもね。
ただパニクりはしないでしょ。
外見だけで動く機構も無いんだから明らかにオブジェとわかるし。

返信する

147 2010/10/20(水) 08:43:08 ID:uE6Mol6i/c:SoftBank
>>141>>144
0.01%だから


おっと釣りか

返信する

148 2010/10/20(水) 10:30:03 ID:v2bAffu/AI
>>146
「いったい何のために、こんな不可解なオブジェが作られたんだ?」
と未来人を相当悩ませることになるかもしれないね…罪作りな話だw

返信する

149 2010/10/20(水) 11:21:16 ID:DYIP8.MXcU:DoCoMo
>>148
あれ「だけ」残ればそうかもね。
考え難いけど。

それに、未来では未来でサブカルチャーはあるだろうから、そう言う一種だ、ぐらいはわかるでしょ。

返信する

150 2010/10/20(水) 15:05:31 ID:CbV707pzME
>>149
どっかの有名な洞窟内の壁画もさ、シャッターにスプレーで落書きしてるレベルかもしれないじゃん?
チーム(族)のサインとかを宗教的見地で未来人が検証しだすパターンだってあるよなw

コスタリカの石球も「俺のほうが丸いぃ〜!いちばーん!!ヒューヒュー」ぐらいの遊びの残骸かもしれん。

返信する

151 2010/10/20(水) 20:20:30 ID:Atdb3b7pfc
>>98
それ最近買って使ったけど不評だった。
普通のローターの方が気持ちいいんだって。

返信する

152 2010/10/22(金) 01:14:39 ID:jEaMNxQKDM
少なくとも>>65の否定に>>66をだして、「コレ見ればどう考えても魚でしょ」っていうのはつまらない奴と言われてもしょうがないと思う。>>66の造形を見せて、魚という人より、飛行機という人の方が多いと思われ。

すぐ鵜呑みにするのは良くないが、反論が苦しいのが結構ある。なんか、否定したくて無理な言い訳してるようにしか聞こえない。

だからって私は本物って信じてるわけじゃない。だったら面白いな程度。

返信する

153 2010/10/22(金) 08:30:02 ID:Ov5F.1ZIoo
オカルト板なのに頭でっかちばっかりなのな。

返信する

154 2010/10/22(金) 08:43:08 ID:SrB03VylgU:SoftBank
なんでもかんでも盲信するほうがやばいぜ。
『ムー』とかの読者だって、
半分以上はそういう人。

返信する

155 2010/10/22(金) 08:45:38 ID:FLyGyffBEs
>>153
ビリーバーばっかりよりは健全

返信する

156 2010/10/22(金) 15:47:22 ID:tclUjTdqCI:DoCoMo
科学板でやればいのに

返信する

157 2010/10/22(金) 20:02:03 ID:FsZXFgthbk
いやだ

返信する

158 2010/10/22(金) 20:11:46 ID:SrB03VylgU:SoftBank
≫156
非科学的と思われるものを解明することで
どうしてもとけずに残ったものを見たいんだよ。

奥底で「何かある」としんじてる点で
科学的立場とは違う

返信する

159 2010/10/23(土) 04:29:00 ID:hTInKJUxNI
前2chで懐疑的な連中が色々検証して結果として残ったのは
文字や設計図面なんかないと思われてる時代の筈の
出雲の推定90mの木造建築物(土台跡)とあと何だっけかな?
とにかく2つはオーパーツと言うよりロストテクノロジーの系統
オカルト板なのに飛躍が徹底排除されてたとえば構造計算や素材の選別や組み上げ方等
科学的な検証はしたことあるよ
もう科学板な雰囲気だったね
結局荒らしに潰されたと思うが

返信する

160 2010/10/23(土) 06:07:21 ID:LcKSobg5Ds:DoCoMo
出雲大社はどう考えてもオーパーツじゃないよ…。
経験則で可能だろう。
更に、何度も建て直ししたとあるのだから、壊れる旅に梁をサイズアップしただけだと思うが。

当時の技術・知識で十分製作可能。

返信する

161 2010/10/26(火) 02:06:08 ID:OMBepqpXAM
>>160
>当時の技術・知識で十分製作可能。
とするその根拠を教えて。
俺にはどうしてもその技術を図れるだけの建築物が見つからない。

返信する

162 2010/10/26(火) 02:39:09 ID:bUhq9hkUCw
出雲大社は何度かNHKとかでも建築家交えて
シミュレーションしてたような。

返信する

163 2010/10/26(火) 06:44:45 ID:Ijzm5Apa2Q
ちょっと説明が足りなかったが、出雲大社じゃなくて
その場所に以前建ってた木造建築物のこと
土台跡からの推定高90m以上のものだよ
五重の塔や大正時代の浅草12階なんかの倍以上
まあ現代じゃ出雲ドームなんてのもあるが
地震が多くて湿潤気候で台風その他風も強くて
重力を分散させる組み上げに素材選定に
何といっても他に類を見ない一大事業
構造は経験則で可能、なんて言うレベルじゃないよ

返信する

164 2010/10/26(火) 07:54:09 ID:8dKeSa0DXw:DoCoMo
>>161>>163
160です。
逆に「経験則なんてレベルじゃない」と言う根拠がわからない。

当時として最大の神殿を建てる→崩壊→前回より柱等をサイズアップして建てる→崩壊→前回より…
で十分可能だと思います。

※当時の神殿は常設ではなく、神をお迎えする度に設置→撤去を繰り返していた古い神道からすると、ノウハウはかなりあったのではないか?とも思います。

返信する

165 2010/10/26(火) 08:28:34 ID:8dKeSa0DXw:DoCoMo
それと、「雲太、和ニ、京三」だっけかな?
出雲大社ほどではなくとも比較になる巨大建物はあったみたいですよ。

しかも考古学では出雲文化の見直しがされていて、高い文化があっても不思議ではない。
(個人的には、柱を三本束ねたり、かなり試行錯誤したんだなあ…と経験則の跡を感じます)

返信する

166 2010/10/26(火) 08:31:21 ID:Ijzm5Apa2Q
建築の強度計算とか素材分野の実務に携わったことがある?
経験則のみとしての桁が違うよ
それだけの人材を国内外から確保できる国力がまず前提にある
それだけの非農業従事者を長期に渡って保証するレベルのね

ピラミッドは最も不思議とされた石を運ぶ手順も近年解明されたよね?
あの作業は殆どが単純労働作業比率が高いんだよ

素材にしてもハニカム構造の針葉樹でも南米や屋久杉並みの水より比重が高くて
曲げ・たわみ強度の高いものを使うなり
密度の高い広葉樹を使用するなりは経験則で補える

でも図面なしで素材と切り出し形状のみで複雑な重力分散なんてどーやってやんの?
確かここら辺まで行って、現代視点での試算なんか出たりした後で
飛躍マンセーな方々が荒らし始めて終わったかと

返信する

167 2010/10/26(火) 09:02:28 ID:VuER00jtTw:SoftBank


だから以前建っていた出雲大社でしょ?
普通に当時の技術で出来るとされていると思うけど。
出雲歴史博物館とかにも建築的な解説あったはず

返信する

168 2010/10/26(火) 15:52:44 ID:8dKeSa0DXw:DoCoMo
>>166
多少かじってました。
その上で言いますけど、「経験則で十分可能」だと思います。

例えば
建築高さを二倍にする!→梁サイズを二倍にすりゃ良いんじゃね?→施工→倒壊→何が悪かったんだ?→じゃあ梁サイズを三倍だ!→…(試行錯誤のループ)
てな感じ。
逆に聞きたいんだけど、これのどこが無理なのですか?
難解な素材の強度や計算式やたわみや応力やせんだん力を知らなくても、全く問題無いと思いますが。

返信する

169 2010/10/26(火) 16:03:00 ID:8dKeSa0DXw:DoCoMo
それと、国力労働力云々の話は逆じゃないでしょうか?

「こんな建築物が建てられていた」→「と言う事は」→「かなり豊かだった」でしょ?
更に「図面が無い」と言う前提みたいですが、それに類するもの(口伝や簡単なポイントを記したもの)ぐらいはあったでしょ。
それこそ、神官の口伝や祝詞に織り込んだり。
なぜ当時の水準を無知蒙昧に考えるのですか?

返信する

170 2010/10/27(水) 02:16:53 ID:bcQ8Blrhxw
で、本当にそんな建物あったの?

返信する

171 2010/10/27(水) 07:22:34 ID:GZIVJwK5I2:DoCoMo
以前は伝説(又は誇張)と一蹴されていましたが、それに見合う柱(三本の太い柱を金輪で束ねた御柱)の根元が出土したことで実在が確実視されています。

返信する

172 2010/10/27(水) 08:55:01 ID:3ObvBrv3NY
ただ当時の先進国家中国にも類を見ない建築物なのにその記載はない
交易通じて技師が派遣されてりゃ当然話題になるし
「世界の中心」中国としては面目が立たないから無視ってこともあるが
通常なら風評が伝わり記載はあって当然だが、一切ない
一方で大和の各古文書にはその記載がある
このことから、個人的には国内の人員のみで造った可能性が高いかな?

同時に興味深いことはその後の出雲を含む日本の歴史
その後の歴史はその半分のスケールまでの建築物しか作ろうとしなかったことが
不思議でもある
・・となると日本書記には記載されててもバベルの塔よろしく不安定な代物で
統治者はそこまでの必然性を感じなかったか・・まぁ色々と理由はあるかもだが

返信する

173 2010/10/27(水) 09:05:12 ID:3ObvBrv3NY
>>168
試行錯誤の連続なんて余裕はないと見たほうがよろし

少なくとも総人口のほとんどは一次産業従事者
ピラミッド建築同様に農閑期の作業が中心だろうが
素材から言って運搬や粗成型までしか任せられないから専門職率が高くなる

現代基準で飛躍「できるから可能」じゃなくて、現在わかっている証拠からの推測で
場違いだから「オーパーツ」なんだよ
過去の文明教養レベルの高さが判明すればその基準でまた推測する
そもそも当時の人々が無知蒙昧なんて一言も言っていないが???
少なくとも知恵レベルなら当時の人間のほうが現代人よりも
段違いに上だとはずっと思ってるがね

返信する

174 2010/10/27(水) 10:44:44 ID:ipsXGyZwTQ:DoCoMo
何回も建築したという記録もないわけだが。

返信する

175 2010/10/27(水) 12:44:28 ID:GZIVJwK5I2:DoCoMo
>>173
ますますわからないな。
貴方は出来るわけないと言いながら理由が無い。
なぜ試行錯誤が無いと言えるのか、その根拠を教えて欲しい。

いや、むしろ、その「出雲大社はオーパーツ」となったスレを紹介して欲しい。
どうも貴方は要領を得ない。

(そもそも、出雲大社がオーパーツだ、なんて初耳だが…)

返信する

176 2010/10/27(水) 19:04:34 ID:RP1H/0vv1U
[YouTubeで再生]
映像オーパーツ

返信する

177 2010/10/27(水) 19:28:54 ID:.i.XoDgfLs:SoftBank
出雲大社がオーパーツて・・・。
学術的に解決してることに対して無理がありすぎだよ

返信する

178 2010/10/28(木) 00:42:02 ID:o8C4Qe33Jk
>>174
百錬抄とか左経記とか色々記録が残ってるよ。
平安〜鎌倉時代に7回は倒れてる。

>>177
学術的に解決してるのは48m説のほうじゃなかったっけ?
俺もさすがに90mは誇張し過ぎだと思ってる。

返信する

179 2010/10/28(木) 21:08:42 ID:8yjowyPhrA:DoCoMo
オーパーツスレで扱うなら、遮光器土偶の方がまだしもふさわしい気がする。
日本神話関係は好きだから個人的には別スレ建てて欲しい。

出雲大社をオーパーツとして考えるのは、どうも無理がある。
(当時は(ほぼ)絶対(的)に建築不可能だとする有力な論拠があれば別だが)

返信する

180 2010/10/28(木) 22:59:42 ID:C4CZT0/62A
>>176
髪の毛をいじりながら独り言をしゃべっていたと言えばそれでおしまいだろうが・・

いずれにしろロマンがあって良い!

返信する

181 2010/10/28(木) 23:45:22 ID:bxVYGMf1f6
>逆に「経験則なんてレベルじゃない」と言う根拠がわからない。

まったくだよなぁw
ほんと「オーパーツ」信者にはあきれる。
ロマンとか言うなら当時の人々がどうやって苦労して作ったかを想像する方がはるかにロマンがある。
ていうか素敵やん。

返信する

182 2010/11/04(木) 11:46:29 ID:RzmwUKdj7Y:DoCoMo
結局、出雲大社オーパーツ説のスレは教えてくれないのか。残念。
ここで主張した人が言葉足らずだっただけで、スレ全体を見ればある程度納得できるかもしれないと期待したのに…。

返信する

183 2010/11/13(土) 19:50:12 ID:ddXXNehqjQ:DoCoMo
イシャハマダカ...φ(..)

返信する

184 2010/11/15(月) 11:36:47 ID:Rrn9oGGFzo
出雲大社オーパーツ
木造建築の技術や伝統工芸の技術なんてロストテクノロジーですよ。

返信する

185 2010/11/15(月) 11:39:12 ID:Rrn9oGGFzo
まあ、こうならオーパーツなんですけどね。

返信する

186 2010/11/15(月) 12:10:01 ID:cd91F9GZ0c:DoCoMo
(^◇^)オーパーツ(^▽^)

返信する

187 2010/11/20(土) 21:13:01 ID:fR.ilWch.I
出雲大社の三本柱オーパーツ説は結構有名なんだけど、オカルト板見ていても知らない人多いのね
「出雲大社 高層神殿」でぐぐればいくらでも出てくるから好きなの読めば面白いよ

返信する

188 2010/11/21(日) 01:54:51 ID:n3saO7wCck:DoCoMo
>>187
このスレで「出雲大社オーパーツ説」を言ってた方?
大変申し訳ないんだか、検索しても見つからないんだよ。
私の探し方が悪いのかもしれない。
お手数なんだが、「いくらでも出てくる」なら幾つかURLを貼って貰えないか?
見てみるから。

あと一つだけ、失礼ながら念の為に聞きたいんだけど、「オーパーツ」の意味を勘違いはしてないよね…?

返信する

189 2010/11/21(日) 13:14:06 ID:TnwyzHeBYI
>>188
オーパーツの意味はwikiに書いてあるので概ねいいとおもってるけど?
高層神殿に関しては・・・
>当時の文明の加工技術や知見では製造が困難であるか、あるいは不可能と考えられる
この製造困難な部類に入るね

きみがオーパーツに関して一般と違う認識もってるならURL貼っても意味無いけどどうかしら?

返信する

190 2010/11/21(日) 13:31:47 ID:n3saO7wCck:DoCoMo
>>189
うん…
つまりね、オーパーツってのは「在る」事が前提の言葉なんだけど…

「当時にそんな技術は無かった」→「だから無かった」なら単なる存在否定だからオーパーツ説ではないよね。
そこらへんをちゃんと踏まえているか確認したかっただけなんだ。
気に触ったなら謝るからURLを貼って欲しい。

返信する

191 2010/11/21(日) 18:44:21 ID:TnwyzHeBYI
>>190
きみの言ってることはさっぱり意味がわからないwww

返信する

192 2010/11/21(日) 19:07:05 ID:U8OwHVSKJQ:SoftBank
いや、それはわかれよ。普通に文章理解の範疇。

ただしオーパーツ説はぐぐったらありました

返信する

193 2010/11/21(日) 19:13:09 ID:n3saO7wCck:DoCoMo
>>191
URLが貼れないのは何か理由があるのかい?

>>192
見つかったのか…
じゃあ本当に私の探しかたが悪いんだな。
申し訳ないが、そのURLを教えて欲しい。

返信する

194 2010/11/21(日) 19:48:52 ID:.ggXuvsuvg
「出雲大社 オーパーツ」でググってみると面白いよ

返信する

195 2010/11/21(日) 23:33:06 ID:TnwyzHeBYI
>>192
ちょっとバカなぼくにわかるように説明してください

返信する

196 2010/11/22(月) 03:18:05 ID:PH9fs9Wz26
>>195
まず自分でout of place artifactsの意味を調べてみよう
それから質問しなさい

返信する

197 2010/11/22(月) 06:27:37 ID:9lAmHRPuMs:DoCoMo
結局URLはまだ貼ってくれないのか…

私が心配してるのは、「ほら見ろ、このサイトでは「当時こんな技術は無い」と書いてる。オーパーツ説だ」と、存在否定説のサイトを出されるんじゃないかと言う事。

オーパーツ説って事は、可能性は高まったもののまだ存在自体確実とは言えない出雲大社を「存在した」と断定した上で、「でも技術的にはあり得ない」と主張する事なんだよ。

その違いを踏まえた上で、お願いしますからURLを貼って下さい。

返信する

198 2010/11/22(月) 07:15:42 ID:z9EhmKuQgM
>>197が何を言ってるのかよくわからないけど、とりあえずどうぞ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm608317...
http://www.nicovideo.jp/watch/sm608348...

返信する

199 2010/11/22(月) 09:59:03 ID:9lAmHRPuMs:DoCoMo
>>198
ありがとう。
後で見てみるよ。

贅沢言って申し訳ないんだが、もう5つ程お願いします。
サイト名だけでも良いし。
よろしくお願いします。

返信する

200 2010/11/22(月) 12:25:22 ID:66OJn7c3O6
出雲大社はオーパーツとは思えないが、
一部にしろ、そう言われてるのは確かなようだね。


>>199
てことで、さすがにぐぐれよ。怠慢だぞ。

出雲大社 オーパーツの検索結果
約 4,050 件 (0.12 秒)

返信する

201 2010/11/22(月) 13:06:06 ID:9lAmHRPuMs:DoCoMo
>>200
誤解があったなら済まない。
ちゃんとググったんだよ。
そして仰るように、ずらりと結果は出た。

しかし、それらを開いても「出雲大社はオーパーツ」と主張しているサイトが見つからないんだよ。
ヤフーなら27000件以上ヒットしてるから全部見るわけにもいかず…

頼むから抜粋して欲しい。
お願いします。

返信する

202 2010/11/22(月) 13:51:03 ID:dIUct.j.dk
>>185
あのUFOそんなに進化してたのか

返信する

203 2010/11/22(月) 15:03:59 ID:66OJn7c3O6
>>201

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q103579251...
http://www.unkar.org/read/anchorage.2ch.net/occult/...
http://www.amazon.co.jp/gp/product/405402674...

適当にひっぱってきたので詳細はわからないし
俺はむしろ反対派なので論拠もわかりません。

返信する

204 2010/11/23(火) 00:22:12 ID:JohVxEjM8.
>>200
トップに出る検索結果くらいクリックしろよ
お前の書き込みも出てくるぞ

返信する

205 2010/11/23(火) 01:03:18 ID:4oVP4.egG2
廻りに廻ってこのスレに帰ってくる

これが輪廻か!!!!!

返信する

206 2010/11/23(火) 09:07:33 ID:pjSbd2SIhk:DoCoMo
>>198
それは存在自体の是非論じゃないか。
オーパーツ説とは違う。てか、心配した通りの事態。

>>203
ありがとう。
ちなみに二番目のリンクに「出雲大社はオーパーツ」と主張している箇所は無さそうだけど…。
どこ?見落としたかな?

三番目は本を読まなきゃわからない?

一番目は確かに「オーパーツは?」の問いに「出雲大社」と出てるが、回答者がオーパーツの意味を誤解してるでしょ。

>>204
しました。
したけどオーパーツ説は無かったから聞いてるんですが。

返信する

207 2010/11/23(火) 13:51:12 ID:4oVP4.egG2
docomoが何を言っているのかさっぱりわからない

返信する

208 2010/11/23(火) 14:43:43 ID:pjSbd2SIhk:DoCoMo
>>207
そんなに複雑な事を言っているつもりはないんだけどなあ…

返信する

209 2010/11/23(火) 16:07:34 ID:xW9KVrKh6Y
ドコモのやつは明らかに低学歴だから仕方がない、

返信する

210 2010/11/23(火) 16:14:42 ID:pjSbd2SIhk:DoCoMo
うーむ。
まず、「オーパーツ説」と「存在否定説」が別物だと言う事はわかるよね?

返信する

211 2010/11/23(火) 17:10:05 ID:4oVP4.egG2
まずは存在否定説というのが何かわからない
存在=あるもの
否定=そうではないと打ち消すこと。また、非として認めないこと
説=うわさとか自分の意見

dokomoの言う存在が何を指し示しているのかがわからない

返信する

212 2010/11/23(火) 18:55:44 ID:ZGLtFEc9WQ:au
1、オーパーツ派
「出雲大社にあった(とされる)高層神殿は日本のオーパーツだ!」

2、オーパーツ否定派
「高層神殿は当時の技術で充分建設可能だ」

3、存在否定派
「そもそも高層神殿なんて伝説。そんなものは無かった」

って事でOK?

返信する

213 2010/11/24(水) 01:02:43 ID:jxI/vUDsg.
出雲大社はわかんないけどこれを当時建築した人はすごいと思う。
どうやったんだろう。

返信する

214 2010/11/24(水) 01:54:49 ID:b0YEd/GUi2
どのくらいの高さにあるの??>>213
がけの上からロープで建物を吊って岩にはめ込むのは?

返信する

215 2010/11/24(水) 04:35:15 ID:8yXvP3aR5w
>>200
>>203
理解力ゼロのくせにエラそうでワロタ

返信する

216 2010/11/24(水) 05:47:02 ID:vzQ.FBD0EA
>>213
岩登りの手法とテコの応用を知っていれば造作ない
ビルで最上階にあるクレーンを降ろす手順を考えてみなよ
つまり知能の問題

一応、出雲の神殿を挙げた者だが48mのものは大和以降は可能だと考えている
問題はそれ以前でそれ以上の高さを誇った上古時代のものだよ

風や地震、夏の湿潤に冬の乾燥と火気使用による発火・・
日本の風土に合わせて地震や強風・・縦揺れ横揺れ設計にも耐えられないと無理
この考えからいくとだ、技術者の判断としては石組みのピラミッドが相当と考える

当時の日本にそれだけのことができる文明度はないよ
世界の七不思議にしろ、相応の文明や一定規模の都市人口はある
文字や文明は持ってるのが常だからね
歴史を学べば学ぶほど、都市人口を含めた支配人口が重要になる
四大文明全てそうで、その全てに七不思議の痕跡がある

まぁ日本は温暖湿潤なので痕跡が残りづらいこともあるが
文字を持たずに数万規模の都市を持つ文明でなければあり得ない

8000年以上前のチャタル・ヒュユクは最大万規模の都市だが文字はない
文字がないから、集落の延長線上でしかない
逆に言えば、都市規模が数万規模であってこそ有閑層が生まれて技術や文化が生まれる
その必然を無視して、当時の先進国家・中国にすらない高層建築が生まれていることが
あり得ない

返信する

217 2010/11/24(水) 07:34:23 ID:2ZOQLkTqlg:DoCoMo
>>212
そうそう。そう言う事。
普通わかるよね?

>>211君は…大丈夫か?
本当に心配だよ。

高層神殿自体が無かった、と言う主張なら、オーパーツ説では無い。
せめてこれぐらいはわかるよね?

返信する

218 2010/11/24(水) 07:39:28 ID:2ZOQLkTqlg:DoCoMo
>>216
石組み?
出雲大社の復元図はご存じ無い?

返信する

219 2010/11/24(水) 10:12:00 ID:AMFXR2/nH.
>>198>>203も高層神殿ありましたってことなのに否定説とか意味不明すぎる
それに動画の内容見れば本来あったかどうか怪しかったものが発掘により確認されて
当時の建築技術では難しかったかかもしれないが、こうすれば出来ただろうという内容
なぜこれで存在否定説とかでてくるのか?
しかも>>218にわけわからんツッコミいれとるし、ドコモクォリちィはすごいなw

返信する

220 2010/11/24(水) 22:20:10 ID:8yXvP3aR5w
>当時の建築技術では難しかったかかもしれないが、こうすれば出来ただろうという内容

じゃあオーパーツじゃ無いじゃんw
思考力ない奴は発言しない方がいいぞ。

返信する

221 2010/11/25(木) 00:30:34 ID:9.R37b7uTM
もうほっとけよ

目に見える現物が有るから「OOPARTS」
存在したかもしれない古代の出雲大社は現時点では「想像」

根本的な意味を理解してない馬鹿になにを言っても無駄

返信する

222 2010/11/25(木) 03:50:24 ID:Jryav5Hkb6
>じゃあオーパーツじゃ無いじゃんw

製造が困難とされるものもオーパーツ
理解力ない奴は発言しない方がいいぞ。

返信する

223 2010/11/25(木) 07:00:55 ID:EdkwWO3IJQ:DoCoMo
>>219>>222は、根本的なバカなんだなあ…
君(達)はオーパーツスレにレスする能力が無いよ。
本当は「オーパーツ」に興味無いんだろ?
わかるよ。
興味があればそんなバカらしい誤解しないから。

それと>>216さんも言ってる事がおかしい。
それは単なる存在否定であってオーパーツ説じゃあない。

以前も言ったように、貴方の説明はオーパーツ説の根拠にはならないんだよ。
オーパーツ説を是非読みたいから、君が最初に言った2ちゃんのスレを教えて下さい。
それを見てみますから。
(念の為…私は今現在は「出雲大社=オーパーツ」説を否定も肯定もしてないよ。どんなロジックで出雲大社をオーパーツと主張するのか興味があるあだけ)

返信する

224 2010/11/25(木) 08:39:04 ID:Z80Iuwd/mI:au
おはよう!

「出雲大社 オーパーツ」でググると5、6件目くらいに2ちゃんのスレがヒットするよ。

個人的には、90メートル級の高層神殿は建設途上で中止になった、ってのが真相じゃないのかなぁ?と思う。

返信する

225 2010/11/25(木) 18:23:46 ID:Jryav5Hkb6
Docomoのオーパーツの認識不足はよく理解できた
発掘されたものを存在否定とかwただいちゃもんつけたいだけ

返信する

226 2010/11/25(木) 20:56:16 ID:CwGLWzwWCM
>>224
>「出雲大社 オーパーツ」でググると5、6件目くらいに2ちゃんのスレがヒットするよ。

こんなこと言いながらアドレスを貼らないのは
馬鹿だからなのか荒しだからなのか、ドッチだ?

返信する

227 2010/11/25(木) 22:31:41 ID:vYoptONOWU
意味や定義を問いだすとしゅうしゅうがつかなくなるよ。
オーパーツという話題で単語として出てくることをみるべき。

返信する

228 2010/11/26(金) 00:17:25 ID:xo./YWExsE
SAROって相当頭悪そうだな。
相手がその単語をどういう意味で使っているかと言うことまで頭が回んないんだろうな。

返信する

229 2010/11/26(金) 04:30:27 ID:k1y2Bw9p0A
>>214
一応wikiに載ってます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E4%BB%8F%E5%AF%...

色々想像はできると思うんだけどどういう目的で作ったのかも不確からしい。
ロープで降ろしてもあの崖で人が受け取って填め込むのって相当大変そうですよね。

>>216

クレーンとかいっちゃうと元も子もないけど当時人力だけでこれをやったのは
凄いなぁと純粋に感心したんだよね。現代の技術でも結構大変だと思うんです。

返信する

230 2010/11/26(金) 08:46:28 ID:9VcJubc.aA
狐夢って相当頭悪そうだな。
相手がその単語をどういう意味で使っているかと言うことまで頭が回んないんだろうな。

返信する

231 2010/11/26(金) 15:17:48 ID:frGt/LHMMY:DoCoMo
>>224
知識をひけらかす、とか言うスレの事?
ざっと見たけど、出雲大社がオーパーツだと主張するレスは発見出来なかった…
違うスレ?

>>225
へー。
90m級の出雲大社が発掘されてたなんて初耳だ。
興味深いからソースよろしく。

>>227
いや、収拾つくよ。
定義不明の方が収拾つかない。

せっかく目新しい説だと思って期待したのに…

返信する

232 2010/11/26(金) 18:17:28 ID:9VcJubc.aA
一度も90mなんて書いたことないのに捏造しはじめたぞwだめだこいつw

返信する

233 2010/11/26(金) 18:51:01 ID:9BaWio01UI
狐夢とドコモは明らかに低学歴。
俺のクビをかけてもいい。

返信する

234 2010/11/26(金) 20:50:08 ID:Xsz1YROYb.:au
>>231さん
そう、そのスレ。
俺もサクッと見たけど、確かに「高層神殿はオーパーツだ!」って発言は見当たらないね。
他のサイトもやっぱり同じ。

そもそも“オーパーツ”ってまず現物ありきだから、存在したという記述しか残っていない物って対象外なんじゃないの?

返信する

235 2010/11/26(金) 21:10:27 ID:xo./YWExsE
この手の掲示板は前後数レスぐらいしか読まずにレスする馬鹿が多くて困る。
>>159からの流れを把握していない馬鹿はレスすんなよ。

返信する

236 2010/11/26(金) 23:24:37 ID:frGt/LHMMY:DoCoMo
>>232
え(笑)
じゃあ君は今まで、一体何についてオーパーツと主張してたんだ?
50m級?まさか現在の出雲大社?それともまさか宇豆柱?
会話の流れを何もわからないで噛みついてたのかい?

>>233
そんな軽い頭が乗っかった首は要らないなあ(笑)
まあどうしてもって言うなら勝手にどうぞ。

>>234
>対象外
その通り。
だけど敢えてそれをオーパーツと呼ぶなら、①存在を証明する→②尚且つ技術的にありえないと立証する、という難易度の高い検証が必要になる。
だから期待したんだけどなあ…
やっぱりこのスレで紹介した人の勘違いなのか。残念。

返信する

237 2010/11/26(金) 23:34:47 ID:frGt/LHMMY:DoCoMo
ううむ。
結局>>159(>>216)さんは、この「出雲大社=オーパーツ説」のスレを教えてくれないみたい。
残念だけど、多分自分の勘違いに気付いて、出すに出せなくなったんだろう…。
久々の新ネタだと思ったのに、非常に残念。そのスレ見たかった。

返信する

238 2010/11/26(金) 23:54:39 ID:9VcJubc.aA
ドコモがファビョリはじめた
存在否定説wでもっとがんばれよ

返信する

239 2010/11/27(土) 05:24:47 ID:bE25E25ius
2ちゃんオーパーツ関連スレの過去ログ内にある
自分の環境ではDat落ちしてるから見られない
自分で調べず全て人頼みで「ナイナイ」連呼とはね
手前勝手で頭デッカチな屁理屈くんだねぇ全く

返信する

240 2010/11/27(土) 09:24:09 ID:fiwWebUnkg:DoCoMo
>>238
君はもういいよ。可哀想になってきた。

>>239
結構探した上で見つからないのですと何度か言っているのですが。
ですので、「いくらでも見つかる」とか「すぐに見つかった」と仰っている方に
「お手数ですがURLかサイト名を貼っていただけませんか?」とお願いしているのです。

探してないわけじゃないんですよ。
是非見たいので。

で、貴方は貼って頂けないのでしょうか?

返信する

241 2010/11/27(土) 20:19:59 ID:aTJJasGKTw
通りすがりが口を出すけど、オーパーツのサイトで話題に出てるのが複数あるなら
ある程度話題になってると言ってもそれほど外れたことじゃないよ。

俺も出雲大社がオーパーツとは思えないけど
正直言ってドコモは難癖つけてるとしか思えない。
自分でググって見たらいいじゃん。
何万件も出たって、数百件くらいは調べたの?俺は見たぞ。

返信する

242 2010/11/27(土) 22:15:16 ID:7UBR2JmzIk
>通りすがりが口を出すけど、オーパーツのサイトで話題に出てるのが複数あるなら

また馬鹿が1匹増えたw
で、結局urlは貼らないのな。

返信する

243 2010/11/28(日) 02:32:25 ID:cMqBdr77BI
>>241
貼っても難癖つけるだけだからシカトした方がいいよ

返信する

244 2010/11/28(日) 09:12:50 ID:BWs4SBvEeo:DoCoMo
>>241
だから…
数百件は調べてませんが、「出雲大社 オーパーツ」「高層建築 オーパーツ」検索結果の上から30件ぐらいは見ましたよ。
しかしいずれも「出雲大社=オーパーツ」なんて記述どころかニュアンスもない。
全然見つからないんですよ。
複数あるどころか一件も見つからない。

>俺は見たぞ。

もう本当にお願いします。
見たって方はURLまたはサイト名を教えて下さい。

返信する

245 2010/11/28(日) 16:40:52 ID:Fub2S7Gdvk
そろそろカブレラストーンの話をしようじゃないか!

返信する

246 2010/11/28(日) 18:24:44 ID:zhv2VcDE36
>そろそろカブレラストーンの話をしようじゃないか!

ソフトバンクが買収するらしいね。

返信する

247 2010/11/29(月) 00:34:27 ID:FNXxhq4ANQ
>>245
1万2000年前の人類に作れるだけの技術はあった。
子孫に伝わること無く途絶えてしまっただけ。

返信する

248 2010/11/29(月) 01:12:51 ID:2hgt5lQddE
>>247
ということは人間と恐竜は共存していたということかい?

返信する

249 2010/11/29(月) 04:07:59 ID:fwrGDqNnig
言っとくけどMSDS(製品データ安全シート)を依頼する時に
都合のいいデータ抽出だけ依頼して作成することも可能
都道府県の工業試験センターでなら泊がつく

民間企業や大学に依頼すれば捏造すら可能
正確には捏造じゃなくて、クライアントの希望する結論を導きだすデータ抽出法
>>1みたいに彫った場所を顕微鏡で拡大すれば判明しやすいかと

例えば
表層を削った粗度は検査対象から外して
石の成分や付着した土(たとえば数m下の土を付着させる)
から12000年以上前のものと認定させる
新しいものと古いものがゴッチャになった平均値

とにかく検査詳細が出てなければ真贋は何ともいえないね
もし本当だとしても恐竜の骨からの想像ってこともある
中世や近世でも恐竜の頭骨等のスケッチはあるし
それを元とした竜伝説がナンボでもある

それと>>245の画像を見れば近代から1970年代までの恐竜のイメージだね
ゴジラはその時代だけのイメージだよ

返信する

250 2010/11/29(月) 08:29:08 ID:vUOtMyAzsE:DoCoMo
カブレラストーンか…一時期は信じてたな…
恐竜土偶とか、恐竜と人間の重なった足跡の化石とか…
ロマンがあるよなあ…
ネッシーやムケーレ・ムベンベなんかを筆頭とする恐竜目撃談と地域的に重ねて検討すれば面白いんだよな…

返信する

251 2010/11/29(月) 13:52:26 ID:2hgt5lQddE
浅川嘉富氏の本を読むとカブレラストーンは
偽物が氾濫してて。本物が少ないと書いてるね。

定説から外れる物・事は除外するというアカデミズムの
姿勢が変わらない限り、オーパーツの完璧な解明はないだろうね。

返信する

252 2010/12/02(木) 23:50:14 ID:cGD8ZB.d0k:au
本物か偽物かハッキリするって事は、真剣に研究している学者もいるって事でしょう。

返信する

253 2010/12/11(土) 21:56:03 ID:1pCjsChU/A:au
メリークリスマス!

返信する

254 2010/12/12(日) 01:58:31 ID:.xatqYYnYo:au
オーパーツの全て100%が偽物であると

返信する

255 2010/12/12(日) 05:43:59 ID:pZcUQNQF2E
本当に製造方法がわかってない完全なオーパーツなんて存在するのか?

返信する

256 2010/12/12(日) 07:14:35 ID:BzjWwPh2oA:DoCoMo
今のところありません。一つも。

返信する

257 2010/12/12(日) 10:40:17 ID:bXPHuiSrcg
>>251
自分たちに都合の悪いものは偽物だって排除するのこそが、オーパーツ信者じゃん

返信する

258 2010/12/12(日) 10:53:50 ID:72aN6rNhWE
>>255
ロストテクノロジーになって製造法も旧来から一緒だが藍染めだね
職人技術以上に当時の環境下での素材、藍と水の成分
それから日光や気象に頼る部分が大きいだろうが

>>257
ビリーバーは飛躍することが特徴だよ
純粋なんだろうね

返信する

259 2010/12/12(日) 14:20:47 ID:vAFcsyA7J.
>>257
自分たちの常識にそぐわないからといって
すべてを偽物と考えるその頭こそクソなんだよ

たった100年そこらの歴史でさえもたくさんの
説があってよくわからないというのに、何百年何千年も
前のことが常識でわかるかよ!

おまえに過去の遺物の何がわかるってんだ

返信する

260 2010/12/12(日) 20:32:39 ID:BzjWwPh2oA:DoCoMo
>>259
まあ落ち着け。

そして、夢とロマンと、膨大で地道な調査と研究で古代の謎に光を当ててきた先人達に詫びろ。
常識も定説も一朝一夕で出来た訳ではないんだ。
気の遠くなる量の資料を無数の先人が不断の努力で形作ったんだ。

それを、考古学的基礎知識もない浮わついた奴が浮わついた妄想で侮辱するな。

新しい考えや仮説が正しい事はあるが、新しいから正しい訳ではない。
十分な根拠と理屈があるなら誰でも真剣になる。
考古学界に見向きもされない駄論は妄想の域を出ないものばかりだ。

オーパーツはロマンがあるが、考古学的に説得力があるものはまだない。
そこは認めた上で考えろよ。

返信する

261 2010/12/12(日) 23:08:41 ID:zDvoA.QmUI
DoCoMoは相手にしない方がいいよ、俺理論以外の思考能力ないから

返信する

262 2010/12/13(月) 00:06:19 ID:Bk9Cr0tMIE
>>259
それストーンヘンジ?
柵は日本みたいな感じだけど

返信する

263 2010/12/13(月) 04:20:07 ID:BObytzZUwA
>>256
無いのですか・・・


では、オーパーツとされているモノたちの中で、作るのがもっとも困難であったと思われるものは何でしょうか?

主観で構いませんのでお答え頂けると嬉しいです

返信する

264 2010/12/13(月) 04:21:48 ID:O3hj6dnLbg
>>260
既得権益や自己顕示欲ができるまでの話?

返信する

265 2010/12/13(月) 07:51:18 ID:bmBJg9s4as:DoCoMo
>>263
それがねえ…
特に無いんですよ。
技術的に不可能とされるタイプは年代錯誤(コソ加工物)や捏造(水晶ドクロ)だし、
モチーフに主眼があるタイプは無知による解釈の間違い(黄金ジェット、パレンケの宇宙飛行士レリーフ)だし…
残念なんだけど、考えれば考えるほど、特に見当たらないんだよなあ。


>>264
俺を受け入れない学会は頭が固い!間違ってる!既得権を守るために都合が悪い事は黙殺する気だ!
と、一生言っていれば良いよ。

しかし残念ながら、考古学はこれまで何度もひっくり返されて来たし、新しい仮説も受け入れられてきた。
事実を事実と認めない被害妄想に付き合う必要があるのかい?

返信する

266 2010/12/13(月) 23:41:25 ID:6xm4TxowEM:au
一番無難な説が“定説”とされて、いつの間にか“一般常識”になってるって事例があるからね。
自分なりに色々調べて“珍説”を考えてみるってのも面白いよ。

返信する

267 2010/12/14(火) 00:29:45 ID:4Q4VawEOgA
オーパーツ興味深いな

こないだ93才のばあちゃん家いったら携帯電話使ってた
これがオーパーツか

返信する

268 2010/12/14(火) 09:35:13 ID:3SyytMxe06
>>64がロストテクノロジーと言われてしまうと厳しいな。
歯車の技術を1000年近く先取りしてるのに。

返信する

269 2010/12/15(水) 23:02:44 ID:v9N7N0rltw:au
>>267さん
それはロストテクノロジーになるんじゃないかな?

返信する

270 2010/12/16(木) 16:40:30 ID:dNkBalGkbs
>>267はロストテクノロジーだね

返信する

271 2010/12/21(火) 23:55:22 ID:wJU.XS0Og6:au
(;;°ж°;;)

返信する

272 2010/12/22(水) 00:24:56 ID:o4yCeXa59.
小人か

返信する

273 2010/12/24(金) 01:43:26 ID:QtuJuQ8L5c:au
巨人で思い出したけど
どっか外国の洞窟に巨人の
でっかい手形が残ってたんだけど
あれもイタズラなんかなぁ

返信する

274 2010/12/24(金) 04:36:55 ID:notWZ7Zs/A:DoCoMo
イタズラじゃない造作物の場合もあるよね。

返信する

275 2011/01/02(日) 03:33:32 ID:hAZLSC2dIE:DoCoMo
古墳時代をはじめとする古代日本。
その当時の日本は中国や朝鮮に比べて文化も技術も軍事力も全てにおいて後進国だと歴史教育を受けてきました。

しかし
仁徳天皇陵と呼ばれる大仙陵古墳は世界最大の墳墓であり中国や朝鮮にある古代墳墓、ましてやエジプトやメソポタミアやマヤ・アステカでも敵わない世界最大の墳墓です。
そして軍事面でも白村江の戦いや三韓征伐など、
当時の技術力で大多数の兵士の海上輸送を要する軍事遠征が可能な国はそう容易くは無かったと思われます。

オーパーツと言うより歴史教育に問題があるかとは存じますが日本の古代史自体がオーパーツのように思えてなりません。

返信する

276 2011/01/02(日) 06:57:29 ID:lKaSL81SVA:DoCoMo
>>275
オーパーツを根本的に誤解されているやに思われますが、そんな事よりも投稿時間が気になりました。

返信する

277 2012/08/07(火) 22:15:10 ID:1F0sgAuB2I
アンティキティラのコンピューターはオーパーツだよね?

返信する

278 2013/03/06(水) 18:23:36 ID:ovCOsEBGuM
違うでしょ。
単にその時代にその技術があったってだけの話。

返信する

279 2015/11/17(火) 11:45:35 ID:k7QlJvxg3Q
オーパーツとオーバーテクノロジーは違う・・・の?

返信する

280 2017/12/18(月) 10:15:42 ID:/pDGr0NZlU
はい、違います。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:145 KB 有効レス数:280 削除レス数:0





オカルト掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:オーパーツ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)