[YouTubeで再生]

【最新 日米UAP討論】米国記者がUFO議連浜田会長、玄海原発の謎の光について公開生取材、アヴィ・ローブ博士が謎の天体を語る
「UFOは安全保障問題である」との認識のもと、日米の国会議員や元政府高官、海外の研究者と連携した討論会を実施。
スタジオに、浜田靖一 元防衛大臣(UFO 議連会長)、渡辺周 元防衛副大臣(UFO議連副会長)、鈴木敦 衆議院議員(UFO議連)、浅川義治 UFO議連前事務局長を迎え、国内外で注目される事案をテーマに議論する。
【テーマ1つ目】
日本のメディアで一早く、太陽系外から接近中の恒星間天体の3I/ATLAS」を掘り下げる。
オウムアムア、ボリソフに続く観測史上3つめのこの恒星間天体は、その異常性をめぐって様々な議論を呼んでいる。
彗星なのか?あるいは地球にとって脅威となる可能性のある特異な存在なのか?ハーバード大学のアヴィ・ローブ教授に詳しく解説していただくとともに、
米国をはじめとする各国が探査に乗り出す動きがある中、UFO議連の議員らと、「想定しないことをなくしていく(浜田会長)」ために何が必要かを議論する。
【テーマ2つ目】
「九州電力玄海原子力発電所上空で目撃された不可解な3つの光」。
7月26日に発生した本事案は、国内で初めて核物質防護情報として通報されましたが、現在まで、謎の光の正体は不明のままで、情報の把握や情報発信のあり方について多くの課題を残している。
番組では、米国テレビ局NewsNationのジャーナリスト ロス・コートハート氏が、玄海原発の謎の光について関係者にヒアリングを実施したUFO議連に公開取材を行う。
なお、8月7日にUFO議連が開催した緊急関係者ヒアリングの映像を初公開する。
■出演(敬称略、順不同)
【オンライン】
・アヴィ・ローブ(ハーバード大学天文学科教授)
・ロス・コートハート(調査報道ジャーナリスト)
【スタジオ】
・浜田靖一 衆議院議員(元防衛大臣、UFO議連会長)
・渡辺周 衆議院議員(元防衛副大臣、UFO議連副会長)
・鈴木敦 衆議院議員 (参政党衆議院国会対策委員長、UFO議連)
・浅川義治 前衆議院議員(UFO議連初代事務局長、一般社団法人未確認異常現象問題研究所代表理事)
・菊地了(哲学者、通訳、一般社団法人未確認異常現象問題研究所理事)
・長縄直崇 (科学者、通訳サポート)
・七尾功(政治記者、ドワンゴ政治担当プロデューサー)
返信する