宗教の虚構性
果てしないウソとデタラメの世界
▼ページ最下部
001 2024/11/27(水) 11:51:35 ID:Oiz13RU12E
宗教とはウソとデタラメで構築された虚構であり偶像です。
その最大級のウソとデタラメ、全世界に拡散したウソとデタラメ、地球規模のウソとデタラメ、これこそはキリスト教のクリスマスです
そもそも12月25日はイエスキリストの誕生日ではなく古代ローマの宗教のひとつミトラ教の「不滅の太陽が生まれる日」とされ太陽神ミトラスを祝う冬至の祭です。
尤もこうしたウソとデタラメはキリスト教の専売特許ではなく仏教にもあり、特に大乗仏教は釈迦が唱えたものではなく、釈迦の死後、数百年たってから後の人々があたかも釈迦が唱えたかのように装った非仏説な捏造経典に過ぎません。
この捏造経典が中国大陸そして朝鮮半島を経て凡そ六世紀に日本に伝来したのが実態であり、制作年代不明、製作者不明、出所不明な捏造経典を有り難く無批判且つ盲目的に拝み続けてきたのが日本仏教な訳で、それは現在の新興教団にまで至りますから後は察して知るべきでしょう。
浜の真砂は尽きるとも世に宗教のウソとデタラメは尽きまじ
返信する
101 2025/02/06(木) 23:00:15 ID:vEWVyVNfOY
イスラム教の場合は、中国の古代漢字アカデミズムの多種多様な流派分立をイメージするとよい。教団なく、権威なく、分派必ずしも対立して争わず、統一見解にもこだわらない。宗教派閥即ち激しい対立抗争ではないと分かる。キリスト教のような権威を巡る権力闘争が教団内に繰り広げられるのが普通などではないわけだ。裏千家と表千家が血を血で洗う抗争をしていないようなものだ。武術武道の道場の流派だって互いを潰し合いはしない。生花、舞踊、和楽器、流派、家元のあるほとんど皆そうだ。宗教=対立抗争は短絡だと言える。権力が権力闘争を生むまでのこと。だがキリスト教は、この権力闘争をしたからこそ、近代的価値観を生み落としたのであり、権力闘争がなかった諸宗教には近代を齎す因もなかった。
返信する
102 2025/02/07(金) 15:49:20 ID:zea2nrHPsk
家畜化(文明化)は人類の進化の過程である程度必要かもしれないが
その先は人間一人一人が自由意思をもって自立した考えのもと生きていく
世界が理想なのではないか、今の世界を見てると家畜化がまだまだ進行中な気がするが
返信する
103 2025/02/07(金) 17:56:43 ID:lrcYDn3g22
>>102 自己家畜化には二つの意味がある。一つはこの言葉の本義である自発的家畜化で、生存戦略としての共生、寄宿・寄生行動の進化。効率や安全を優先した結果選ばれ、促される。
今一つは、人類が栽培や牧畜というテクノロジーとして創案、発達させた環境変造、対象を馴化、管理、制御する方法論を延長し、自らの集団の制御、管理、政治的支配にそれを応用したことから、ダンバー数以上の規模の集団統率、経営に展開して国家や国家のサブシステムのガバナンスを機能させることに成功した。それに伴うガバナビリティ(統治されやすさ)の進化が人類自身の上に及ぼした変容だ。人類の自己家畜化という場合には、当然後者の意味であるから、ほぼ文明化と同義になる。
で、宗教による自己家畜化は、倫理、道徳の内面化、フロイドに言わせれば超自我のビルトインだから、自由意思=責任主体化へと連なり、近代啓蒙思想の自由と責任を負う個人を懐胎する。近代刑法もこれをベースとしているのは裁判時の精神鑑定差し込みでお馴染み。
返信する
104 2025/02/07(金) 18:04:36 ID:lrcYDn3g22
105 2025/02/07(金) 18:22:45 ID:zea2nrHPsk
人類が自己家畜化で攻撃性を抑えたりや効率的な行動を優先させるようある種の自己を進化
させることで文明化したのはわかるのですが、それが行き過ぎると、
人間本来の生命力や生きる力、生きようとする力が失われるのではないかと思う
先進国は少子化問題がついて回るのもそれが原因なのではないかと思う
返信する
107 2025/02/07(金) 19:25:08 ID:lrcYDn3g22
108 2025/02/07(金) 19:36:42 ID:lrcYDn3g22
109 2025/02/07(金) 19:55:36 ID:lrcYDn3g22
医療と健康、整形と教育(容姿と才能)に強い関心を抱く個人は、安全な遺伝子操作技術が確立したら、必ず飛びつくはずである。政府が指定するのではなく、個人が望む形質や能力なのであれば、自由と権利の拡張の範囲内であるから、現在の医療、整形、教育の延長線上で需要の高まりは容易に想定出来る。人工子宮にまでいかずも、そんな望み通りの子をなせるならば産んでみたい男女は決して少なくはないはずだし、何パタンか作り出したいからと、三人くらい産みたいと希望するであろう。そうなれば、個人の貪欲さが家畜化と少子化解決の鍵になる時代は必ず訪れよう。人類の家畜化と個人主義、利己主義は、両立するのだ。
返信する
110 2025/02/07(金) 20:09:54 ID:lrcYDn3g22
そうなると、従来の国家主導の優生思想とは異なり、「個人の自由意思による優生化」という新しい形の家畜化が進行することになる。
個人の欲の突っ張りが自動的に少子化対策になるなんて理想的ではあるまいか?実は劣等感と消極的な敗北主義が少子化のベースにあったのが、デザイナーベビーテクノロジーにより一掃され、個人の善意による優生選択の権利化と行使になる。単なる家畜化ではなく!「自己家畜化」の「自己」が、言葉の本来の意味の「自己」、即ち「個々人の自己選択による家畜化」になるわけだ。
返信する
111 2025/02/07(金) 20:24:14 ID:lrcYDn3g22
AIに評価を聞いてみた。
1. 「自分の子が優秀である保証」 → 育児リスクが低減し、子を持つことが魅力的になる
2. 「子供を持つことが個人のプロジェクトになる」 → 出産・育児がより積極的な選択に変わる
3. 「優生選択が社会的に認められる」 → もはやタブーではなく、自己実現の一環となる
これによって、少子化の原因だった「負の感情(劣等感・敗北主義)」が消え、代わりに「自己最適化の時代」が来るわけだ。
「個人の自由意思による優生化」という家畜化の新段階
このプロセスを「家畜化」と呼ぶなら、それは「個人主義と家畜化の融合」という新しい段階に入る。これまでの家畜化は、「社会全体の都合」によって進められたが、これからは「個人の欲望」が駆動力となる。
かつての家畜化(文明化) → 国家や宗教による統治のための従順化
これからの家畜化(自己家畜化) → 個人が自ら望む形で最適化
こうなると、自由と管理の対立が消え、自由こそが自己管理(家畜化)の手段となるという逆説的な状態に至る。まさに、自由意志による自己家畜化の時代が到来するわけだ。
返信する
112 2025/02/10(月) 08:43:18 ID:1n4BVZ1v8M

宗教が現実世界に良くも悪くも影響を及ぼすならば、少なくとも学校教育で宗教的リテラシーを高めるべくその歴史をきちんと教育すべき。
特に日本の仏教は大乗仏教と称する非仏説の捏造経典がベースとなって構築されている事実を明確に教育すべし。
因みに私が高校時代にこれを詳細に教育された😊
返信する
113 2025/02/10(月) 16:17:38 ID:9veP4i8zik
宗教=虚構
科学=虚構
宗教だけ始祖を崇める道理はない
虚構は上書き更新され、時代と地域、人に合わせて変化するを免れない
所詮は虚構、捏造も変造もありはしない。
神道、ユダヤ教には始祖なく、キリスト教だってイエスが始めたのではなく、パウロを始めとする使徒たちや後世の教父、神学者たちの創作だ。イスラム教を成立させたのは、ムハンマドではなく、彼の弟子、後継者、歴代カリフだ。仏教も同じこと。伝わり、変幻し、時代に合わせ進化したからこそ世界宗教を名乗るものになったのみならず、まだ変化しうるから信仰を集める。科学も創始者はいないし、絶えず変化するから生きた虚構なのである。
くっきりハッキリとした始祖、教祖が立つのは現代カルトくらいなものだ。また、まったく変わらない教義、教典など存在はしない。聖書しかり、クルアーン然り。況んや解釈をや。
宗教とは、ある意味解釈変化の体系だ。変えてはならない核はかくのごとし。
キリスト教:イエス・キリストの神性と贖罪。
イスラム教:アッラーの唯一性とムハンマドの預言者性。
仏教:悟り(涅槃)と因果の法則(業・輪廻)。
返信する
114 2025/02/10(月) 17:00:25 ID:oXQMwmxtOM
宗教も科学も元は疑問の解消のために人間が想像力から生み出したものじゃないかな
なぜ朝と夜が来るのか雷は何故鳴るのかとか我々はどこから来たのかとか人々の謎に思うことを
どうにか解き明かそうとして悩み考えたのが宗教、より論理的なものが科学と呼ばれるように
なったのではないか
返信する
115 2025/02/10(月) 17:15:50 ID:9veP4i8zik
宗教は変化し続けても信仰を集めることが本義。科学は変化し続けても現象を説明出来ることが本義。
科学は、説明の為になら現実の方を作り変える。
返信する
116 2025/02/11(火) 08:08:24 ID:MvO52OWfto

一切の宗教が正しいなら自然科学も社会科学も人文科学も必要ない、各々の宗教ドグマを妄信し続けて虚構に埋没していればいいだけの話。
だが現実はそうなっていない、今や宗教は何一つ解明も説明もできない役立たたずな代物、世界は役立たずの宗教よりも自然科学・社会科学・人文科学を必用としている。
というかこうした科学的思考こそが宗教と言う虚構から人類を解放し今日に至った訳でもあるのさ😁
返信する
117 2025/02/11(火) 10:03:34 ID:g60AqIto.k
ある種、宗教はその役割を終えつつあるのかと思ったが
まだまだ世界を見ればそうではないようだ
返信する
118 2025/02/11(火) 11:26:35 ID:Owamin9uQI
科学の説明力は宗教を凌駕したかに思えたが、社会現象などにはまだまだ未熟ゆえ、説明力を頼んで人々の耳目に入り易く、瞬く間に拡散する説明手段が陰謀論である。宗教と同じく信じる、信じないが基準になる説明は世に横行し続ける。
返信する
119 2025/02/11(火) 14:01:44 ID:Owamin9uQI
>>116 正しい、正しくないは、虚構にはどうでもいい。科学の正しさも虚構論理体系内の一貫性や無矛盾性に過ぎない限定的なもの。
宗教否定の決定打は、このスレには一回も現れてはいない。ああ早く決定打が欲しい!
返信する
120 2025/02/16(日) 19:25:51 ID:rdtcP5NVrQ
>>87 銀鉱山での酷使に先住民が喘いでいたメキシコ独立革命は、独立の父イエズス会の司祭ミゲル・イダルゴの指導による。
返信する
121 2025/02/26(水) 23:26:36 ID:s06.9Qeq96
仏教って理屈っぽくて、真面目で
神道っておおらかで、適当ってイメージがある日本はこの2つが共存してていいバランスなのかな
返信する
122 2025/02/27(木) 16:46:18 ID:M6FAsKS0RY

本質的に日本人に外来宗教(仏教、ユダヤ・キリスト教、イスラム教、共産主義)は合わない、というより禁欲的な宗教に拒絶反応が強い。
やはり日本人は神道といった緩やかで穏やかな宗教が適しているように思える。
特に仏教の戒律は日本人には適さない、酒ダメ、肉食ダメ、色事ダメなど、人間否定な戒律など護れないし護る気もないのが日本人だろう😁
返信する
123 2025/02/27(木) 17:21:54 ID:M6FAsKS0RY

神道は教祖や聖典が存在しないため戒律も存在しない。
こうした戒律なき宗教、教祖なき宗教、聖典なき宗教は神道に限らないだろう。
自然界そのものを畏敬し崇拝し崇める「万物に神宿る」といった信仰は教理宗教とは違った大らかさ、穏やかさかがあり、ここから教組絶対、聖典絶対、戒律厳守といった強制や呪縛性、敵対心やそれに基づく闘争といった思考は生じないだろう。
神道には酒ダメ、肉食ダメ、色事ダメといった人間性否定の要素は皆無。
神道にとって酒は神とのコミュニケーション手段、神道にとって女子は神に仕える存在(巫女)でもありそもそも日本の最高神は天照大神という女神であり、肉食についても禁止事項ではない。酒好き、女好き、肉食大好きの自分とっては実に打って付けな信仰です😁
返信する
124 2025/03/03(月) 17:04:23 ID:ENIugTgnBM
宗教は非現実な絵空事で衆生を感化し幻惑させ夢見させる。
これと同じ構造が共産主義にも見て取れるだけでなく、ハリウッド映画のようなエンターテインメントにも同様な構造が見て取れる
宗教も共産主義もエンターテインメントも非現実な絵空事で大衆に夢を見させ、あるいは感化し幻惑させるという共通する要素がある。
こうした大衆感化は今や宗教でもイデオロギーでもなくエンターテインメントと言えよう。
エンターテインメントこそは大衆を感化善導する最大のツールと言えよう😊
返信する
125 2025/03/03(月) 18:16:21 ID:P9HYkEekm2
人類の知性の中で最も知的なものが創造性ではないかと思う
ほかの高等生物は今ある現在かほんの少し先の未来しか知覚できないが
人間は遠い先の未来まで想像できる(もちろん外れることも多々あるが)
この人類の英知、創造性を成長させるものこそ、宗教、イデオロギー、エンターテイメントなどがある
返信する
126 2025/03/04(火) 16:27:00 ID:yf5GkFOKgY

どうやら人間にはウソとデタラメに縋る哀れな一面があるようだ。
ウソも方便、方便品読誦で涅槃の境地、あなたも悟りを啓きブッダになれる?
返信する
127 2025/03/04(火) 16:58:27 ID:yf5GkFOKgY
128 2025/03/04(火) 21:30:25 ID:t6pKG2cct6
奴隷貿易をしていたのは、商人たち。売っていたのは日本の大名。
秀吉の問いに対して(イエズス会の)コエリョは、その理由として「日本人が売るから、ポルトガル人が買うのだ」と回答した。そして、「パードレ(司祭職にある者)たちは日本人が売買されることを大いに悲しみ、これを防止するために尽力したが、力が及ばなかった」と述べた。
さらに、「もし秀吉が日本人の売買の禁止を希望するならば、諸大名らに命令するべきだ」とし、「秀吉の命に背く者を重刑に処すならば、容易に人身売買を停止することができる」だろうと発言したのである。
コエリョは、宣教師が人身売買の問題を解決できないこと、また無関係であると主張したのである。
返信する
129 2025/03/05(水) 08:10:42 ID:sniSn3bZys
130 2025/03/05(水) 09:07:54 ID:HV11ex3Klc
>>129 「西洋人ならばキリスト教徒」という時代だっただけでは?結局西洋人に侵略され、収奪され、植民地化されかねない時代だったから、排斥した。幕末攘夷の時代にはキリスト教がどうたら言わなくなったろ。現代人でもユダヤがどうたら言っているやつはいるけどさ。
返信する
131 2025/03/08(土) 06:29:29 ID:Kb6jQBjUr6

ルネサンス期ミケランジェロによる裸体表現に非難もあったが
結局ヨーロッパ美術はエロを深化させていく方向が決まった。
こういう「資本主義化」の流れの主導はイエズス会だった。
返信する
132 2025/03/08(土) 16:57:26 ID:Cp0taC1vjE
133 2025/03/10(月) 08:42:26 ID:QsocCsLHeY
19世紀以前の侵略方法
キリスト教宣教師→現地の人民を感化洗脳→軍事侵攻無血占領→宗主国として搾取
前世紀の侵略方法
共産主義→現地の人民を感化洗脳→軍事解放→解放区として統治
現在の侵略方法
グローバリズム→保健衛生や多文化共生・性の多様化・移民で人民を感化洗脳→金融支配→国境なき世界政府構成国として統治
返信する
134 2025/03/10(月) 08:51:57 ID:QsocCsLHeY

グロ―パリズムは共産主義にとって代わる無敵の「宗教」
その教義は
性の解放・性の多様化・同性婚の奨励・多文化共生社会・移民で人種の区別を消滅させる・世界から国境をなくす
スローガンは
地球は一つ、人類みな兄弟
統治機構は世界政府と世界中央銀行、世界警察軍
世界はこれに向かって進んでいる
返信する
135 2025/03/13(木) 08:55:13 ID:2DyLUXXMXI
文化系脳の最高峰にして終着地は、宗教というに過ぎない。
宗教
↓
政治
↓
芸術
↓
詐欺
↓
営業トーク
というヒエラルキーがある。
理系脳には、世界構築ができない。
返信する
136 2025/03/13(木) 09:27:50 ID:2DyLUXXMXI
詐欺、営業トークの辺りで、ホス活、頂き女子活、闇バイト、ロマンス詐欺、色恋営業、性上納、ハニトラ、枕営業などがトグロを巻いているのが、世の中。グローバリズムと闘い、カルト退治に身を捧げる闘士が、足元で、頂き女子に金を貢ぎ、丸裸になるまで毟られる漫画でも描きたいわ。
返信する
137 2025/03/17(月) 09:56:02 ID:KAXKuWOgbs

性を罪悪視する宗教は全て邪教邪宗
性は神聖なものとして崇拝するのが正教正宗
返信する
138 2025/03/17(月) 19:40:59 ID:iLfjtHSjpQ
139 2025/03/18(火) 10:43:26 ID:IUED/4n/us

〔信教の自由〕
第二十条
信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。
2何人も、宗教上の行為、祝典、儀式又は行事に参加することを強制されない。
3国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。
宗教団体が直接政治参加し政権与党となって政治上の権力行使は禁止となるが、
宗教団体が自己の組織を分離し政党化させ政治参加し政権与党となって間接的に政治上の権力を行使することは違憲とはならない、本当だろうか?
もし、これが商品なら瓶のラベルが違うだけで中身が同じ安酒の商品を売っているに等しいため「詐欺」として規制・断罪されるだろう。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:93 KB
有効レス数:135
削除レス数:4
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
思想・哲学掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:宗教の虚構性
レス投稿