>>101  外宮は衣食住の神様もいたと思います 
 で、建てられた理由が「天照様を食べさせるため」と 
 内宮の話は混雑する場所に付き合って間もないカップルで行くとケンカして別れるって話を 
 あたかも神様のご利益や天罰に絡めて話しただけなんで関係ないと思いますよ   
 そんなことで祟りがあるなら、内宮にだけ行って伊勢参りしたと思った人は 
 外宮、衣食住の神様をおろそかにしたので怒って衣食住に困るのか?って話ですが…ありませんよね 
 ましてや神社庁なんかに電話して御参りの仕方なんかを聞くとまず氏神様へ参る話が出ます 
 自分が住んでる地域の神様にみなさん参ってますか?といえばほとんどがNOでしょうけど 
 氏神様に参らないから祟りがあったなんて話も聞きません   
 ご利益や祟りがないとは思いません、あると思います 
 ただ、そこには地元の人なりのユーモアや昔の人の言い伝えミスもあるんじゃないですかね 
 でも金剛證寺の話は本当にいいと思いましたよ 
 宗教を理由に戦争する国は多々ありますが、宗教が違えど相手を認め感謝するってなかなかない教えですからね 
 それを神道の総本山的な立場でもある伊勢神宮が勧めているわけですから   
 なんか話がずれてすいません 
 個人的には丸の内にある平将門の首塚に行っても不幸がないほど守られているんで 
 むしろ御参りにいったあと心がさっぱりして、仕事がはかどるので 
 個人的には将門の首塚さえもパワースポットになっています
 返信する