いわく付きで行かない方が良い神社仏閣
▼ページ最下部
001   2011/08/16(火) 11:58:06 ID:TygsqsBQBQ   
 
  幽霊やオバケや妖怪が出たり祟りがあったりして行かない方が良い神社仏閣ってあるの?   
 以前、山中に倒壊した鳥居を見たんだけど近づくなと言われた事があるんだよね   
 ※スレ画は桃太郎神社、スレタイとは全くの無関係
 返信する
 
 
107   2012/08/15(水) 06:53:47 ID:S1cQEKhtlM    
>>104  鳥居は古代からもう全国に波及してますよ。「神社」というカテゴリーができたときには 
 鳥居形式とか社殿形式とかの流派はあれど、鳥居があって社殿があってという神道の神社という様式は確立されてます。 
 明治維新とか関係無いっす。各地の神社の絵図とかいっぱい残ってるじゃん。   
 鳥居に関しては、東南アジアの少数民族で、まったく同じ役割のものがあったりして 
 倭人の起源としての長江流域民という視点でいろいろな民族学者が過去指摘してきているな。   
 つーかなんで死人が出るの? 
 普通にいろいろ鳥居の起源論については学術的にやってると思うが
 返信する
 
 
108   2012/08/15(水) 12:58:56 ID:hfIQvcO5p6    
ラファ詳しいな、東寺にはよく行くんだが 
 南無稲荷台明神って言ってるのはそういう意味があったのか! 
 知らなかった・・・感謝
 返信する
 
 
109   2012/08/15(水) 15:16:41 ID:4Z0SYtxZ7U    
>>105   狐のこと言ってるのなら 
 狐は稲荷様ではありません 
 稲荷明神はれっきとした神様です 
 稲荷神の眷属が狐なのです   
 低次の霊だからヤクザみたいで怖いとか
 返信する
 
 
110   2012/08/26(日) 16:40:55 ID:q9Q558gawo    
>>そんなヨタ吹聴してたら、そら神様も怒って祟るんじゃねの?ワラ 
   祟るような神など格が知れてるだろう? 
 あなたの商売を邪魔するつもりはありません頑張ってください
 返信する
 
 
111   2012/08/26(日) 18:34:14 ID:gF/kDG/QYQ    
公明党の人は神社には絶対に行かないって聞いたことがあるけど本当かな
 返信する
 
 
112   2012/08/27(月) 02:17:22 ID:v1FBze5.h6    
 
113   2012/08/27(月) 07:39:22 ID:S2eRosed4s    
深夜の神田明神は色々な宗派の信者、特に新興宗教系の方々が 
 あれやこれやとオリジナルな参拝・祈祷祈願をしていて結構凄いものがあるよ。
 返信する
 
 
114   2012/08/27(月) 22:50:15 ID:HFd00SNnVE    
そもそも祓って祓っての宗教だけに、 
 そこに霊が居るっていうのがあまり考えられないんだけどな・・・。 
 まぁ、神社はそれぞれ得々な考え方があるから一概に言えないけど。 
 ・・・とまぁ、神職資格持ってる人が言ってみる。
 返信する
 
 
115   2012/08/31(金) 10:15:04 ID:vG1fjGPXDk    
「夜行くな」って 
 じゃあ初詣出来ないやんw
 返信する
 
 
116   2012/09/02(日) 18:09:55 ID:1AnDG7QtB6    
既出なしみたいだけど・・・ 
 遊女投げ込み寺。 
 ここは危ないから。 
 どこの町にも必ず昔からの繁華街の隅にある。(元遊郭があったあたり 
 だから現在ソープ街があるところ) 
 身寄りもなく不遇な死を遂げた遊女たちの霊が供養されてるけど 
 その数がだいたいとんでもない。 
 現世に未練や恨みを持って死んだ女性ばかりだからその勢いはまさに 
 恐るべきもの。 
 変な不安な気持ちでいくと絶対に執りつかれる。
 返信する
 
 
117   2012/09/05(水) 22:17:56 ID:i7BOl42YWE    
 
118   2012/09/05(水) 22:47:22 ID:i7BOl42YWE    
 
119   2012/09/11(火) 19:06:34 ID:j6fRcKRw26    
 
120   2012/09/11(火) 21:46:57 ID:W4g1a.wVbc    
妖怪ハンターの安徳様の話のあの鳥居はこれか。
 返信する
 
 
121   2012/09/11(火) 21:48:14 ID:j6fRcKRw26    
 
122   2012/09/12(水) 06:25:45 ID:MeKrBcu9LM    
 
123   2012/09/12(水) 06:51:16 ID:MVZjesMNKg    
 
124   2012/09/13(木) 12:38:41 ID:YzcDGfgE4Q    

なんか祟があるとは思わないけど人間のどす黒いものが見れて 
 あんまり行かないほうがいいと思うのは京都の有名な「安井金比羅宮」 
 いわゆる縁切り神社で「○○4んでくれ」「一家全焼」「4んでも追いかける」 
 「(フルネーム)が憎い、私の彼を返せ」など過激な文言の絵馬が並んでたよ。   
 ちなみに私の地元には田舎の小さな神社ですが「弓削神社」 
 川を挟んで「鹿帰瀬神社」という性器祀った神社あるが 
 どちらとも子供を授かる願だけでなく、浮気防止の願掛けの神社でもあります。 
 浮気を封じたい男女どちらかの性器を模した木に名前を書き、釘を打ち奉納します。 
 しかし正直、画像見てもらったら分かるけど釘の数から相当深い執念が感じられますでしょw 
 ※画像は借り物です板にひし形や具を書いてあるほうが女性のアレで男は棒のほうです。
 返信する
 
 
125   2012/09/13(木) 21:23:36 ID:RNACkeitqI    
 
126   2012/09/13(木) 22:49:50 ID:D0FDawVDAo    

大鳥町の巨大鳥居です 
 日本最大の鳥居だそうですが 
 画像のは戦後に復元されたものです   
 二十年くらい前に何か事故があったらしく 
 今は無くなってしまいましたが・・・
 返信する
 
 
127   2012/11/29(木) 11:55:06 ID:.Q26QPuO5.    
日本一の夫婦イチョウのある九州のとある神社の宮司はとにかく評判が悪い。 
 祝詞のさかきは枯れているわ、境内は新築間もないのにあまり奇麗でないわ、 
 手水鉢を、奇麗にそうじしていたら余計な事をしないで下さいと怒りだすわ 
 ほんとうは、「ありがとうございます」と言うべきだろうが。 
 地元だから協力しようと思ってもこんなひどい宮司でわは、お参りしても 
 ご利益など無さそうだから参拝せずに帰りました。
 返信する
 
 
128   2013/01/28(月) 13:41:42 ID:aTGvhuyK0k    
 
129   2013/04/24(水) 18:51:34 ID:ADsHycqKGM    
 
130   2013/04/24(水) 19:31:26 ID:iiwXVm79bM    
>>129  おれんとこの田舎じゃあ、結構見かけるよ。自宅裏に稲荷さん、祀ってあるの。 
 商売繁盛がデフォだろうけど、中にはいかがわしいモノもあるかもしれない。
 返信する
 
 
131   2013/07/06(土) 23:45:58 ID:V8xWc.TBQA    
あるよ 
   昔は神社があったけど、   
 土地の区画整理で半分をマンションと駐車場にしたんで、   
 今は祠の形でお稲荷さんが実家横に祀ってある   
 子供のころ犬飼いたい、買うてくれと親にねだったら   
 お稲荷さんが嫌がるからダメだと言われた
 返信する
 
 
132   2013/07/07(日) 18:24:57 ID:aswOx7WBWo    
 
133   2013/07/08(月) 07:37:06 ID:xfngrKPtrc    

『いなり』はここから来ているとか。^^
 返信する
 
 
134   2013/08/13(火) 15:55:13 ID:QKEMafDXQY    
 
136   2022/05/13(金) 07:46:54 ID:3ENKm8LzhA    
インターネットでも大規模な封殺・工作網があるとしか思えない。 
 あの「余命三年時事日記」案件ってまだ解決していなくって(「保守速報」にも出ている)、弁護士会(左翼シンパの自由法曹団に乗っ取られて狂った政治声明連発してた)に懲戒請求した有志たちが、恐喝じみた裁判で賠償金とられて被害が五千万越えたらしい(左翼ヤクザ弁護士だけでなく裁判官までグル)。「余命三年時事日記ミラーサイト」で検索すれば過去記事(移転再開前)も閲覧可能。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:55 KB
有効レス数:136 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
オカルト掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:いわく付きで行かない方が良い神社仏閣
 
レス投稿