神がもし唯一絶対のものであるなら
▼ページ最下部
001 2012/02/18(土) 16:35:36 ID:dZez8jHqS.
この世にいろんな宗教は並立しないはずだが。
なにゆえに、さまざまに世界観の異なる宗教が林立しているのか。
返信する
002 2012/02/18(土) 16:57:20 ID:dWiic4Layw:au

それは、神が唯一絶対の存在ではないからだ。
〜終了〜
返信する
003 2012/02/18(土) 18:15:04 ID:yu.MNw1SrY
004 2012/02/19(日) 01:11:35 ID:5juwiaq0KI:au

唯一絶対のものにでもすがらないことにはやってられない、切ない事情があったんだよね。
返信する
005 2012/02/19(日) 01:33:14 ID:ytZegNPtmw
人が存在しなければ神も存在しない
人が存在すれば神も存在する
神とは人の思考に依存した存在なのである。
byフランソワポッコチン
返信する
006 2012/02/19(日) 07:34:34 ID:sviHjPClxo
何故、「「神が唯一絶対のもの」であるなら「この世にいろんな宗教は並立しない」はず」だと結論付けるの?
例えば、神自身が人間に試練を与えるためにわざといろんな宗教を作ったとか、
試練じゃなくとも悪戯、悪意で作ったとか考えられるでしょう?
例えばキリスト教的に言えば、神様はアダムとイブを楽園から追放するぐらい嫌っていたんだから、
その子孫が戻ってこられないように様々な嫌がらせをしているかもしれないよ。
全知全能唯一神の神様からすればほんの手慰み程度に邪教を広めてやれば、
人間は面白いようにそれに引っかかって自ら天国行の切符を手放す。
「人間どもよ、勝手に淘汰されてくれ。それでも楽園に戻って来る奴がいれば、それは考えんでもない」とかさ。
返信する
007 2012/02/19(日) 13:57:12 ID:5juwiaq0KI:au
まず新旧約聖書ありきでしかものを考えられなくなっている人間ってのは、
本当に、哀れなほどに蒙昧だな。
思考回路が狂いきっている上に、精神力も最低レベルまでへたり込んでいるから、
一定以上の精神力を要する健全な思考を手に入れる目処も立たない。
算数しか知らない小学生が、中高教育を介することもなく大学数学を理解する並みか
それ以上にも、聖書信奉者が聖書の外側の世界を計り知ることは難しい。
返信する
008 2012/02/19(日) 15:48:28 ID:jYm0uXxlsc
たとえば東西が交易していた古代中国では
仏教もイスラム教もキリスト教も入り混ざって
互いに寛容だったはずだよね。
お互いの世界観のなかに相手の神や世界観をうまく取り入れることで
おのれの宗教観を止揚していったケースも多いのではと思う。
返信する
009 2012/02/19(日) 16:33:55 ID:5juwiaq0KI:au
シルクロード交易はムスリムが主に行っていたし、
キリスト教の宣教師が中国や日本にまで侵入して来たことはあっても、
儒者や仏者が西洋への布教を行ったような事実はない。
アブラハム教勢が一方的に自分たちの文化を押し付けていただけで、
双方が融合的な文化交流を行っていたような事実はない。
返信する
010 2012/02/19(日) 18:45:08 ID:8a1yi9XpjI
なぜ神が人間の味方であると言えるのか?
なぜ神が人間だけの味方であると妄想するのか?
神の愛とは、単に人間がこの宇宙に存在してよい、
生存するための衣食住を与える、それ以外の
事を要求するなということ。
神が絶対的に正義というのはキリスト教的
一方的な思い込みである。
返信する
011 2012/02/19(日) 19:42:45 ID:5juwiaq0KI:au
形而上の人格神まずありきでしかものを考えられないことが、
すでに新旧約信仰の病理に溺れたままでいる証拠になっている。
そのレベルの病理に溺れている状態では、正しいものの考え方に根差した教学は一切理解できない。
まず御主人様ありきでしかものを考えられない、精神のへたりきった惰弱な奴隷型思考回路のままでは、
儒書や仏典が字面として読めたところで、そこに書かれてあることの意義を理解することは到底覚束ない。
高尚な正統文化を理解することが絶対に不可能となる檻に
信者を閉じ込めるのが、新旧約信仰という心の病だといえる。
返信する
012 2012/02/20(月) 11:55:03 ID:P4IERDwbI2
異教の神さん同士はどういうお付き合いしてんだろうね。
キリストと仏陀とか。
返信する
013 2012/02/20(月) 12:20:04 ID:jLidEPcGuo:au
>キリストと仏陀
悪魔の化身(キリスト)と真理の化身(仏陀)
どっちも神じゃない。
返信する
014 2012/02/21(火) 12:47:48 ID:9y/VPYNoEU
唯一絶対の存在でないものを、はたして「神」と呼べるのか
返信する
015 2012/02/21(火) 15:14:03 ID:sONGkvKbVI:au
キリスト教圏以外で「神」とされているものの正体、それは「道理の化身」だ。
道理の化身、すなわち正義の化身。
邪義を司るものは妖怪や悪魔と見なされ、神とした所で「邪神」とされる。
イスラムも、アラーを唯一絶対の神としているが、
アラーは汎神でもあるが故に、道理や正義の化身たり得てもいる。
キリストやエホバが唯一絶対であることばかりが執拗に信じられているのは、
エホバやキリストが邪悪の化身(邪神)であること自体は信仰の対象としにくいので、
「唯一絶対」であることを口実に、無理に信じられようとしているから。
ある意味、エホバやキリストが「唯一絶対の邪神」であることは確かで、
人類史上でも、キリストほどにも唯一無二の害為正法外道が他に現れた試しもない。
しかし、道理や正義の化身たる本物の神は一柱や二柱ではなく、
道理を追求する道がいくつもあるようにして、神として現出する場合にも様々な形をとる。
唯一無二でしかいられないのは、ただひとえに余裕のない、邪悪の極みでしかないからだ。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:65 KB
有効レス数:116
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
思想・哲学掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:神がもし唯一絶対のものであるなら
レス投稿