自然界の本当の姿
知覚の限界
▼ページ最下部
001 2024/05/12(日) 20:26:49 ID:8S3wOBwNI2
自然界の本当の姿については残念ながら人間には真の自然界を観る事はできない。
それは人間の目が可視光線というごく狭い周波数範囲の電磁波しか知覚できないからである。つまり人間には目で見た通りの自然界しか見ることが出来ない訳だ。ある種の爬虫類は赤外線を知覚し、また、或る種の昆虫類は紫外線を知覚できる。
してみるとこれられの生物は人間とは違った世界を観ている事になり、人間がその目で見る世界が正しいとは言えない事が判ってくる
返信する
002 2024/05/12(日) 20:52:22 ID:udu43WoNV.
人が見ているのは世界のうち、ごく一部なんだね。
これに気付けることは実に大事なことだね。
返信する
003 2024/05/12(日) 20:54:42 ID:7vd/.GJF06
>>1 部分的な像だけど人間には適当なんだろう。感覚器官入力は情報処理する脳に規制されるから。
返信する
004 2024/05/12(日) 22:19:29 ID:JAZ0IIy.T2
正しいカタチより 美しいカタチを見ていたい・・・・人間は実に「程良い」
返信する
005 2024/05/13(月) 08:06:13 ID:DW0o3E7Ggo
昆虫が知覚する自然界は明かに人間とは違った世界を観ている。
特に花に浮かぶ模様は人間には知覚できない。
これで人間の目に見えないからと言って「存在」しないとは科学的にも言えなくなることが理解できよう
返信する
006 2024/05/13(月) 17:16:39 ID:RbSDL9mEkU
>>1 「人間の」と言っているが、君が見ているものと俺が見ているものが同じであることは証明できない。
人間同士ですら同じものを見ているかわからないというのは、有名な思考実験の話。
例えば、同じ花を見て同じように「赤い花だ」と言っても、それが相手が感じている「赤色」かどうかは確認できない。
してみれば、自然界がどうとか、昆虫がこうとか、爬虫類がああという問題ではない。
個々人で全て違うということだ。
つまり、「自分が見ている世界が自分にとって正しい姿」だということにしかならない。
返信する
007 2024/05/13(月) 20:33:29 ID:zIr0BK2dyw
>>6 それはあり得ない話だね。なぜなら人間の目、視神経、脳細胞、これらは人間であればみな同じ構造、同じ仕組みだからであり、従ってみな同じ世界を観ている事になる。
但し、人によっては特異体質があり通常の人間より知覚範囲がワイドな場合があり、こうした場合は通常の人間には知覚できない事象も知覚出来ることになる。
所謂「超能力者」というのはこうした知覚範囲がワイドな者を言うのだろう。
返信する
008 2024/05/13(月) 22:07:28 ID:VLgTB.AHQQ
脳神経の構造次第で、味から音楽が奏でられたり、聴覚刺激が匂いになったり、性的快楽が数式に変換されたりするから、外界を脳がどう認識するかは脳次第。世界は脳が捉えるように出来ている。真の世界などなく、脳が組み立てる世界像がある。
その世界像には、有効性、有用性しかなく、進化論的に陶冶される。
返信する
009 2024/05/14(火) 12:23:50 ID:8NM6Aj9o4E
>>1 爬虫類や昆虫が、その脳内でどんなイメージを再構成しているかは不明である。そして、認識イメージが正しい世界の写しだとは言い難い。所詮感覚器官や脳は世界の切り取り、つまみ食いにすぎない。科学技術がセンサーを発明し、どんな表示を便利だと考えるかは、扱いやすいイメージであることが優先される。
返信する
010 2024/05/14(火) 13:12:12 ID:R/sLfxD1XE
>>6 神様はそんな面倒な物を作らない
不良品はあるだろうけど
返信する
011 2024/05/14(火) 15:52:57 ID:JBUNvpH5XA
紫外線で観た花。
昆虫たちにはこのように見えるのだろう
返信する
012 2024/05/14(火) 17:27:40 ID:7NwpoYQHl.
甲虫類は約30万種いて、地球上で最多種を誇る生物である。
(因みに線虫は一億種はいると言われている。)
生物学者J・B・S・ホールデンは、ある宗教家から、
「神が創造物を通して伝達したいメッセージは何でしょうか」
…という質問を受けて、
「甲虫が大好きということではないでしょうか」
…と答えた。
返信する
013 2024/05/14(火) 18:04:49 ID:7NwpoYQHl.
もしも創造主としての神様が本当にいるのなら、
とにかく度を越した虫マニアに違いない。
でなければ、これだけキチガイじみた膨大な種類と数の虫を創る理由がない。
地球に棲息する生物の種類の70%以上が昆虫であり、
まさに地球は「虫の惑星」といえる。
植物の受粉、有機物の分解と土の再生…と、ヒトも、
その多くを昆虫に依存している。
昆虫はほかの生きものにわが身を餌として提供し、
ヒトにとって有害な生物の数を抑制し、種子を散布し、
さまざまな問題解決のための知恵まで提供してくれる。
自然界の中心を占める、昆虫という存在があるからこそ、
地球は回りつづけているのだ。
返信する
014 2024/05/15(水) 18:38:07 ID:haigaBX8mo
>>11 そうは見えない。もっと単純な信号みたいに見える。脳が違うから。
返信する
015 2024/05/16(木) 05:25:59 ID:iHCIrcsp2Q
>>7>>10 あさはかだねえ。
構造が同じだから同じはずだ、というのは推定に過ぎない。
カメラのように規格品であっても個体差があるのは物理的現実。
そもそも個々人でシナプスの連結がまるで違うのだから、その理屈で言うのならば
「外部のデータを処理するPCが違うのだから、必ず違う世界を見ている」と断言しても良いぐらいだ。
それとも、人間の脳が規格品のようにまるで同じものだと思っているのか?
蜂の巣や柱状節理のようなものでも完全に同一のものなどないというのに、何を根拠に同じだと?
いや、別に反論する必要はない。
人間の脳は人によって千差万別。一人ずつ違う成長をしているのは明らかな事実であって、
Aを見てAだという知識は共通していても、ではその認識しているAが全員同じものであるはずがない。
簡単な事実を言おう。
例えば子供がいたとして、物理的にはただの人間だ。
だがその子の親が見たときと、まったくの他人が見たとき。
その見え方はまったく違う。これは受け取る側が同じ人間だとしてもまったく違う人間だからだ。
これは親と他人が同じ人間でも全く違う脳を持っているからに他ならない。
返信する
016 2024/05/16(木) 16:32:38 ID:3rictXV0H.
>>15 なんとも尤もらしい主張だが、然しながら君がこのスレッドを読み見解を述べているのは、僕と同じスレッドを観ている証拠だよね
はい、論破😋
返信する
017 2024/05/16(木) 19:22:34 ID:fxQ/bUCCkA
構造が同じなら機能は同じだろ。
しかもタンパク質という組成が同じで、タンパク質合成を遺伝子複製が担うなら、多様性の範囲はそれなりに狭まる。言語コミュニケーションをもってしても差異をあぶり出せない論は、ないかもしれない差異に個体の特殊性を託すが、そんなことをしなくても、個体は孤立している。Aが死んでもBは死なないのだ。
返信する
018 2024/05/17(金) 07:57:04 ID:451.rAo5sM
019 2024/05/30(木) 13:49:45 ID:TQyCCBILZc
020 2024/05/30(木) 18:51:36 ID:Jpb1URxi8k
▲ページ最上部
ログサイズ:12 KB
有効レス数:20
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
オカルト掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:自然界の本当の姿
レス投稿