ガチで霊とか信じてる馬鹿いる?
▼ページ最下部
001   2018/09/03(月) 14:40:05 ID:AtM34JadUk   
 
 
105   2018/09/22(土) 15:51:41 ID:ez.PPLPBp2    
 
106   2018/09/22(土) 17:23:27 ID:B1OajKzp1A    
自然界とは物質世界(此の世)と非物質世界(あの世)を含めて自然界と言う。
 返信する
 
 
107   2018/09/22(土) 17:39:48 ID:CiHxHe0uZY    
非物質世界(あの世)にもユニクロはあるらしく、先日は新素材のエクストラファインメリノを着込んだ幽霊が出たとか出ないとか
 返信する
 
 
108   2018/09/23(日) 17:58:59 ID:9lq/SAsqgk    
>ガチで霊とか信じてる馬鹿いる? 
 この問いかけは前提が間違っている。 
 霊とは信じる信じないと言う信仰対象ではない。 
 存在するかしないかを問う対象である。
 返信する
 
 
109   2018/09/23(日) 18:45:16 ID:9mLRspxxQ2    
>ガチで霊とか信じてる馬鹿いる?  
 この問いかけは前提が間違っている。  
 霊とは信じる信じないと言う信仰対象ではない。  
 愛でることができるかできないかを問う対象である。
 返信する
 
 
110   2018/09/25(火) 09:33:09 ID:hhVNZzeV3s    
>愛でることができるかできないかを問う対象である。 
 霊を愛でると憑依されてあの世に引っ張られるから、いたずらに愛でてはならない。
 返信する
 
 
111   2018/09/25(火) 10:12:42 ID:kFb0Y8qLww    
ちょーっとさ、霊感の強い人に聞きたいんだけど 
 俺、よく山の中で車中泊することがあるのね。だーれもいない夜中のや真ん中ね。 
 いつか霊感のない俺が何かを見てしまうんじゃないかっていうのもちょっとワクワクなんだけども。 
 なんだかね、夜中の山の中は結構好きなんだわ。 
 星も綺麗だしとても静まり返っているしで。   
 あんまりそういう行為は良くないのかね? 
 というのは、誰も全く来ないっていうことは、悪いことが起こりかねないってことかなぁ?なんて思って。
 返信する
 
 
112   2018/09/25(火) 19:12:16 ID:TNck3vKHag    
>霊を愛でると憑依されてあの世に引っ張られるから 
   それはどのような調査によって知り得たのか?
 返信する
 
 
113   2018/09/26(水) 18:53:25 ID:A/UKWo4c1Q    
 
114   2018/09/26(水) 19:33:54 ID:8AnJoFrRys    
 
115   2018/09/27(木) 16:41:32 ID:Ix/25ed6ek    
人間の本当の居場所は「あの世」です 
 この世は修行するための仮の世界。
 返信する
 
 
116   2018/09/27(木) 22:18:32 ID:e.R8Iqw8E6    
 
117   2018/09/28(金) 17:55:27 ID:vN3Y1NRfcs    
「あの世」を想定することによって「此の世」の意味が判ってくる
 返信する
 
 
119   2018/09/28(金) 18:14:07 ID:512vgL2M4M    
「あの世」を妄想することによって「此の世」の意味が判ったような気になるのはよくない。
 返信する
 
 
120   2018/09/29(土) 18:19:54 ID:bWOd9A/Nxw    
前世を知ることは無意味である。 
 そんなことを知りたがるより今生を懸命に生きることが大切である。 
 どうしても前世を知りたいならば今の自分を能々考えることだ。 
 自分の人生に不足しているものがあれば、それが前世のヒントとなる。
 返信する
 
 
122   2018/09/29(土) 18:49:05 ID:oiqEbkcsDE    
己の境遇や資質などの原因を、架空の世界に求めるのは現実逃避である。
 返信する
 
 
123   2018/10/06(土) 04:43:04 ID:1yC8z48dow    
肯定派はハッキリさせて 
 霊は質量?観念?電磁波??? 
 質量なら霊感とやらが無くても何かしらの方法で誰でも観測できる 
 観念なら映像として記録されないし、脳内にだけ情報として存在するだけ 
 仮にその情報が物質化したら物理法則(質量保存の法則)は崩壊 
 電磁波なら周波数を共振させれば同調できるし、当然発信源は質量で構成されている   
 なーんか独りよがりな辻褄の合わない曖昧な屁理屈で霊を肯定してる奴ばかりなんでハッキリさせてくれないか 
 「存在する」と言った者に存在を証明する義務があるんだから
 返信する
 
 
124   2018/10/06(土) 14:15:30 ID:0eRRHhOo8w    
霊は電磁エネルギーの一種だが未だに科学で把握できないだけである。
 返信する
 
 
125   2018/10/06(土) 16:09:21 ID:tCTAcPmQ22    
そこは、「電磁エネルギーなどでない未だに科学で把握できないエネルギー」という設定にしたほうが 
 検証を免れるし、神秘性も演出できるのではないか。
 返信する
 
 
126   2018/10/06(土) 19:28:25 ID:IUB2BCWTko    
そうそう 
   突っ込まれないようにもっと周到に設定を練らないと
 返信する
 
 
127   2018/10/06(土) 19:57:15 ID:Bw/hN3WWP2    
超電磁ヨーヨー 超電磁竜巻 超電磁スピン!
 返信する
 
 
128   2018/10/06(土) 20:11:50 ID:1yC8z48dow    
>>124  科学で把握できてない未知のエネルギーが存在することをなぜあんたが知ってるの? 
 電磁エネルギー?電磁エネルギーは解明されてるが?中学の理科で学んだでしょ? 
 解明されてるからそれを応用した物が存在してるわけで 
 解明されてない電磁エネルギーが存在するなら、そのエネルギーが干渉して上手く作動しないよね? 
 発電機やモーターに未解明の電磁エネルギーが干渉して誤作動起こして世の中パニックだよ   
 肯定派は根本的に言ってることがおかしい 
 おかしいことに気づいていないから問答をしても無駄だと悟りました 
 END
 返信する
 
 
129   2018/10/07(日) 13:50:28 ID:SPF7uCgXmI    
科学は自然界の全てを解き明かしている訳ではありません。 
 エネルギーも極一部のエネルギーが認知されているに過ぎないのです。 
 生物が生物として生きるためのエネルギー、宇宙を創造したエネルギー、ビックバンを引き起こしたエネルギー、 
 このように未知のエネルギーはいくらでもあります。 
 全てを解き明かしていない、或いは解き明かせない科学に霊の有無を論じること自体がナンセンス。 
 これは幼稚園児に大学教育を施すようなものです。 
 人間の心は科学的手法とやらで物量的な測定できませんが心は現実に存在しています。 
 だからそ人間が人間である訳です、心がなければ人間ではありません、それは怪物か怪獣もしくは怪人です。 
 そもそも科学的手法で物量的に心を測定できるならば、そのデータを基にして人工的な心、すなわち「人工精神」が創れるはずです。 
 それと同じで霊も科学的手法とやらで物量的な測定はできませんが霊は存在しています。 
 ただ現代の科学が霊の実在を解き明かすまで進んでいないだけの話です。
 返信する
 
 
130   2018/10/07(日) 16:19:38 ID:/I1mndfR2.    
 
132   2018/10/07(日) 19:31:12 ID:HRJXdFt2sc    
ラッセルのティーポット 
   ラッセルのティーポット(英: Russell's teapot)は、哲学者のバートランド・ラッセルが初めて提唱した概念で、とくに宗教に関して、 
 立証責任を他者に押しつけているというよりも科学的に反証不可能な主張をしている人間に哲学的な議論における立証責任があることを 
 示すアナロジーである。天空のティーポットや宇宙のティーポットと呼ばれることもある。ラッセルによれば、宇宙のどこかに地球と火 
 星の間を通って太陽を周回するティーポットがあると主張する者が、それは誤りであると誰も証明できないことを根拠にして、周回する 
 ティーポットの存在を信じることを求めるのはナンセンスである。ラッセルのティーポットは、神の存在をめぐる議論においていまなお 
 言及されることがある。  
https://www.weblio.jp/content/%E3%83%A9%E3%83%83%E3%...
 返信する
 
 
133   2018/10/07(日) 19:33:17 ID:PdgqpDoOIQ    
心は脳の活動の現象で霊現象とは全く関係ない現象 
   アルファ波(アルファは、α波)はヒト・動物の脳が発生する電気的信号(脳波)のうち、8〜13Hz成分のことをさす。 
 安静(リラックス)・閉眼時の脳波においては、他の周波数成分に比べてアルファ波の占める割合が高く、基礎律動の主成分をなす(これは通常、目視でも確認できる) 
 アルファ波は閉眼、安静、覚醒した状態でより多く観察され、開眼や視覚刺激時、運動時、暗算などの精神活動時、緊張時、睡眠時には減少する 
 低振幅で複数の変化する周波数のベータ波は能動的で活発な思考や集中と関連付けられている 
 脳波計で観測できる
 返信する
 
 
134   2018/10/07(日) 19:57:33 ID:hN3s4QDiSQ    
>>129  >人間の心は科学的手法とやらで物量的な測定できませんが心は現実に存在しています。    
 その測定不能な「心」が全ての人間に存在する…とあなたが思っているのも、ただの推論でしょう?   
 もしかしたら自分以外の人間は全員、心を持たずに機械的に反応しているだけの哲学的ゾンビかも知れず、 
 それを検証することもまた不可能なのだから。
 返信する
 
 
135   2018/10/07(日) 20:01:03 ID:HRJXdFt2sc    

霊が見えることと脳活動との関係を知りたければ、オリバー・サックスの著書「見てしまう人びと:幻覚の脳科学」も参考になる。 
 精神疾患でもなく、脳の機能も正常であるのに、真に迫る幻視を体験するというシャルル・ボネ症候群などは興味深い。 
 この症候群、患者の暗数は多いものの、精神異常を疑われるのを恐れてか、症状を訴える人はその1%程度にすぎないとか。
 返信する
 
 
136   2018/10/07(日) 20:55:36 ID:HRJXdFt2sc    
>>92のラマチャンドランのほうは、事故などで脳に損傷を受けた患者の事例が関心を引いた。 
 一口に幻視といっても症状は様々で、フットボール選手やハワイアンダンサーのような特殊職業の人物を視る人もいれば、動物を視る人もいたり、幻聴を伴う人もいたりするらしい。 
 中には二次元の幻視事例もあって、ディズニーの漫画とロイ・リキテンスタイン風のベタ塗り線画を視る人の話が載っていた。
 返信する
 
 
137   2018/10/07(日) 22:39:46 ID:QAGvv0yFrU    
[誤謬・詭弁] The appeal to other ways of knowing 「別の知識獲得方法がある」 
   ニセ医療・占星術・インテリジェントデザインなど様々な分野で使われる詭弁に「別の知識獲得方法がある」 
 というのがある。これは懐疑論者が聞くことがある詭弁のひとつである。    
 「科学以外に知識獲得方法がある」  
 「科学の方法は、唯一の知識獲得方法ではない」    
 といったものである。これは、「科学以外に知識獲得方法がある」と主張する。この主張は「批判的思考と科 
 学の方法ではビリーバーの主張を評価するには十分ではない。したがって、ビリーバーの主張は支持する証拠 
 がなくても、有効性がある」というものである。    
 科学が「あらゆる問題に答えを出す、あるいは常に正しい」とは言えない。しかし、我々が知る範囲で、「主張 
 を評価し、宇宙がどう働くか明らかにする」最も信頼できる方法であることが示されている。もし、ビリーバー 
 が「より良い方法がある」と主張するなら、その主張を正当化するのはビリーバーのつとめである。そのために、 
 ビリーバーは、「主張を評価するより良い方法であること」を説明し、「実際に良い方法であること」示す必要 
 がある。それができないなら、「別の知識獲得方法がある」という主張は、空疎かつ詭弁である。  
http://seesaawiki.jp/transact/d/%ca%cc%a4%ce%c3%ce%...
 返信する
 
 
138   2018/10/07(日) 22:53:11 ID:PdgqpDoOIQ    
錯覚や幻覚は脳内で現実にそう見えてるので本人からすれば現実と同じ 
 薬物中毒者などは、現実には存在しない神さまや霊が見えてしまう訳 
 普通の人でも怖い話を聞くと恐怖が例現象と結びつけたり、三点の汚れが人の顔に見えたり錯覚ぐらいは簡単に起きる   
 シミュラクラ現象(シミュラクラげんしょう、英: Simulacra)とは、人間(ヒト)の目には3つの点が集まった図形を人の顔と見るようにプログラムされているという脳の働き
 返信する
 
 
139   2018/10/07(日) 23:38:32 ID:dLyNpVap0c    
幻視は、脳内のデータベースから構築される。たとえばゴリラを幻視する場合、記憶にあるゴリラに関する情報を 
 もとに像が構築されることになる。そして、その像を照合・識別するのにも、同じ脳内のデータベースが使われる 
 ので、一致率は100%となる。 
 従って、本人からすれば現実と同じどころか、現実よりもリアルということが有り得る。 
 ちなみに、霊を見たという事例の多くが、シミュラクラ現象で説明できるとされているが、幻視は部屋の中を漂う 
 青いハンカチや蠢くクモといった「人の顔」以外の像も多く、また長時間、しかもディテールまで観察できるとい 
 う点において、シミュラクラ現象と異なる。
 返信する
 
 
140   2018/10/08(月) 09:20:20 ID:zlNed9t/vY    
心が脳内の活動であれば、その脳を人工的に再現すれば心も人工的に再現できる理屈が成立します。 
 であれば人工的な脳からアルファ波やベータ派が測定てきても良い筈です。 
 如何でしょうか? 
 さて、現代科学は人工的に脳を作れているでしょうか? 
 精々が電子計算機の性能を拡張させたAI程度でしょう。 
 こんなものは脳の再現とは到底言えませんね
 返信する
 
 
141   2018/10/08(月) 10:03:04 ID:KvpCAMpLIE    
「科学に囚われるな」という言葉は科学を知る者にのみ許される言葉であって、 
 科学を知らない者の逃げ文句となってはならない。
 返信する
 
 
142   2018/10/08(月) 10:25:37 ID:nN87Xmf6Tc    
>>140  勉強してなさそうだね、 脳が思考を司るのは一般知識レベルだよ 
 頭から脳を取り出したら 考えることも感情、心も無くなる 
 脳死て知ってる? 
 医学者じゃなくとも一般知識で充分理解できること 
 オカルトばっか勉強しても、現実には何の役にも立たないよ。
 返信する
 
 
143   2018/10/08(月) 11:34:20 ID:nN87Xmf6Tc    
>>140  もう一つ言わせてもらうと 
 たぶん現代のクローン技術で脳は人工的に作れ、再現して、いろいろな脳波も観測できるはずだが、 
 だがだ! 倫理的、道徳的、法律的に絶対に作ってはいけない物なのだ
 返信する
 
 
145   2018/10/08(月) 19:29:02 ID:lx3yXxa/bs    
これもラマチャンドランの著書だったか、分離脳の話は面白かった。  
 2つの大脳半球を接続している脳梁を切断された患者の事例。  
 右脳と左脳、一方の脳が得た情報や考えがもう一方の脳に伝わらず、あたかも二つの心を持つかのように振る舞うというもの。
 返信する
 
 
146   2018/10/26(金) 15:59:32 ID:ShGdLDuNQo    
 
147   2018/10/26(金) 20:19:21 ID:z/eTvJbmJ.    
 
148   2018/10/26(金) 20:35:03 ID:556WTcqIWk    
 
149   2018/10/26(金) 20:39:42 ID:5gYfwlOBNA    
 
150   2018/10/26(金) 20:50:12 ID:ImQbUdIOVs    
 
151   2018/11/08(木) 22:38:02 ID:Z.3/syMlhY    
 
152   2018/11/17(土) 15:31:19 ID:cQz9sk.i2Q    
2重スリット実験という有名な実験で 
 「人が見ている時」 →電子は2重スリットの模様をつける 
 「人が見ていない時」→電子は縞々模様をつける 
 (これは誰がやっても実際に現実にそうなる) 
 この実験結果から→シュレディンガーの猫 
 『生きている猫』も『死んでいる猫』も同時に重なって存在している 
 現在の量子力学という科学で(幽霊)は同時に重なって存在している 
 詳細はこちら   
http://noexit.jp/tn/doc/tasekai1.htm...
 返信する
 
 
153   2018/11/17(土) 23:02:57 ID:cQz9sk.i2Q    

では 2重スリットを3重スリットにしてみたらどうなるのか?? 
 答えは電子はS字カーブにも進行するといった 
 普通の常識では考えられないような現象が起きています。 
 この宇宙や私たちを構成している素粒子はこんなありえない不思議な動きをしているのです。 
 詳細はこちら  
https://nazology.net/archives/17...    量子力学の科学者から見れば 
 単に「SFだ!ナンセンスだ!トンデモだ!」と否定するのは、 
 「ただの心理的な抵抗で難癖をつけている」だけであり、 
 「何の根拠もない批判」をしていることになるのです。   
 そして量子力学の科学者は優しくあなたの肩を叩き微笑んでこう言うだろう。   
 「それは、単にあなたが、固定観念に毒されているだけで、 
  たとえば、『地球が丸い』という事実を聞いて、ありえないと笑った人々と同じだぞ」と。
 返信する
 
 
154   2018/11/17(土) 23:24:09 ID:cQz9sk.i2Q    
シュレディンガーの猫」の実験では箱の中のネコは量子の状態に生死を握られていて、 
 量子が重ね合わせ状態にあると、箱を開けるまで生と死が重なった状態で存在するのです。 
 常識的感覚に反する性質を持っているのですが、実験的にその存在は何度も証明されているので、 
 現実であると認めざるをえないのです。 
 光の速さなど遥かに超える量子もつれや量子テレポーテーションも実験で証明されています。   
 量子生物学は、量子力学を使って生命現象を説明しようとする学問で 
 すでに、いくつかの注目すべき結果を出しています。 
 オックスフォード大学の研究グループが発表した新たな論文で、 
 細菌と光子を量子もつれさせることに成功したという驚きの結果が報告されました。 
 つまり、「シュレディンガーの細菌」が発見されたのです。 
 詳細はこちら  
https://nazology.net/archives/2359...
 返信する
 
 
155   2018/11/18(日) 01:18:36 ID:xGLCDqs80A    
  【不確定性原理】 
 「原理的に観測には限界があり、一定の不確かさを避けられない。 
 そして、観測をしてない範囲においては、位置も運動量も、決まっていない。だって、観測できないんだから!」 
 というのが、不確定性原理の結論になる。 
 そりゃそうだ。「観測してないとき」には「観測できない」のは当たり前だ。   
 結局のところ、どんなにがんばろうが、「確かめようがないものは、確かめようがない」のである。   
 このどん詰まりに科学は 
 「この世界は、ホントウはどうなっているの!?世界は、いったい、どのような仕組みで成り立っているの?」 
 という根源的な単純明快な古来から科学が追い求めてきた「世界のホントウの姿を解き明かす」という 
 「真理探求の学問」から(ただ役に立つかどうかという)「道具主義的な学問」へと堕落させた。   
 しかし一部の真摯な探求者たちは果たして本当に「観測してないとき」には「観測できない」のだろうか? 
 と疑問を投げかけ続けとうとう「観測してないとき」に「観測できるように」してしまったのだ。   
 禁断の発見!? 観測される前の量子の状態を知る方法がみつかる  
https://nazology.net/archives/140...    そうなのです。私たちは『禁じられた領域』に踏み込むことができるようになったのです。 
 誰にも観測されていない時の、量子の通り道を特定することができるのです。
 返信する
 
 
156   2018/11/18(日) 08:50:59 ID:Putg7R9l0.    
難解な量子力学は都合良く解釈されトンデモ理論を科学的に裏付けるものとされることが多い。
 返信する
 
 
157   2018/11/18(日) 13:21:17 ID:XLBWtmgDEY    
霊は人間の想像  
 それ以外の何物でもない  
 どこ探しても無い物は無い  
 大人になれば自然にわかること
 返信する
 
 
158   2018/11/19(月) 09:20:32 ID:/4L/OdUh6U    
だから 2重スリット実験っていう 
 誰がやっても再現できる現実のリアルもリアルに起きてる現象によって 
 『生きている猫』も『死んでいる猫』も同時に重なって存在しているし 
 『生きている猫をみているキミ』も、『死んでいる猫をみているキミ』も、同時に存在しているんだってば   
 大事な 大事な 簡単な 簡単な事だから もっぺん言うよ〜   
 2重スリット実験っていう キミがやろうが誰がやろうが実際に現実に起きてる現象で   
 けっして「比喩」や「言葉遊び」で、「複数の可能性が、存在する」と言っているのではなく   
 『生きている猫』も『死んでいる猫』も同時に重なって、ホントウに現実に存在しているだって   
 大人じゃなくても 子供でも文字が読めれば自然にわかること   
 わかったかな〜?
 返信する
 
 
159   2018/11/19(月) 19:16:01 ID:21UyLxJ7z.    
シュレーディンガーの猫 
   まず、蓋のある箱を用意して、この中に猫を一匹入れる。箱の中には猫の他に、放射性物質のラジウムを一定量と、 
 ガイガーカウンターを1台、青酸ガスの発生装置を1台入れておく。もし、箱の中にあるラジウムがアルファ粒子を 
 出すと、これをガイガーカウンターが感知して、その先についた青酸ガスの発生装置が作動し、青酸ガスを吸った 
 猫は死ぬ。しかし、ラジウムからアルファ粒子が出なければ、青酸ガスの発生装置は作動せず、猫は生き残る。  
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%...    この系のキモは、アルファ粒子が出たかどうかのみにより猫の生死が決定すると仮定したところ。 
 換言すれば、「放射性崩壊したかどうかは、箱を開けて観測するまで分からない」という量子力学の確率解釈を猫 
 の生き死にに仮託して巨視的な実験系に援用した思考実験である。 
 トンデモさんは十中八九、放射性崩壊や青酸ガス発生装置の部分を省略し、猫の生き死にの部分のみを都合よく解釈する。
 返信する
 
 
160   2018/11/19(月) 19:40:25 ID:21UyLxJ7z.    
そもそもシュレーディンガーの猫のパラドックスとは、量子力学の"欠陥"を指摘する目的でシュレーディンガーが行った思考実験である。
 返信する
 
 
161   2018/11/20(火) 23:26:00 ID:kLpClVVNOo    
詐欺はああだのこうだの詭弁を使う 
 子供だましに騙されやすい人と、そうじゃない人との違いなだけ 
 しっかりした人は騙されない、大人になる、成長するとはそういうこと。
 返信する
 
 
162   2018/11/26(月) 18:13:32 ID:mmPCJdcWyA    
幽霊が視えるとか言ってる人は病気だと思う。
 返信する
 
 
163   2018/12/02(日) 10:40:44 ID:rpKRRTnqZ6    
 
164   2018/12/02(日) 12:49:28 ID:WaU9KYFPUo    
稚拙な合成+シュミラクラ現象のこじつけ 
   心霊写真ってこんなんばっか
 返信する
 
 
165   2018/12/02(日) 14:13:09 ID:.2r77TCDH.    
幽霊とは信仰する対象ではないから「信じる信じない」と言う言い方は間違いです。 
 正しくは「幽霊は存在するかしないか」と言う言い方をすべきです。 
 幽霊とは肉体から離脱した一種のエネルギー体です。
 返信する
 
 
166   2018/12/02(日) 16:44:07 ID:hsv/tA4fM2    
幽霊は存在する証拠など無いから 
 信じるか信じないかという議論にしかならないのよな
 返信する
 
 
167   2018/12/15(土) 13:56:01 ID:FOzfMtUlo.    
 
168   2018/12/15(土) 14:23:04 ID:7NZL6ewpk2    
 
169   2018/12/15(土) 16:07:15 ID:6fqSsCHDxs    
宇宙のどこかに地球と火星の間を通って太陽を周回するティーポットがあると主張する者が、それは誤りであると誰も 
 証明できないことを根拠にして、周回するティーポットの存在を信じることを求めるのはナンセンスである。
 返信する
 
 
170   2018/12/20(木) 18:14:54 ID:RQCe4dXxqk    
霊を信じないのに 
 墓参りには行く   
 冠婚葬祭なんてやらなければいいのに
 返信する
 
 
171   2018/12/20(木) 20:21:01 ID:.PBQT/b2Ic    
墓参りは、宗教を信じる信じないというより、一つの年中行事だからな。 
 お盆に帰省して墓参するという慣わしも、親戚が一堂に会する貴重な機会だし。   
 冠婚葬祭のような家族的催し物は、一族縁者の絆を深めるイベントとして機能している。
 返信する
 
 
172   2018/12/20(木) 20:38:10 ID:BjtOa4iBds    
日本では、ニセ牧師の前で永遠の愛を誓うカップルが多いが、ああいうのは参列者も単なる催し物だと納得ずくでやっているのだから、べつに目くじらを立てるほどのことでもない。
 返信する
 
 
173   2018/12/21(金) 01:12:33 ID:39NtBf7TX2    
>霊を信じないのに 墓参りには行く  
 行事とオカルトをごっちゃにするな 
 新興宗教なんて元々の宗派を無視して先祖を二の次にしで粗末にするくせに
 返信する
 
 
174   2018/12/21(金) 01:54:57 ID:7wCTl5Ly/w    
>>170  そもそも「霊」の定義を死んだ人間が化けて出てきたモノにしたのはオカルターであって…
 返信する
 
 
175   2018/12/22(土) 12:24:37 ID:OeXruFgmGk    
霊なんて無いのにお盆は死者の霊をお迎えする
 返信する
 
 
177   2018/12/22(土) 16:26:02 ID:Zr0hCUNGCw    
そして神を信じていないのにクリスマスを祝う
 返信する
 
 
178   2018/12/22(土) 16:31:40 ID:x2lHKPN8Tc    
果ては精霊や魔女など没却してハロウィンに渋谷で暴れる
 返信する
 
 
179   2018/12/22(土) 16:44:55 ID:qQUxN3WI62    
つまり、宗教ミームは強力なマインド・ウイルスということだ。
 返信する
 
 
180   2018/12/23(日) 06:38:55 ID:AMgpHibwv.    
楽しいイベントとして伝わって一般化しているクリスマスは行事 
 神、キリストがどうだのこうだの言ってヤメローて、完全にイッちゃってるくるくるぱーのおかしな人間が沸いて出ると 
 こいつはカルト信者だなてすぐバレる
 返信する
 
 
181   2018/12/23(日) 06:47:05 ID:apuUJvWXHk    
日本人は、普段通りの日常を「ケ」の日、祭礼や年中行事などを行う日を「ハレ」の日と呼び、日常と非日常を使い分けていた。  
 正月や節句と同様、お盆は死者の霊をお迎えするという「ハレ」の日である。
 返信する
 
 
182   2018/12/23(日) 07:01:22 ID:ltHm2i7Bh.    
そういえば、12月25日は大正天皇の崩御した日だったな。 
 天皇の祥月命日がキリストの生誕祝いに乗っ取られてしまったという寸法か。 
 もっとも、このキリスト教的イベントも他の土着宗教の祭典を吸収して成ったわけだが。
 返信する
 
 
183   2018/12/23(日) 07:09:10 ID:t4A.zWVhVA    
しかしまあ、ご先祖様をお迎えする日には楽しい気持ちでいたいものである。
 返信する
 
 
184   2018/12/23(日) 07:16:44 ID:9.pPw2UoMk    
 
185   2018/12/23(日) 09:52:09 ID:ge64wFmgIU    
>天皇の祥月命日がキリストの生誕祝いに乗っ取られてしまったという寸法か。  
   天皇は神の子孫という設定だったから神の子キリストと互角に渡りあえたはず。糅てて加えてアウェー戦の後者は分が悪い。 
 にもかかわらず、なぜ乗っ取られてしまったのかというと、昭和天皇の人間宣言(昭和21年)で設定が御破算になったため。   
 …と考えたのだが、昭和3年には既に「クリスマスは今や日本の年中行事となり云々」という新聞記事が書かれるまで賑々しかったらしい。 
 12月25日を大正天皇祭として休日にしたことがクリスマス普及に一役買ってしまったとか。 
 大正天皇祭は昭和年間を通じ斎行され、平成以降は小祭として大正天皇例祭に引き継がれているものの、世間の話題にのぼることは今や稀である。
 返信する
 
 
186   2018/12/23(日) 10:13:57 ID:RTnaqC/1Xc    
8月15日といえば、日本ではお盆の中日だが、カトリック信徒の多い国では「聖母の被昇天」を祝う祭日とされている。 
 聖母マリアがその人生の終わりに、肉体と霊魂を伴って天国にあげられたという信仰である。 
 主意は聖母が天に召された日を祝うことにあり、祖霊を迎えるといったエッセンスは皆無。 
 カトリック信徒の霊はお盆に帰省しないのである。 
 このようなコミュニティー間でのローカルな差異は、人為的に生み出された設定であることの証左であり、宗教学的というよりも、 
 民俗学的、ミーム学的に面白い研究対象となり得る。
 返信する
 
 
187   2018/12/23(日) 10:58:20 ID:AMgpHibwv.    
バレンタインデーもチョコレート定番にしたり日本は独自に作り変えたイベント 
 更にはホワイトデーなんてほんとは無い物を勝手に作っちゃったり 
 製菓会社が売るためなのだが、理由なんてどうでもいい 
 そういうイベントだということ 
 イベントや行事なんてそんなもん、神だの仏様だのカトリックがどうのなんて一般人にはそんなの全く関係ないのが現実 
 霊を信じなくとも行事は礼儀としてやるのが大人の世界 
 拝んだりする習慣は幽霊関係なく死者を敬う気持ちが大事プラス礼儀や作法と考えるべきこと
 返信する
 
 
188   2018/12/23(日) 14:16:21 ID:q/FVkYScTE    
 
189   2018/12/23(日) 14:29:33 ID:0ClCpbUAO2    
 
190   2018/12/23(日) 14:59:57 ID:AMgpHibwv.    
マジックもタネがわからなければ超常現象で、霊能力者、超能力者だからなあ 
 手品師と名乗るか、霊能力者、超能力者として人を騙すかの違い 
 霊写真は悉く解明されてインチキや光など偶然で霊が存在しない証拠になってしまったのは 
 オカルトを商売にする詐欺師にとっては大きな痛手で裏目に出たな
 返信する
 
 
191   2018/12/23(日) 17:21:54 ID:1PJ2PJQu36    
心霊写真かい 
 むかしゃぁ腕のいい職人がいくたりもいたんだけどなぁ 
 デジタルになっちまったのがいけねぇ
 返信する
 
 
192   2018/12/24(月) 09:21:42 ID:hZWWy25/QY    
クリスマスに不信心なことをしても平気だが 
 お盆に殺生とか不信心なことをするとバチが当たる気がする   
 神も霊もいないのに
 返信する
 
 
193   2018/12/24(月) 09:23:45 ID:YF12Qqa8ec    
 
194   2018/12/24(月) 09:32:05 ID:TkR0HCsaLs    
 
195   2018/12/24(月) 11:13:22 ID:8NBaHffXiY    

殺生と正反対の事だから 
 信心深い
 返信する
 
 
196   2018/12/24(月) 16:49:50 ID:M9VXTMY32c    
つまりなんだ 
 クリスマスにカップルがラブホでちちくりあうのは殺生と正反対の事だから信心深いということだ
 返信する
 
 
197   2018/12/24(月) 18:27:46 ID:7v83G2l5jQ    
昔から盆踊りの場では喧嘩、刃傷沙汰が多かった。 
 すでに明治時代には、風紀を乱すとして、しばしば警察が取締りにあたったとか。
 返信する
 
 
198   2018/12/24(月) 21:25:11 ID:6sSB0yRnDE    
 
199   2018/12/28(金) 15:50:17 ID:JFKNFrejkw    

神様信じないのに 
 初詣に行く 
 賽銭の種類まで気にする 
 語呂合わせじゃん
 返信する
 
 
200   2018/12/28(金) 19:54:19 ID:leS3BZinqM    
大安や仏滅などの六曜は中国から伝わった胡散臭い言説で、仏教との関わりは無い。というか仏教は占いの類を否定している。 
 その上、日本に伝わってからも改変が繰り返される始末。 
 明治時代に入って太陽暦へ改暦されるにあたり、「吉凶付きの暦注は迷信である」として、政府は吉凶に関する暦注を一切禁止した。 
 にも拘らず、現代においても冠婚葬祭の日程を決める時に六曜を意識して決める人が多い。   
 事程左様に、人間とは迷信を信じたがる生き物なのである。
 返信する
 
 
201   2018/12/28(金) 20:50:34 ID:tiK9DOyymc    
干支なども様々な俗信の淵源となっている。
 返信する
 
 
202   2018/12/28(金) 20:55:54 ID:kv9a3iqE6s    
 
203   2018/12/29(土) 09:01:29 ID:L3ltv3gzMQ    
>>200  >明治時代に入って太陽暦へ改暦されるにあたり、「吉凶付きの暦注は迷信である」として、政府は吉凶に関する暦注を一切禁止した。    
 確か、その頃は数ある迷信の中でも六曜は超マイナーだたっため、明治政府が作った禁止リストから漏れてしまったんだよね。 
 そのせいで、暦屋がこぞって暦注に六曜を採用するようになり…   
 逆に言えば、それまでは日本人のほとんどが六曜なんて気にしていなかったし、その存在を知りもしなかった。
 返信する
 
 
204   2018/12/29(土) 09:22:18 ID:nB.mE2vW9o    
六曜は終戦の昭和20年以降爆発的に流行した。 
 現代の日本に、そうした出所の怪しい、改変され、かつ歴史の浅い迷信を意識して冠婚葬祭の日程を決める人が多いことこそが、 
 「人は信じたいものを信じる」といわれる所為である。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:106 KB
有効レス数:200 
削除レス数:10 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
オカルト掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ガチで霊とか信じてる馬鹿いる?
 
レス投稿