お墓の是非を考える
▼ページ最下部
001 2017/03/20(月) 08:26:12 ID:Yy7KXJFgKg
人間は死ぬと肉体から霊が抜け出て「あの世」行くと言う。
これが正しいなら人間の死後は「あの世」という事になり「墓」ではないという事になる。
してみれば墓に拘るのはこの世の人間サイド(主として宗教団体と葬儀屋、墓石屋)の都合であり彼らによる人心呪縛(感化洗脳)という事になる。
となると墓参りと言う習慣も意味なくなる。
死後に墓に住みつくのは成仏できない(自分が死んだことを理解できない、或いは認めることができない)者の自縛霊や浮遊霊であるそうな・・・。
こうして改めて墓の是非を考えてみると、どうにも「宗教団体と葬儀屋、墓石屋の営利」と言う如何わしさを感じる事を禁じ得ない、みなさんいかが思います?
返信する
004 2017/03/20(月) 10:15:42 ID:pSr5tax8xk
まぁ、親の墓参りには行っているけどさ。
自分が死んだら海に散骨してもらうね。
葬式も墓もいらないよ。
人間は死んだら終わりで、自然に帰るんだよ。
返信する
005 2017/03/20(月) 11:51:08 ID:dQgPw8wTXM
墓は生きている人(生き残った人)たちのものじゃない?
返信する
006 2017/03/20(月) 11:53:10 ID:aMh4IVOe.M
007 2017/03/20(月) 12:32:19 ID:NtAgpHB3RE
「日本には鎌倉時代には成立して、江戸時代から安定して続いてきた《墓場利権》ってのがあるのね。
日本の当時の人口は知らないけど、今だったら1億2千万人が平均して50年〜80年で死ぬわけですよね。
死ぬと、ひとりあたり50万円〜100万円、高い人は500万円くらいがかかる。
その後、77回忌が終わるまで、必ずお金を取り続けられる。
それの、100万円×1億人だからね。
それをたった10教団ぐらいで分け合ってるのを《墓場利権》って俺は言ってるの」
苫米地英人が語る、カネと宗教「イスラム以外の宗教は全部ビジネス」
「墓場利権と対立してきた創価学会」(康芳夫対談)
http://tocana.jp/2016/11/post_11462_entry.htm...
返信する
008 2017/03/20(月) 12:55:58 ID:gyMuUU/Cr2
坊主や石屋の利権もそうだけど、宗教イベントは花屋や和菓子屋なども儲かるシステムだからね
お盆やお彼岸のたびに、彼らの懐に大金が入る
お墓は子供や孫にとって負の遺産になる可能性があるし、今後よく検討するべきだろうね
サウザーの聖帝十字陵は、日本中のあちこちにあるよ
返信する
009 2017/03/20(月) 14:28:38 ID:fDlwXpebOU
>>5 全くその通り
海に散骨とかよく言うけど、それやられた遺族はたまらん
返信する
010 2017/03/20(月) 15:28:29 ID:Yy7KXJFgKg
>>4 >人間は死んだら終わりで、自然に帰るんだよ。
違うよ、死んだら「あの世(霊界)」へ帰るんだよ。
元々人間は「あの世(霊界)」が本当の住処さ、で、修行の為にこの世に生まれて来るんだよ。
勿論、修行だから決して甘くはない、だからこの世の人生は厳しいんだよ。
ちなみに修行とはカルマ(前世で犯した罪業)の消滅と新たな体験を意味する。
カルマ(前世で犯した罪業)の消滅は辛く苦しい日々となり新たな体験は希望に満ちた生き生きとした日々となる。
これがこの世で体験するバイオリズムなのさ、このバイオリズムを通してこの世ならではの修業が続いて行くんだよ。
返信する
011 2017/03/20(月) 15:55:08 ID:kAVE.iEP2k
「戒名代を百万」? うちの田舎じゃ聞いたことない
どこの寺だったのか言ってくれ 事実だったら、抗議するから
匿名の寺じゃなくて、ちゃんと宗教団体を書き込めよ
うち辺りでは、法名料とかないよ タダだよ
返信する
012 2017/03/20(月) 19:46:43 ID:fDlwXpebOU
横レスだけどウチは戒名料30万払ったよ
金額の多寡はともかくタダが当然と思ってるのはちょっと。。。
返信する
013 2017/03/21(火) 00:20:00 ID:RY3pExbdBI
昔の人は死んで魂がなんて考えついたが、それが無いことに気づいてた現代人はお墓の観念や形態が変わり
一応儀式的には文化として継承してるが、固定観念は無くなりロッカー式など様々な形に変わりつつある
お墓は無くても大丈夫
結局は金儲け
お寺でも「無縁になって管理料を払ってもらえなくなり、寺の費用で墓石を撤去したりする事が必要になるのなら」と、
以前に比べ墓じまいを容認する傾向が出てきています。
返信する
014 2017/03/21(火) 08:47:46 ID:5o5GDTBduk
本人や遺族が納得するならそれでいいんじゃないの。
返信する
015 2017/05/20(土) 10:41:17 ID:ZKcKGBp6qQ
私的には家単位のお墓よりも市民墓地のような存在が
あってもいいと思いますね、銭湯のようにみんなが入れるのね
同じ墓にさ男女の別なく骨壺も必要ない宗教も区別ない
供養は時々役所から依頼を受けた坊さんやら神父さんやらが
やってきて拝んでくれる、時が経ち100年くらいしたら
すべての遺灰を自然の中に戻すような仕組み、、、、
作らないかな市民墓地。
返信する
016 2017/05/20(土) 12:29:06 ID:uzPKeJfiXY
017 2017/05/20(土) 14:07:52 ID:hw7FZ633/s
018 2017/06/02(金) 10:14:38 ID:0ILIx2CbTY
019 2018/02/19(月) 21:44:22 ID:hDa3Fv4MNo
●墓石倒れ、園児重体=長野 2/19(月) 20:16配信 時事通信
19日午前10時半ごろ、長野県高森町上市田の墓地で、町立みつば保育園の男児(4)が倒れた墓石の下敷きになったと通報があった。
男児は病院に搬送されたが、意識不明の重体。
県警飯田署が詳しい状況を調べている。
同署などによると、園児46人は当時、保育士4人に引率され墓地に隣接する広場で遊んでいた。
園児の知らせで保育士が墓地に駆け付けたところ、男児が墓石の下敷きになっており、消防に通報した。
墓石は高さ80センチ、幅40センチ、奥行き20センチ。土台の石の上に載っており、固定されていなかった。
返信する
020 2018/09/11(火) 15:45:32 ID:Le9KL9KTpk
”人間は死んだら終わり”と言いながら、海に散骨してもらうと書き込みしている人がいるが、矛盾してないか?
死んだら終わり…だったら、墓や葬式だけじゃなく、骨に関しても海にどうたらなどとこだわる必要はないと思うが…。
返信する
021 2018/09/11(火) 17:49:34 ID:uSW6SWm5c.
仏教的には死んだら終わりどころか、六道輪廻で苦しむやつはその名の通り輪廻してまたなんらかの衆生で生まれて来て苦労する。
4聖の中に入れたとしても成仏以外はまた輪廻して結局娑婆世界に生まれる。
要するに仏教では「あの世」なんて設定はそもそもしていない。
主に親鸞とか法然とか空海とか、自分勝手に仏教を解釈した坊主が適当に都合よく流布しただけ。
その際に政治的にも檀家制度などを絡めて市民を管理する事に役立ったし、墓地の利権も生まれたのでもうカオス状態に現在に至る。
しかし本質に立ち返ってみればやはり仏教的には「あの世」などない訳で、今生の生きた証としての因業は消えない訳で、その意味において一つのケジメとしてや一つの命に対する尊厳を尊重する為にも墓は必要だし、残されたものは守っていく事に徳があるとは思う。
返信する
022 2018/09/11(火) 19:26:52 ID:KAORHZzV3Q
死んだ人間は墓にはいない
あの世にいるよ
返信する
023 2018/09/11(火) 19:33:43 ID:Gbxdi1A7fQ
昔の人が今の都市を見たら多分 墓石に皆で住んでるのか?
って言いそう
返信する
024 2018/09/11(火) 23:58:34 ID:LY5qyot9r2
純和風の石の墓は年寄り臭くてダサイ、何十万もするんでしょ?
洋風のカッコイイ十字架がいいな安そうだし、DIYで自作すればただ
返信する
025 2018/09/12(水) 00:36:16 ID:cvBGfrmUvU
>>20 法律知らないの?
死んでほったらかしは罰せられるよ
その人拘らないから見栄を張らないで、海に散骨て言ってるんだと思う
最近の風潮は拘らない人が多くなって
子供らに負担をかけたくないと墓じまいする人たちが増えてる
返信する
026 2018/09/12(水) 08:00:01 ID:dU1gls1Z6g
戒名料に限らずお布施とか塔婆料とかは定価があるんじゃなくて「お気持ち」だからね。
払わなくて問題があるわけじゃないが、現実問題としては払わざるを得ない。
目安表を作ってるところもあれば、請求書出すところもある。
それをビジネスライクと見るか、混乱を招かない方策とみるか・・・だな。
返信する
027 2018/09/12(水) 13:15:40 ID:yfro//0WoM
028 2018/09/13(木) 09:47:13 ID:1JUtE86ZqA
029 2018/11/11(日) 13:43:42 ID:X5243ADtIs
墓に拘るのは無意味。
人間死んだら終わりなら墓など必要ない筈だ。
火葬にした灰を海にでも散布すれば事足りる
返信する
030 2018/11/11(日) 22:24:17 ID:oX9zH70IfI
>>27 「俺の墓標に名はいらぬ」(ケンシロウの名言)をヒネったんでしょう
返信する
031 2018/12/25(火) 19:28:05 ID:hoo5SuxG9o
032 2018/12/25(火) 22:42:52 ID:JUvBZZEBPI
高額な戒名料とかは疑問だけど、
墓にはお骨が埋まってる。
物理的にご先祖と相まみえることができる場所としては
意味があるのでは、と思う。
返信する
033 2018/12/26(水) 08:05:03 ID:LfDA2kFnho
墓守りしてくれるだけでいい
私たちの介護はしなくてもいい
私たちが与えた愛情は私たちに返さなくてもいい
お前たちの子供に与えなさい
墓守りしてくれるだけでいい
返信する
034 2018/12/26(水) 14:16:40 ID:1u/mrBcjfE
その「墓守」ってのが現代では重石になってるって話だよ?
返信する
035 2018/12/26(水) 15:22:05 ID:09FscsOsAE
死んだ人間はあの世に行きます。
墓場にいるのは浮かばれない浮遊霊です。
墓に拘り浮遊霊として此の世を何時までも彷徨うか、それとも潔く此の世と決別しあの世で修行するか、それはあなた次第です
返信する
036 2018/12/27(木) 07:59:34 ID:1jreNmlTpc
利己的な遺伝子に操られている
生物は遺伝子の乗り物
乗り物を乗り換えながら生き長らえる
墓を使ってずっと上手くやってきたのに
返信する
037 2018/12/28(金) 18:26:53 ID:Q5b0lWA01.
その人が死んでも誰ひとり悲しまない死に方はいいもんだ。
はじめからその人が生きていなかったように、死んでしまうのはいいもんだ。
返信する
038 2019/02/02(土) 14:49:26 ID:MSmYj85WGo
墓は生きている者の見栄であり世間的体裁を満たすエゴでしかない
返信する
039 2019/03/07(木) 21:42:59 ID:SzwF7IIBXU
人間は死後に非物質世界へ戻るのであって、この世の墓という物質に留まる訳ではない。
墓に留まるのは浮かばれない浮遊霊である
返信する
040 2019/03/19(火) 16:26:01 ID:ESmFdGZ1jY
墓とは、墓苑業者のビジネスであり、それを規制・保護する行政と、墓地購入者の見栄と体裁、それらが複雑に絡み会った挙句に各宗派が関わる複合体である
返信する
041 2019/03/27(水) 15:11:27 ID:YDS46fp3kg
042 2019/04/03(水) 21:54:48 ID:ADZ1SocjHc
043 2019/04/29(月) 17:35:45 ID:o22dEscRq2
▲ページ最上部
ログサイズ:17 KB
有効レス数:43
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
オカルト掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:お墓の是非を考える
レス投稿